青葉区で和瓦屋根を葺き直し工事 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > 施工事例 > 青葉区で和瓦屋根を葺き直し工事

青葉区で和瓦屋根を葺き直し工事

更新日:2020年05月26日
足場アイコン

2cb2de16cc4e8afd8de19fab545b1519

【ビフォー】

f84848e3c176905e52f060ec600908da

【アフター】

近くで工事をしていた、業者に指摘され、そろそろ、メンテナンスの時期かなと思い。飛び込みの業者では心配なので、一度点検して見積もりしてほしいというお問い合わせ。

e02551312eaadb741b23e66123d9b025

大きな問題はなく、平部の歪みもそれほどありません。こまめにメンテナンスしている印象で、雨漏り等もしていません。

319aa9470bfe52088ee561225bae6c25

強いて挙げれば、鬼瓦と漆喰が劣化しているくらいです。

2b57c6cedd7af66116cdc3b2677284c8

ただ、大きなソーラー温水器システムが搭載されていますので、工事の時には移動しなくてはなりません。

e51cbc9b6c27543c2d50b37e8983a1b0

その、温水器システムの廻りがコードやパイプに引っ張られて少し歪んでいるくらいです。

a0ed0743e6d909436b69aaa09a592620

まずは、既存の瓦を一枚一枚丁寧に剥がしていきます。

d0da449b4386e0171c23db42e28cc532

列と順番ががわかるように、並べておきます。

c7b2f1ad09fdeb6a290babaa0138ce8d

続いて、桟を外していき、防水紙の状態にします。

1f3a027689f0164b992e2035ff8b7505

軒先から新しい防水紙を貼っていきます。防水紙が2重になります。

bcddeb5d5591134f2226f64b57f2be22

続いて瓦がずれないように、縦に縦桟(キズリテープ)を貼って、横桟を取り付けます。

11d6301d44b2fcc4dbfeb1fb01be304f

0a430813d421c87ebfb686e95d8e1a3b

半面終わったら、ソーラー温水器を移動して、同じ手順で葺き直します。

9e07b1619cb1908ce899b405281cf81b

あとは、棟の部分を取り付けるだけです。

b2d434a38b40e84f19dc8f2350f8196a

土台になる部分に漆喰をもって骨を作り、その上にノシ瓦を乗せて銅線を挿しこんでおきます。

6caba12598f3fa7092513b888149e305

ノシ瓦の上に丸瓦を乗せるため、漆喰を積んでいきます。

0bb531b0a158a9255037fcea19b525e4

丸瓦を乗せながら、銅線で固定していきます。

ba0a5fc0c8fae0be67c0fca5a3bd06fe

鬼瓦の廻りも漆喰で成形します。

f0e04e25d6bc813771d1776f2bbe15fe

最後に面戸を鶴首というコテのようなもので綺麗に均していきます。

e02551312eaadb741b23e66123d9b025

完成です。一部のズレもない完璧な状態になりました。工事前とあまり大きく変わりませんが、中身は大きく変わります。

 記事内に記載されている金額は2020年05月26日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市青葉区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

屋根カバー工事, 外壁塗装

お問い合わせ内容

横浜市青葉区O様
他業者様よりお住まいのことについてご指摘を受けられたことがきっかけてお問い合わせをいただきました。お住まいの状態を拝見し、屋根カバー・外壁塗装工事を提案させていただきました!

関連動画をチェック!

屋根葺き直しとは?瓦屋根雨漏り解消方法【アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

日本の住宅の屋根と聞くと、多くの方が思い浮かべるのが瓦屋根でしょう。昔ながらの趣あるデザインが特徴的ですが、一方で「重量があり、地震時に不利では?」といった懸念を持つ方も少なくありません。しかし、実は瓦屋根も進化を遂げており、見た目は従来と変わらないものの、技術の進歩によって軽量化が進んでいることを…続きを読む
 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。 素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、そし…続きを読む
 最近では台風や地震が頻繁に発生し、瓦屋根に不安を感じている方も多いのではないでしょうか? 重くて堅固な瓦が地に落ちると、まず間違いなくその着地点の物を傷つけ、破壊してしまいます。自分の敷地内であればまだしも、お隣に被害を及ぼしてしまった場合、問題が複雑化します。 頑丈で重い屋根材故に、適切なメンテ…続きを読む
 日本の伝統的な屋根材と言えば「瓦」。昔から馴染みがある屋根材で、瓦と聞いただけでイメージが頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 しかし、ひとくちに「瓦」と言っても、神社などの建築で使われる和風な瓦から、外国を彷彿させるような洋風な瓦までさまざまあります。色や形状などの見た目はもちろん、材質や特…続きを読む
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多い…続きを読む
一旦、屋根材(瓦・天然スレート)を取り外し、防水紙や野地板を交換・補修してから、これまでの屋根材を再利用して屋根を葺き直す工事です。既存の屋根材を新しい屋根材に交換する屋根葺き替えと似ていますが、これまでの屋根材を再利用するところが大きく違います。したがって、屋根葺き直しが行える屋根は耐用年数が長い…続きを読む
 瓦に飛来物が当たり割れてしまった場合、また風によって少しずれてしまっている場合、雨漏りが起きていなくとも防水紙の劣化に繋がりますので、補修は必要です。瓦の差し替え工事瓦の並び戻し工事   漆喰が剥がれることによって内部の土が露出し、雨水で流れ出てしまいます。そのまま…続きを読む
 お住まいもお体と同じです。悪いところは早期に発見し、迅速にケアして上げれば、大事に至ることはありませんし、費用もお安くなります。定期的な点検の他、悪天候後も検査してあげれば完璧でしょう。しかし、屋根に上るのは危険ですし、体の病状の判断と同じように、その道の専門家でなければ不具合を見逃してしまうこと…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
      街の屋根やさん東京

      東京都の方はこちら

      街の屋根やさん千葉

      千葉県の方はこちら

      街の屋根やさんポータル

      全国版はこちら

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      施工内容
      屋根補修工事,屋根葺き直し,横暖ルーフ
      築年数
      25年
      使用材料
      ニチハ 横段ルーフS 色:KブラックS

      施工内容
      屋根葺き直し
      築年数
      6年
      使用材料
      ケイミュー コロニアルクァッド

      横浜市青葉区と近隣地区の施工事例のご紹介

      施工内容
      雨漏り修理,その他の工事
      築年数
      20年以上
      使用材料
      住友ベークライト ポリカエース熱線カット ブラウンスモーク


      施工内容
      防水工事,屋根補修工事,その他の工事
      築年数
      20年
      使用材料
      田島ルーフィング オルタックエース


      同じ工事のブログ一覧

      瓦屋根のリフォームを費用を抑えて施工出来る?「葺き直し工事」の施行方法やメリット・デメリット

      2025/03/3 瓦屋根のリフォームを費用を抑えて施工出来る?「葺き直し工事」の施行方法やメリット・デメリット

       瓦は日本で古くから使用される屋根材であり、特に優れた耐久性が大きな魅力です!  しかし、いくら瓦が丈夫でも下地材である防水紙や棟瓦を支える漆喰はそれほどの耐久性を備えておらず、「瓦の寿命が尽きる前に屋根リフォームが必要となるケース」がほとんどと言えます(>_<)  そこで、現在...続きを読む

      屋根工事に必須!足場の重要性と種類・費用相場を徹底解説

      2025/02/19 屋根工事に必須!足場の重要性と種類・費用相場を徹底解説

       「足場」は、屋根塗装や葺き替えなど屋根工事を行う際に欠かせない存在です!  今回は、足場の役割や種類、費用相場や注意点まで詳しい情報を解説いたします(^^)/ 屋根工事における足場の重要性  こちらは、横浜市港北区新吉田町のお客様よりご依頼いただいた工事で、実際に仮設させていただいた...続きを読む

      瓦屋根の寿命はどれくらい?瓦の特徴・耐用年数や屋根葺き直し工事の工事方法まで解説!

      2025/02/4 瓦屋根の寿命はどれくらい?瓦の特徴・耐用年数や屋根葺き直し工事の工事方法まで解説!

       瓦と言えば、「頑丈」「耐久性に優れる」「メンテンナンスいらず」というイメージが強いですよね(#^^#)  実際、粘土瓦は非常に耐久力に優れ、耐用年数は長期の年数を誇ります。  しかし、一方で瓦の耐用年数がそのまま瓦屋根の寿命に繋がるかというとそうではありません!  今回は瓦の特徴・耐用年...続きを読む

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

                                 

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!