HOME > ブログ > スレート屋根塗装工事で重要な作業「縁切り」があまい場合は雨漏.....
スレート屋根塗装工事で重要な作業「縁切り」があまい場合は雨漏りに繋がる危険性も!?
屋根材の種類も様々ですが、現在日本で多く普及されている屋根材といえばスレート屋根です。スレート屋根は塗装での定期的なメンテナンスが必要になる屋根材です(※パミール等、塗装でのメンテナンスができないスレート屋根の製品も一部存在します)。定期的に塗装工事をし、防水性能の維持・回復を行なうことで、屋根材を長持ちさせることができます。雨漏り発生についてお問い合わせをいただくことも多いですが、原因として「縁切り」があまかったというケースがあります。「縁切り」とは何でしょうか。
「縁切り」はスレート屋根の塗装工事で行なう作業の一つ
縁切りは、スレート屋根の塗装の工程の中で行なう作業の一つです。屋根材1枚1枚が重なっている部分には隙間があり、この隙間が非常に重要で、雨が降り屋根に降り注いだ雨水を排水し、内部に溜まらせないという役割があるのです。屋根塗装をした際にこの隙間が塗料で埋まってしまうため、塗料が完全に硬化した後、埋まってしまった部分を切って隙間を確保する作業が必要となります。この作業を「縁切り」といいます。縁切りをしっかりと行なわないと、屋根内部に雨水が溜まり、雨漏りの原因に繋がる危険性があるのです。
現在はタスペーサーを使用することが多い
この縁切りの作業、手作業で行なうため、作業時間が多くかかったり、関係ない塗膜部分まで傷つけてしまう可能性があります。近年では、下塗りが終わった時点で、屋根材の重なっている部分にタスペーサーを差し込み隙間を確保する方法が主流となっています。タスペーサーによる縁切りは部材の費用がかかりますが、塗膜を傷つける心配もなく作業時間も短くなるということがメリットです。
スレート屋根の塗装工事の工程の中でも「縁切り」は特に重要です。お住まいの工事を依頼される際には、工程についても予め知っておいても良いかもしれません。私達、街の屋根やさんでは、無料で点検・お見積り作成まで承っておりますので、屋根工事をご検討の際はお気軽にお問い合わせください。お問い合わせいただくことが多い屋根の棟板金の交換工事の料金は、20m税込132,000円~承っております。
記事内に記載されている金額は2022年06月03日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!