屋根塗装はDIYでできる?3つのおすすめできない理由を解説!

HOME > ブログ > 屋根塗装はDIYでできる?3つのおすすめできない理由を解説!.....

屋根塗装はDIYでできる?3つのおすすめできない理由を解説!

更新日:2025年10月30日

「工事費用を安く抑えるため、DIYで屋根塗装をしたい!」
こうした考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、私たち「街の屋根やさん」では、DIYでの屋根塗装はおすすめしていません
今回は、DIYによる屋根塗装がお勧めできない理由について詳しくご紹介いたします(^^)/

屋根塗装はDIYでできる?3つのおすすめできない理由を解説!

DIYによる屋根塗装は難しい?

屋根塗装の様子

画像は、相模原市緑区小原のお住まいで施工させていただいた屋根塗装の様子です。

塗装と言えば、「塗料を塗るだけ…」と思われがちかもしれません。
確かに塗料を塗れば「色」を付ける事は出来ますが、じつは塗装は塗布面を保護する役割も担います。

適切な工程でなければそうした塗料の保護機能を最大限生かす事は出来ず、さらに耐久性も発揮出来ません(>_<)

以下に、DIYによる屋根塗装が難しい理由について詳しくご紹介いたします。

DIYによる屋根塗装が難しい理由①安全対策の問題

足場

屋根塗装の最大のリスクは、高所での作業といえます。

足場が不安定だったり安全対策をしっかり講じていない場合、転落事故の危険性が非常に高くなります。
熟練の作業員でさえ、屋根塗装を行う際は高所作業用の安全器具をしっかりと整え、適切な作業環境を整えています。

一方、DIYを行う上で「足場」を設置するなどの安全対策は非常に難しいかと思います。
高所での慣れない作業は予期せぬ事故を起こしてしまうリスクが大きく、安全のためにもおすすめできません!

DIYによる屋根塗装が難しい理由②塗料選びの問題

塗料

屋根塗装に使う塗料は、屋根に適した専用の塗料を選ばなければなりません。
種類や色はもちろんですが、塗料の性能にも差があります(>_<)

屋根材の種類や状態によって最適な塗料の種類も異なるため、塗料選びは非常に難しいといえます。

塗料選びの難しさも、DIYによる屋根塗装がおすすめできない理由の一つです!

DIYによる屋根塗装が難しい理由③施工不良を招く可能性

屋根に塗装を施す様子

屋根塗装は、塗り方によっても仕上がりに大きな差が出ます。
例えば、塗装の方法は下塗り・中塗り・上塗りの3工程が基本であり、塗装前には高圧洗浄による清掃も必要です!

適切な工程で行われなければ、美観の低下・耐久性の低下など非常に大きな悪影響を及ぼします。

屋根塗装は「街の屋根やさん」にお任せください!

以上の事から、街の屋根やさんはDIYによる屋根塗装をおすすめしておりません。
特に安全面のリスクは大きく、高所での慣れない作業は大きな事故を招くリスクとなります。

街の屋根やさんは、屋根塗装の工事実績も豊富に持っております。
お電話・専用メールフォームにて、お気軽にお問い合わせ下さい!

 

 記事内に記載されている金額は2025年10月30日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根塗装348,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

高所作業はとても危険、間違った施工をしないためにも 屋根のDIYは行わないでください
 屋根のDIYが危険視されるのは、その作業が高所であるためです。  毎年、屋根工事に関連した転落事故が絶えません。プロでも命を落とすことがあるほど、これは一般の方には非常に難しい作業です。  「手っ取り早い応急処置だけだから」とか「予算を抑えたいから」といった理由であっても、絶対に屋根に上らないで…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      相模原市緑区のその他のブログ

      2025/10/26 SGL(エスジーエル)鋼板屋根の特徴と利点|ガルバリウム鋼板との違いとは?

      SGL鋼板は、優れた耐久性と耐候性を誇る新しい屋根材として注目されています(^^)/数ある鋼板素材の中でも特に優れた性能を持つSGL鋼板は、軽量でありながら非常に強度が高い素材です。長期間の使用にも耐えるため、多くの住宅に採用されています。今回は、SGL鋼板の特徴やガルバリウム鋼板との違い、さらにそ...続きを読む

      2025/10/21 プライマーとは?住宅塗装で欠かせない下塗り材の役割とシーラーとの違い

      住宅塗装において、「プライマー」は欠かせない存在です。塗料の密着を高め、サビや劣化を防ぐなど見た目だけでなく耐久性にも大きく関わってくる重要な役割を担います(^^♪本記事では、そんなプライマーの役割や効果、さらに「シーラー」との違いについてもわかりやすく解説いたします!プライマーとは?住宅塗装で使わ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      相模原市緑区のその他の施工事例

      施工内容
      築年数
      27年
      使用材料
      エスロンタイムズ105丸(雨樋)
      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      使用材料
      スーパーガルテクト(Sシェイドブルー)

      その他の施工事例一覧→

      屋根塗装を行った現場ブログ

      2025/10/30 瓦に「塗装」は必要?塗装が必要な瓦の種類やモニエル瓦塗装時の注意点とは?

      瓦屋根のメンテナンスにおいて、塗装が必要ないという事は広く知られているかと思います!しかし、中には塗装を必要とする瓦の種類がある事をご存知でしょうか?この記事では、塗装が必要な瓦の種類や、その中でも特にモニエル瓦の塗装時に注意すべき点について詳しく解説いたします!瓦に塗装は必要?画像は、川崎市宮前区...続きを読む

      2025/10/24 アスファルトシングル葺きの特徴とメリット・デメリット|日本での普及状況も解説

      アスファルトシングル葺きは軽量で耐久性に優れた屋根材として主に北米で使用されていますが、日本ではまだあまり普及していません。そのためスレートや瓦などの屋根材と比較して馴染が薄く、アスファルトシングルをご存じない方のほうが多いかと思います。そこで、この記事ではアスファルトシングル葺きの特徴やメリット・...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根塗装を行った施工事例

      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      30年
      使用材料
      日本ペイント ファインパーフェクトベスト
      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      約25年
      使用材料
      屋根塗装:ファインパーフェクトベスト 棟板金:ガルバリウム鋼板

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!