横浜市西区の住宅で屋上床の防水工事をご提案 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 横浜市西区の住宅で屋上床の防水工事をご提案

横浜市西区の住宅で屋上床の防水工事をご提案

更新日:2016年02月25日

横浜市西区にある住宅屋上の調査をいたしました。陸屋根と呼ばれる形状で、床はモルタルで仕上がっております。

西側

横浜市西区は横浜市の中心地で古くから建物が多く、4階~5階建ての築20年~30年で比較的敷地の狭いビルが建ち並んでおります。ご自宅などでもこのような陸屋根が多いと思います。

北東 南東

屋根というと瓦があるイメージですが、陸屋根も建物の一番上にありますので瓦のある屋根と同じ役割が求められます。屋内に雨水を通さないための仕組みや水はけの良さなどが求められます。こちらの陸屋根はモルタルで床が仕上がっておりますが、モルタルの下には防水層が出来ており、モルタルに含まれた水分や湿気を屋内に通さないようになっております。

目地① 目地②

床には目地が通っておりますが、経年により痩せてきております。防水層は屋内に通さなためにありますが劣化はします。長持ちさせるためには出来るだけ負担をかけないようにするべきでしょう。このような隙間から雨水の浸入も極力避けるべきでしょう。モルタル自体を新しくすることも可能とは思いますが、屋上の床を削ったり壊したりするのは、衝撃により下にある防水層や建物自体を傷つけてしまう可能性がありますので現実的ではありません。そんな状況でもメンテナンス出来るのが防水工事です。防水工事の中でもいくつか方法がありますが、今回はウレタン防水を提案いたします。ウレタン防水よりも耐久性の高い方法は他にもありますが、ウレタン防水はコストも低く既存の亀裂や劣化状態に対して柔軟に対応できる力があります。また後々のメンテナンス性も高いので定期的な確認を行えばしっかりと長持ちします。

笠木 笠木拡大

手摺の継ぎ目に隙間を確認しました。そして真下に亀裂もあります。継ぎ目から雨水が入り込み亀裂が生じたと思われます。よく防水工事では立上りまで防水層を造るのですが、この場合は1度手摺の金物を撤去して被さっている部分のモルタルも防水することをお勧めいたします。手摺があるのは屋上の外縁部です。内側はモルタルの立上りですが、外側は外壁材となっております。防水を立上りまででとめて、金物が被さっている部分の亀裂をそのままにしておくと、外壁材にも亀裂が生じて屋内への雨漏りに繋がります。防水工事をしたのに雨漏りしてしまう事にならないようにしましょう。今回は手摺と被さっている金物(笠木)の脱着作業、床の目地を撤去してシールを作業、そしてウレタン防水工事の提案をさせて頂きます。ウレタン防水は密着工法ではなく通気緩衝工法をご提案いたします。既存モルタル面とウレタン防水層を絶縁させて、床に溜まっている湿気や水分に影響されない工法なのでより長持ちするでしょう。

 

ご質問やご不明な点が御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にお問合せ下さい。

 

 

 

 

 記事内に記載されている金額は2016年02月25日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市西区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

棟板金交換

お問い合わせ内容

横浜市西区Y様
強風により棟板金が飛散してしまったとのご相談をいただきお伺いしました。状態を改善するために棟板金交換工事を行なわせていただきました!

関連動画をチェック!

防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

防水工事は陸屋根・ベランダ・バルコニーに必須のメンテナンスです
 防水工事と聞いてもピンと来られない方も多いと思いますが、具体的にはベランダやバルコニー、屋上(陸屋根)などからの漏水を防ぐための工事がそれにあたります。ご存知のとおり、水分は建物の大敵です。建物内部に浸入してしまうと、木造では大事な柱や梁を腐食させていきます。鉄骨でも骨組みにサビを生じさせ、強度を…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市西区のその他のブログ

      2025/01/20 破風板の読み方から役割・場所まで解説!定期的に必要となるメンテナンス方法とは?

       お住まいを雨風から守る役割を担う「屋根」は様々な部材から構成されており、「破風板」もその一つです! ですが、その聞き馴染みの薄さから、破風板の読み方や場所・役割をご存じないという方も多いと思います。 そこで、今回は破風板の読み方をはじめ、役割・場所や定期的に必要となるメンテナンス方法まで詳しくご紹...続きを読む

      2024/09/11 庇(ひさし)屋根の修理・メンテナンス方法とは?場所・役割と併せて詳しくご紹介!

       庇(ひさし)は「庇屋根」「霧除け」とも呼ばれ、窓や玄関ポーチに設置されることでお住まい・生活環境を守る役割を担っています(^^)/ しかし、その一方で屋根の一部である「軒」と間違われる事も多く、お住まいの中でもあまり目立たない場所です(>_<) 庇のメンテナンスを忘れてしまった事で、雨...続きを読む

      2024/03/1 横浜市西区西前町で点検した屋根には剥離を起こしやすいパミールが使われていました

      屋根の点検をしてほしい 横浜市西区西前町で屋根の点検をお願いしたいとご相談をいただき、現地調査にお伺いしてきました。   そろそろ塗装のメンテナンス時期かと思うとのことでしたので、まずは状態を拝見します。  ニチハのパミールは要注意です 屋根材を確認すると、ニ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市西区のその他の施工事例

      施工内容
      防水工事
      築年数
      約40年
      使用材料
      田島ルーフィング GO-JIN

      その他の施工事例一覧→

      防水工事を行った現場ブログ

      2025/10/9 劣化が進行して雨漏りしたシート防水を点検・調査

      はじめに陸屋根のシート防水が劣化して雨漏りが発生している現場の点検・調査レポートです。今回の調査地は横浜市青葉区。建物は築20年以上の鉄筋コンクリート造で、屋上防水には塩ビ系シート防水が採用されていました。しかし、経年劣化が進行し、表面の剥離や膨れ、ひび割れが目立ち、雨漏りが発生していました。この記...続きを読む

      2025/09/14 ベランダ防水の重要性と劣化症状|ウレタン防水・FRP防水の違いとは?

      ベランダは日常的に使用する場所でありながら、外部の天候や紫外線の影響を受けやすい場所でもあります。そのため、ベランダのメンテナンスの中でも特に重要となるのが、「防水工事」です!防水層が劣化すると、雨漏りや構造物への影響が出る可能性があるため、早期の対策が必要となります(>_<)今回は、ベ...続きを読む

      2025/09/12 陸屋根からの雨漏りの原因調査|横浜市青葉区での事例

      はじめに陸屋根は、一般的な勾配屋根に比べて近代的な建物やビルに多く採用される屋根形状です。平坦な構造であるため屋上スペースとして有効活用できる一方、雨水の排水が不十分になると陸屋根での雨漏りが発生しやすい特徴があります。今回は横浜市青葉区にて実際に行った雨漏り調査の様子をもとに、原因と対策について詳...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      防水工事を行った施工事例

      施工内容
      防水工事
      築年数
      築25年
      使用材料
      シーカジャパン DSカラー
      施工内容
      防水工事
      築年数
      25年
      使用材料
      ダイフレックスDSカラー

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!