HOME > ブログ > 横浜市泉区でコロニアル屋根の塗装工事
横浜市泉区でコロニアル屋根の塗装工事
2012年9月1日更新
今回は泉区のK様のコロニアル屋根の塗装工事のご報告です。
屋根の汚れが気になるとのことでお伺いし、調査をすると全体的にコケが繁殖していました。
塗膜もなくなっていたので早めの塗装をおすすめし、工事のご契約をいただきました。
数年前に外壁を塗ったそうですが、その時の業者さんは屋根は必要ないと言ったそうです。
足場を組むのであれば同時に塗装をしたほうが安上がりなのですが。
【下処理・洗浄】
足場・養生シートを架設したあとは洗浄、下処理の養生を行います。
いい加減な養生をするとサッシやベランダなどに塗料がつく恐れがあります。
こういうところ一つ一つも心を込めて施工していきます。
このあとは塗装の様子をお知らせいたします。
2012/9/3更新
本日は、下塗りに入ります。
塗装に入る前に、「縁切り」をします。
「縁切り」とは、コロニアル屋根には必要な下処理で、コロニアルの両端に5角形のプラスチックプレートを
挿しこみます。
これによって、しっかりとした水の流れができ、屋根材の劣化を抑制します。
また、しないで塗装した場合、最悪の場合雨漏りや、野地板の腐食などにつながったりします。
いよいよ下塗りです。
下塗り次第で、仕上がりが変わってきますので、しっかり丁寧に!
次回は、中塗、上塗りです。
2012/9/4更新
いよいよ、本塗りです。
中塗りが完了しました。
まだ艶が出ていませんね。
さらに細かいところを、丁寧に塗装します。
中塗りが充分乾いたら、上塗りに入ります。
ピカピカに艶が出て、新築の輝きを取り戻しました。
記事内に記載されている金額は2015年12月25日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!