横浜市鶴見区で雨樋の落ち葉除けネットには善し悪しがあります | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 横浜市鶴見区で雨樋の落ち葉除けネットには善し悪しがあります

横浜市鶴見区で雨樋の落ち葉除けネットには善し悪しがあります

更新日:2017年05月09日

横浜市鶴見区で雨樋の調査をおこないました。建物の立地にもよりますが、回りを木で囲まれている場合ですと、落ち葉が雨樋に沢山溜まる事があります。落ち葉が雨樋に詰まってしまうと雨が降るたびにバシャバシャと滝の様に流れてきたりして、雨漏りに繋がる訳ではありませんが、建物にとってもあまり良い状態ではありません。その対策の一つとして『落ち葉除けネット』がありますが、取付けたからといって全部の落ち葉を除けきれるのではありません。状況によってはおススメする場合もありますし、取付けない事をご提案する事もあります。では、その違いは何なのでしょうか?

建物の回りに林などがあると、どうしても落ち葉が舞ってきて雨樋に溜まってしまいます。集水器などに葉っぱが入り込むと詰りの原因になってきますので、定期的に落ち葉を取り除かなければなりません。でも雨樋は屋根の軒先についていますので、簡単に掃除が出来ませんので、業者に頼まないと出来ないですよね?そこで落ち葉除けネットが出てきます。

落ち葉除けネットは、雨樋に落ち葉が入る事を防ぐことを目的に設置します。落ち葉除けネットが有る事で雨樋に入り込まず、ネットの表面でとまります。そして風によって飛んでいってしまう、と言うのが落ち葉除けネットの効果なのです。しかし、大きな葉っぱの広葉樹などは良いのですが、松など細長い針葉樹などはネットの網目から中に入り込んでしまうんです。

また、設置の仕方によっては、雨樋と落ち葉除けネットの間に隙間が出来ていまい、そこから中に葉っぱが入り込みますので結局掃除をしなければなりません。落ち葉除けネットは、動いたり落下しない様に雨樋に固定しますので、掃除をするのが余計に大変なんです。足場があって横に移動しながらの作業でしたらそれ程大変ではありませんが、ハシゴなどでの作業の場合は手が届く範囲を超えれば、一旦下に降りて梯子を横に移動して架け直し、またハシゴを上って手が届く範囲の作業をする、という非常に手間の掛かる作業をしなければなりません。

雨水の流れを阻害せずに完全に落ち葉を除ける事は出来ません。落ち葉除けネットをつけていても雨樋清掃は必ずしなければならないのですから、逆の発想で掃除がしやすい様にする事をおススメする事があります。写真の茶こしの様な網を使います。

先程もいいました様に、回りの葉っぱの種類にもよりますが、軒樋に葉っぱを落ちない様にするのではなく、竪樋に落とす集水器の穴を塞ぐだけでも効果が有ります。この状態ですと雨樋の清掃に全く支障がありませんし、簡単に脱着出来ますのでメンテナンスも容易です。落ち葉除けネットが駄目という事ではなく、回りの環境に適した方法のご提案をさせて頂いております。

落ち葉などで雨樋が詰まってお困りの方は、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問合せください。

 記事内に記載されている金額は2017年05月09日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市鶴見区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • 工事種類

    外壁塗装, 屋根塗装

  • 工事種類

    その他の工事

  • 工事種類

    破風板・軒天部分補修

関連動画をチェック!

【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


横浜市鶴見区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ

 2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市鶴見区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
 台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。

令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風に関する横浜市鶴見区特設ページはこちら

このページに関連するコンテンツをご紹介

雨樋の詰まりにお悩みの方へ、落ち葉除けネットがお薦めです
 「雨樋に落ち葉やごみがつまって水があふれている」  「自宅周辺には植物が多い環境に住んでいる」  こうした問題を抱える方々に、落ち葉除けネットの取り付けを検討してください!  排水を担う雨樋が障害物で詰まると、本来の機能を果たせなくなります。そのような詰まりを防ぐのが落ち葉除けネットです。  …続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市鶴見区のその他のブログ

      2025/04/2 モニエル瓦の特徴・劣化症状|葺き替え工事の施工方法やメリットとは?

      モニエル瓦の屋根をご使用の方の中には、「そろそろメンテナンスが必要かも...」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。モニエル瓦は独特の風合いが魅力的な屋根材ですが、その一方で屋根塗装を必要とする瓦としても知られています。しかし、モニエル瓦が流行した期間が1970~1980年代であることを考...続きを読む

      2025/03/28 折板屋根とは?工場や倉庫に適している理由や錆を防ぐメンテナンス方法

      工場や倉庫、カーポートなどに広く採用されている「折板屋根」をご存じでしょうか?(^^♪折板屋根は波型の金属板を使用した屋根のことで、強度が高く施工しやすいことから、多くの建物で採用されています。しかし、断熱性や遮音性の面でデメリットもあるため、特徴をしっかりと理解した上で採用することが大切です。今回...続きを読む

      2024/08/20 折板屋根のメンテナンス完全ガイド:錆びや雨漏りを防ぐ対策とリフォーム方法をプロが解説!

       金属製の折板屋根は、工場や倉庫などで多く使用されており、その軽さと強度で人気ですが、長年使用していると錆びや雨漏りが発生するリスクが高まります。  劣化を防ぎ、耐久性を維持するためには、定期的なメンテナンスが不可欠です!  この記事では、折板屋根の具体的なメンテナンス方法を詳し...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市鶴見区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      約15年
      使用材料
      SG化学 ダンネスト セピアブラウン

      その他の施工事例一覧→

      雨樋工事を行った現場ブログ

      2025/04/18 雨樋が外れたら要注意!原因と放置によるリスク・DIYによる修理がおすすめできない理由

      普段あまり意識することのない「雨樋(あまどい)」ですが、実はお住まいを守るうえでとても大切な設備と言えます(^^)/雨樋が外れたり破損したりすると、外壁や基礎部分に雨水が直接かかってしまい、建物の劣化を早めてしまうことも…。特に台風や雪など自然災害の多い日本では、定期的な点検と早めの修理が大切です!...続きを読む

      2025/04/9 【漫画で見る】雪災による被害は火災保険で補償されます!適用されることの多い事例や認められないケースとは?

      想定外の大雪が降った際、カーポートや雨どいへの影響が心配ですよね(>_<)そうした雪による住宅への被害「雪災」も、火災保険で補償されることがあります!この記事では、火災保険が適用される雪の被害や注意すべきポイントについて詳しく解説いたします。ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/雪災も火...続きを読む

      2025/04/1 雨樋が変形する原因とは?放置するリスクや雨樋の役割と共にご紹介!

      雨樋は屋根から流れる雨水をスムーズに排水し、建物を守る大切な役割を果たしています。しかし、強風や雪、経年劣化などの影響で雨樋が変形してしまうことがあります(>_<)雨樋の変形を放置すると、雨漏りの原因になったり外壁や基礎が傷んでしまうことも…。本記事では、雨樋が変形する原因や放置した場合...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      雨樋工事を行った施工事例

      施工内容
      雨樋工事
      築年数
      約25年
      使用材料
      施工内容
      雨樋工事
      築年数
      約40年
      使用材料
      積水化学工業 アーバントップΣ90

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!