HOME > ブログ > 藤沢市下土棚にて雨漏り調査、屋根塗装時にきちんと縁切りがされ.....
藤沢市下土棚にて雨漏り調査、屋根塗装時にきちんと縁切りがされていないと雨漏りに繋がり屋根葺き替えが必要になってしまいます
藤沢市下土棚にお住まいにS様より、室内に雨漏りしているので雨漏りを止めるために屋根の点検調査をしてほしいとのご依頼がございました。
築30年前後は経過しているとの事で、数年前に屋根塗装でのメンテナンスをしたばかりとの事でした。
塗装という事は使われている屋根材は塗装でのメンテナンスが必要な化粧スレートと分かります。
まずは雨漏りしている所を見させて頂き、状況を把握して雨漏りの原因特定をしていきます。
既に野地板には多く白カビが生えてしまい垂木や梁にも雨漏りの影響が出ていました
S様は屋根裏を収納として改装しておりすぐに入れるようになっていました。
棟が下っている隅棟直下あたりの野地板から雨漏りし、その跡が黒く野地板にあるのが確認できました(写真右)。
小雨の時はそうでもないが、大雨時はどうしても雨漏りしてしまっているようです。それでは屋根に上がり原因特定の為調査を開始します。
塗装は美観の回復や防水性能の維持の為にするもので雨漏りは止まりません
屋根にあがると確かにまだ塗膜も新しく見えます。苔やカビなどもなく綺麗な屋根にこの時点では感じました。
しかし、全体を見まわしていくととある箇所に雨漏りの要因であろうものを見つけました。縁切りがまともにされていない事でした。
端部をよくご覧ください。こちらの写真は化粧スレート屋根材同士が重なる部分の端部ですが、通常屋根塗装工事を行う際にはこちらに隙間を設けるために縁切り、今ではタスペーサーと呼ばれるものを用いて、屋根材の裏側にまわるようになっている雨水を排出する経路を作らなければなりませんが、その縁切りがまともにされていないので雨水の逃げ道がなく、屋根材自身が雨水を吸い込んで傷んでしまっています。化粧スレートは出荷時は表面はコーティングされていますが裏側はなにもコーティングはされておらず、雨水がまわれば染み込んでしまいます。
雨水がきちんと排出されなくなって数年経過してしまい、屋根材の直下に敷設してあるルーフィングも傷んでしまい結果室内への雨漏りに繋がったと思われます。
こうなると塗装では雨漏りは止める事は出来ませんので、築年数も考え屋根葺き替え工事を行い下地から新しくする工事のご提案を致しました。
化粧スレートは塗装でのメンテナンスを適切な時期に行いようやく20年から30年の耐用年数となっています。
塗装でのメンテナンスが無駄になってしまうほどの傷みが出ている場合は塗装でのメンテナンスではなく屋根工事でのメンテナンスが必要です。
街の屋根やさんでは雨漏りを特定し、その後どのような工事が適切かお客様に様々なご提案が可能です。
雨漏り修繕で屋根業者をお探しの時は街の屋根やさんへご相談ください。
記事内に記載されている金額は2020年01月19日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

藤沢市のその他のブログ
藤沢市のその他の施工事例


- 施工内容
- 棟板金交換
- 築年数
- 32年
- 使用材料
- ガルバリウム鋼板製 棟板金
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!