青葉区で和瓦屋根を葺き直し工事

【ビフォー】
【アフター】
近くで工事をしていた、業者に指摘され、そろそろ、メンテナンスの時期かなと思い。飛び込みの業者では心配なので、一度点検して見積もりしてほしいというお問い合わせ。
大きな問題はなく、平部の歪みもそれほどありません。こまめにメンテナンスしている印象で、雨漏り等もしていません。
強いて挙げれば、鬼瓦と漆喰が劣化しているくらいです。
ただ、大きなソーラー温水器システムが搭載されていますので、工事の時には移動しなくてはなりません。
その、温水器システムの廻りがコードやパイプに引っ張られて少し歪んでいるくらいです。
まずは、既存の瓦を一枚一枚丁寧に剥がしていきます。
列と順番ががわかるように、並べておきます。
続いて、桟を外していき、防水紙の状態にします。
軒先から新しい防水紙を貼っていきます。防水紙が2重になります。
続いて瓦がずれないように、縦に縦桟(キズリテープ)を貼って、横桟を取り付けます。
半面終わったら、ソーラー温水器を移動して、同じ手順で葺き直します。
あとは、棟の部分を取り付けるだけです。
土台になる部分に漆喰をもって骨を作り、その上にノシ瓦を乗せて銅線を挿しこんでおきます。
ノシ瓦の上に丸瓦を乗せるため、漆喰を積んでいきます。
丸瓦を乗せながら、銅線で固定していきます。
鬼瓦の廻りも漆喰で成形します。
最後に面戸を鶴首というコテのようなもので綺麗に均していきます。
完成です。一部のズレもない完璧な状態になりました。工事前とあまり大きく変わりませんが、中身は大きく変わります。
記事内に記載されている金額は2020年05月26日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市青葉区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
屋根葺き直しとは?瓦屋根雨漏り解消方法【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例


横浜市青葉区と近隣地区の施工事例のご紹介




同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!