HOME > ブログ > 瓦屋根が選ばれる理由!長寿命で美しい屋根材のメリットと注意点.....
瓦屋根が選ばれる理由!長寿命で美しい屋根材のメリットと注意点
「瓦屋根」は、古くから日本で愛されてきた屋根材の一つ。
丈夫で長持ち、また、独特の風情を持つ瓦屋根はデザイン性の高さも非常に魅力的です。
今回は、そんな瓦屋根のメリットとデメリットについてを中心に詳しく解説いたします!
ぜひ、屋根材選びの参考にしてみてくださいね(^^)/
昔ながらの屋根材「瓦」とは?
こちらは、横浜市港北区篠原町のお住まいで撮影をさせていただいた瓦屋根です(^^♪
瓦は、日本の伝統的な屋根材として古くから使用されてきました。
一般的に使用されている粘土瓦は土や粘土を焼き固めた素材でできており、耐久性が高く美しいデザインが特徴です。
瓦屋根はその風格や重厚感が建物に落ち着きと安定感を与え、近年では洋風住宅にも瓦を使用することで和風のテイストを取り入れることもできます。
また、ひと昔前に普及したセメント瓦・モニエル瓦という種類もあります。
こちらはセメントを使用して製造される瓦で、塗装メンテナンスが必要と言う点が特徴的です。
耐久性が抜群!瓦のメリット
瓦屋根の最大のメリットは、耐久性です。
50年~100年程度の長寿命を誇り、他の屋根材に必要な塗装メンテナンスも必要ありません!
その独特の形状から、デザイン性の高さも大きな魅力です(#^^#)
また、瓦屋根はその造りから遮音性・断熱性にも優れており、室内温度を保ち雨音が響きにくいという特性も備えています!
瓦屋根は、耐久性・機能性・デザイン性を備えた屋根材として知られています。
瓦のデメリット・注意点とは?
一方、瓦屋根にもデメリット・注意点は存在します。
まず、注意点として挙げられるのが瓦自体の重さです(>_<)
他の屋根材と比較して重量があることから住宅構造部への負担は大きく、さらに地震発生時の揺れにも影響を及ぼします。
また、瓦自体は非常に丈夫で塗装も不要である一方、棟瓦に使用される漆喰などのメンテナンスは必要となります。
漆喰の寿命は約15~20年程度と言われています。
頑丈な瓦が使用されていると言えど、定期的な点検・メンテナンスは必要となりますので注意しましょう。
まとめ
瓦屋根は、その美しさと耐久性から今もなお多くの家屋に使用されています。
長寿命で火災に強く、デザイン性の高さが大きな魅力です。
ただし、決してメンテナンスフリーという訳ではなく、瓦自体の重さにも注意が必要です(>_<)
街の屋根やさんでは、瓦屋根のリフォーム・メンテナンスにもご対応しております。
ご相談~点検・お見積もり作成まで無料にて承っておりますので、ぜひお気軽にご相談下さい(^^)/
記事内に記載されている金額は2025年08月03日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

漆喰工事を行った現場ブログ
漆喰工事を行った施工事例


- 施工内容
- 棟瓦取り直し
- 築年数
- 42年
- 使用材料
- 南蛮漆喰シルガード(黒)
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!