HOME > ブログ > 横浜市磯子区|高所作業車にて、雨どい破損部分の補修
横浜市磯子区|高所作業車にて、雨どい破損部分の補修
本日は横浜市磯子区のN様宅の雨樋修理工事の様子をお伝えいたします。N様宅は築20年ほどで、5年前に屋根・外壁・内装と全体的にメンテナンスとリフォームを行ったそうです。その中で、外装の付帯部分、雨樋などには手をかけていなかったそうです。今回、その雨樋に経年での劣化が原因と思われる損傷が見つかり、その部分から「雨水が漏れて近隣の方に迷惑を掛けてしまっているのでは」との事から、破損部分の修理をご依頼いただきました。
築年数から考えれば、破損部分の部分的な修理だけではなく、全体的に交換などのメンテナンスを考えても良い時期と思われます。ただ今回はN様のご要望は部分的な修理で、次回、建物全体のメンテナンスを行う時期に雨樋全体の交換を行いたいとの事でしたので、破損部分のみの交換を行う事になりました。交換と言っても雨樋は屋根の高さにございます。勿論、高所作業になりますので、足場などが必要になります。今回は部分的との事もあり、全体的に足場を架ける必要はありません。しかし、こちらの建物はお隣と繋がった造りになっており、工事箇所の下に足場を組むのが困難な状況です。そこで今回手配したのが高所作業車です。
高所作業車は足場を架けられない場所でも作業を行うことが出来ます。周囲の安全確保(人通りや道幅)、電線の有無などに問題がなければ、狭い場所での作業、障害物を避けての作業などに活用できます。今回は雨樋の角(コーナー)部分の交換工事になります。部分的な工事でもありますので、作業車に乗りながらの工事が行えました。
雨樋の部分的な交換と言っても、簡単に取り外しは出来ません。今回交換をする角部分もしっかりと接着されておりますので、一度途中で切断して、新たな部材と交換した後に、つなぎ合わせの部材を挟んで接着し直します。また、雨樋には水が流れる方向も考えての勾配が重要になります。角の部分が下がったり、接着が不十分だと水が溜まりやすくなったり、漏れに繋がったりする原因にもなります。雨樋の部分的な交換でも、実は細かなところまで気を付けて行わなければならないのです。
今回は足場の代わりに高所作業車を活用しての作業でしたが、スムーズに工事を行うことが出来ました。足場の仮設や撤去の時間の節約にもなり、周囲の騒音などの影響も最小限に抑えられます。今回の様に足場の架けづらい場所や簡易的な工事を行う際などには、高所作業車の活用は選択肢の一つになります。
街の屋根やさんでは、その場の環境も考慮に入れ、工事を行う上での最善のご提案をいたします。建物や周辺環境に関してのご相談は(フリーダイヤル0120-989-936まで)お気軽にお声掛けください。
記事内に記載されている金額は2018年08月29日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市磯子区のその他のブログ
横浜市磯子区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 約25年
- 使用材料
- オーウェンスコーニング
オークリッジスーパー
雨樋工事を行った現場ブログ
雨樋工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!