HOME > ブログ > 横浜市中区で雨漏りの原因は屋根下地の劣化です
横浜市中区で雨漏りの原因は屋根下地の劣化です
横浜市中区で屋根の調査をおこないました。雨漏りしていてお困りになっているお客様です。これから梅雨にはいると雨の日が多くなりますので心配だと思います。原因を早く突き止めて梅雨に入る前に直しましょう。
雨漏りしているのは玄関の天井です。黒くなっているのが雨漏りの跡で、天井と壁際から結構な量が漏っているみたいです。
明方で降っていた雨が止んだので安心していたのですが、また降ってきましたので早く雨漏りの原因を調べていきましょう。
雨漏りしている真上を見てみると瓦がズレていました。瓦屋根は瓦の表面だけでなく瓦の下にも雨水が流れる造りになっているので、経年によって下地に傷みが出てしまいます。
今回の雨漏りの原因は下地が腐ってしまい穴が空いていた事によるものでした。築60年程の建物で一度も屋根の修理をおこなった事が無いそうで、防水紙の替わりになっている木を薄く割いたものを編み込んでつくっているとんとん葺きが腐っていて、瓦を引っ掛ける瓦桟も腐ってなくなっていました。
雨漏りしているのは一箇所だけですが、瓦のズレは屋根全体におこっていましたので、あちこちで同じ様な状態になっている事が考えられます。軒先部分も雨漏りしているので垂木が腐ってしまうと軒先部分が屋根の重みで落っこちてしまう可能性もあります。全体的には屋根の葺き替え工事が必要な状態ですが、お客様は建物の築年数を考えて雨漏り箇所の修理をご希望されていますので、横浜市中区の建物は雨漏りの原因になっている劣化した屋根下地部分をピンポイントで直します。梅雨入り前に早めに直しましょう。
雨漏り修理についてご質問やご不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までご相談・お問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2017年06月01日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市中区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市中区のその他のブログ
横浜市中区のその他の施工事例
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!