HOME > ブログ > 平塚市東真土にて軒天調査 鳥獣被害に遭う前に早めの対処が必要.....
平塚市東真土にて軒天調査 鳥獣被害に遭う前に早めの対処が必要です
平塚市東真土にお住いのお客様より「軒天が剥がれてきた」とのご相談をいただき現地調査へ伺いました。軒天は、白く塗られていることが多く、塗装により防水性を維持しています。経年により塗装が剥がれてくると、次第に水分を含みやすくなり剥がれ等が発生します。長く放置していると、隙間が出来たり、更に穴あきや落下する場合もあります。今回は、軒天補修についてご報告します。
軒天の状況を確認
軒天が剥がれ、穴が開いていることを確認しました。また、横樋(雨樋)の内側にある「鼻隠し(はなかくし)」の経年劣化による塗装が剥がれもありました。付帯部(ふたいぶ)と呼ばれる部分は、塗装剥がれにより傷みが進むため、塗装による定期的なメンテナンスが必要です。
補修が必要です
軒天に隙間や穴があると、鳥やハクビシンなどが入り込み住みついてしまう恐れがあります。また、雨漏りにも繋がる可能性もあるため、出来るだけ早めのメンテナンスがおすすめです。
軒天補修工事
ボードをサイズ/形に合わせてカットします。取り付け後に塗装して完成です。今回は、軒天材を重ね貼りを行いました。2階の軒天等、高所作業になる場合は足場が必要です。工事内容によっては、工事代よりも足場代のほうが高くなってしまうこともあります。強風等、火災保険の適用対象の場合は、高額になりやすい足場代も復旧するために必要な費用となりますので安心です。また、保険対象外になりますが、足場を有効活用して、近いうちにメンテナンスが必要な部分を一緒に工事されてしまうのもおすすめです。
私たち街の屋根やさんでは、引き続き新型コロナウィルス感染予防のため、手指の消毒・マスク着用等の徹底をおこない訪問時もご安心していただけるよう努めております。
記事内に記載されている金額は2022年07月05日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

平塚市のその他のブログ
平塚市のその他の施工事例
その他の工事を行った現場ブログ
その他の工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!