HOME > 施工事例 > 横浜市鶴見区東寺尾で令和元年東日本台風によって剥がれたアスフ.....
横浜市鶴見区東寺尾で令和元年東日本台風によって剥がれたアスファルトシングルを、軽量のスーパーガルテクトで屋根カバー工事
【施工前】
【施工後】
施工内容屋根カバー工法
築年数5年
平米数76.6㎡(下屋根含む)
使用材料スーパーガルテクト(Sシェイドブラック)
費用詳しくはお尋ねください
保証お付けしておりません


【お問い合わせのきっかけ】
担当:新海
横浜市鶴見区東寺尾にお住まいのK様より、「屋根が剥がれてしまった」とお問い合わせをいただきました。令和元年東日本台風の影響で、屋根材が剥がれてしまったようです。幸いなことに雨漏りはしていないようなのですが、湿気がこもっているような気がするとのことでしたので、調査に伺いました。
K様のお住まいの屋根は、防水性が高く、軽量なのが特徴のアスファルトシングルでした。屋根材自体も柔らかいので、少しでも剥がれているとすぐに煽られてしまうのが弱点です。点検調査を行うと広い範囲で屋根材が剥がれ防水紙が見えてしまっていました。今回はこのアスファルトシングルの上に新しい屋根材を重ねる屋根カバー工事を行いました。屋根カバー工事は既存の屋根材を撤去しないので、費用が抑えられます。軽量ガルバリウム鋼板屋根材のスーパーガルテクトを使用することで、高い遮熱性が期待できます。屋根の重さが気になる屋根カバー工法ですが、スーパーガルテクトはとても軽量なのでご心配ありません。
K様のお住まいの屋根は、防水性が高く、軽量なのが特徴のアスファルトシングルでした。屋根材自体も柔らかいので、少しでも剥がれているとすぐに煽られてしまうのが弱点です。点検調査を行うと広い範囲で屋根材が剥がれ防水紙が見えてしまっていました。今回はこのアスファルトシングルの上に新しい屋根材を重ねる屋根カバー工事を行いました。屋根カバー工事は既存の屋根材を撤去しないので、費用が抑えられます。軽量ガルバリウム鋼板屋根材のスーパーガルテクトを使用することで、高い遮熱性が期待できます。屋根の重さが気になる屋根カバー工法ですが、スーパーガルテクトはとても軽量なのでご心配ありません。
担当:新海
点検調査の様子
K様のお住まいの屋根はアスファルトシングルでした。アスファルトシングルはシート状の屋根材でとても薄いです。接着が弱いと台風の風で煽られて剥がれてしまいます。K様の屋根は屋根材が剥がれ、防水紙が見えてしまっている状態です。防水紙は無事なようですので屋根からすぐに雨漏りをするわけではありませんが、早めの補修が必要です。
剥がれた部分付近のアスファルトシングルもすぐに剥がれそうな状態でした。粘着が弱くきちんと固定されていない証拠ですので、このまま放置すれば屋根材がどんどん剥がれてしまいます。また、北側の日光が当たりにくい場所には苔が生えていました。これは塗料の防水機能低下が原因で、塗装時期のサインです。
工事の様子
今回は既存の屋根材の上に新しい屋根を重ねる屋根カバー工事を行います。まず棟板金とその下の貫板を撤去します。その後、防水紙を既存の屋根材の上に敷いていきます。このとき屋根の下から敷きます。水は上から下に流れてくるので、防水紙の重なり合う部分から雨水を侵入するのを防ぐためです。今回は改質ゴムアスファルトルーフィングを使用しました。改質ゴムアスファルトルーフィングは、よく使われるアスファルトルーフィングよりも耐久性に優れた防水紙です。寿命は約20年と言われています。
防水紙を隙間なく敷いたら、新しい屋根材を重ねていきます。K様のお住まいにはガルバリウム鋼板屋根材の「スーパーガルテクト」を使用しました。スーパーガルテクトは金属屋根材の特徴でもある軽量さに加えて遮熱性、断熱性にも優れています。その重さは1㎡あたり約5kgで、屋根カバー工事に向いている屋根材です。今回は軽量のアスファルトシングルの上に重ねているのでお住まいにかかる負担は少ないです。また赤外線の反射率が高さに加えて、断熱材と一体になっているため断熱性も高く、屋根に近い2階の部屋でも快適に過ごすことができます。
続いて貫板、棟板金、谷板金を設置していきます。板金から雨水が侵入しないようにしっかり固定し、つなぎ目をコーキング材で埋めます。特に谷板金からの雨漏りは多いので慎重に施工します。
屋根カバー工事完了
屋根カバー工事が完了いたしました。K様のお住まいはスーバーガルテクトのSシェイドブラックを使用いたしました(写真は夕方撮影)。スーパーガルテクトはカラーが5色あり、どれも高級感のある仕上がりになります。金属屋根の弱点である雨音もほとんど気にならないほどの遮音性も持っています。また、軽量なので耐震性にも優れ、安心してお過ごしいただけると思います。
記事内に記載されている金額は2020年09月30日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

工事を行ったK様のご感想をご紹介いたします
K様のアンケート
【工事前】

【工事後】

K様のアンケートを詳しく見る→

横浜市鶴見区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
横浜市鶴見区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市鶴見区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
横浜市鶴見区と近隣地区の施工事例のご紹介


同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!