HOME > ブログ > 横浜市神奈川区|板金部分の塗装はケレンを行い錆止めを
横浜市神奈川区|板金部分の塗装はケレンを行い錆止めを
本日は横浜市神奈川区I様宅の屋根塗装の様子をお伝えいたします。I様宅は築10年、今回が初めての塗装メンテナンスになります。初めての塗装は塗料の吸い込みが通常よりも激しい事が予想されます。その為、下塗り材をしっかりと塗っていくことが大切です。塗装の工程は基本的に下塗りを行い、中塗り、上塗りと3度塗りの工程になります。まずは屋根の下塗りの様子です。
今回I様宅で使用する屋根塗料は「日本ペイント・サーモアイSi」です。サーモアイSiは、日本ペイントが開発した屋根用の遮熱塗料です。一般的な遮熱塗料は、中塗りや上塗りのみに遮熱塗料を使うものでしたが、サーモアイは、下塗りにも遮熱機能を持ったサーモアイ専用のものを使用します。これが最大の特徴で、これにより、一般的な塗装工程と同じ3工程でありながら、従来の遮熱塗料よりも反射機能を上昇させ、より高い遮熱効果を発揮できます。
板金や水切り、庇部分などには下地調整作業として、下塗りの前にケレンを行います。錆が発生している箇所は削り平にします。錆のほかにもこびりついた汚れを確りと取り除くことが重要です。この作業を怠ると仕上がりにムラが出てしまいます。どんな作業でも下地処理、下地調整が確りされてこそ、それなりの耐久年数を保つことができるのです。ケレンを行った後に下塗り材としての錆止めを塗ります。屋根・外壁塗装といってもそれぞれの素材にあった塗料、塗り方を行います。屋根は外壁よりも紫外線などの影響を強く受けるため、一般的に外壁材の塗料よりも耐久度が高い塗料を使用します。先程の板金や庇部分と同様に門扉などに使われている鉄部も鉄部用に錆止め塗料を使用します。その他では、軒裏に使用されていることが多いケイカル版やボード等への下地処理や塗装の仕方などもございます。下地調整、下塗り作業を確り行い、中塗り、上塗り作業へと進みます。
I様宅が選んだ色は「クールミラノグリーン」です。屋根の色にしては、少し明るめで鮮やかな印象を与えます。薄い色は濃い色の塗料に比べて汚れが目立ちやすいですが、熱の反射率が高く遮熱効果は高くなる特徴があります。サーモアイの場合は赤外線の反射率が良く、熱対策も有効ですので、ある程度、好みに近い色を選択することも可能です。「家の屋根が地上からあまり見えない」といっても、せっかく塗装をするなら多少のこだわりを入れてみるのも、気分が変わるきっかけになったりもします。
屋根の色一つで大分印象が変わりました。屋根塗装3工程が終了です。街の屋根やさんでは、塗装後の耐久性をより長く保持していける様、それぞれの素材にあった下地調整を確り行い、丁寧に工程を進めていく事を徹底しております。
塗装に関してのご相談は(フリーダイヤル0120-989-936まで)お気軽にお声掛けください。
記事内に記載されている金額は2018年08月29日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市神奈川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市神奈川区のその他のブログ
横浜市神奈川区のその他の施工事例
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!