HOME > ブログ > 二重にしてある屋根は雨漏りでボロボロです|横浜市旭区
二重にしてある屋根は雨漏りでボロボロです|横浜市旭区
横浜市旭区で屋根の調査をおこないました。平屋建ての建物で何度か屋根を直していた様ですが、雨漏りが止まらない様でお困りになっていました。店舗として使われていたそうですが現在は空き家になっています。このままでは新しく貸し出す事が出来ないので直したいというお問合せでした。二重になっている屋根ですが、下の屋根まで雨水が回ってしまいトタン屋根と木の下地が腐ってしまっていました。単純に屋根材だけを葺き替えるのではなく、下地も大分直す必要がありますので結構大掛かりな屋根葺き替え工事が必要です。金属屋根は塗装などのメンテナンスを定期的におこなわないと、サビが広がって穴が開いてしまいます。葺き替える屋根材は耐久性が高い材料を選択して、メンテナンスがなるべく少なくしていく事をお薦めします。
屋根の勾配が緩いと使える屋根材は限られます
屋根の勾配が緩いので、使える屋根材は金属屋根にります。基本的には屋根の一番高い棟から軒先まで一枚の板金で造られていないと、雨水が回り込んでしまい雨漏りしてしまう事になります。良く見ると棟部分が剥き出しになっていました。
元々瓦棒葺きの屋根の上に波板トタンが葺いてありましたが、一部完全に飛んでしまって屋根が無い状態です。トタンが飛んだのが先か下地に雨水が回って腐ってしまったのが先かわかりませんが、この状態ではあっという間に屋根が駄目になってしまいます。
波板トタンは屋根材の上から釘で固定しますので、雨水が入り込んでしまう事があります。長い目で見れば雨漏りに繋がってしまうのですが、今回この様になった原因は棟板金が取り付けられていない事だと思います。
建物と建物の間の通路に屋根が掛かっていましたが、完全に朽ちてしまっていました。屋根を葺き替えるときにはこの部分は無くして縁を切った方が良さそうです。
軒先を見るとどの様に屋根が納まっているのかが分かりました。本来ですとこの部分は見えてはいけない所ですが、軒先の鼻隠しが完全に腐って無くなっていました。雨仕舞いが良くないので屋根を葺き替える時には木下地も大分直す必要があります。波板トタンと瓦棒の屋根をすべて剥がしていくのですが、木下地がどこまで腐っているのかは剥がしてみないとわかりません。この状態を見る限りは大分酷い状態だと思いますので、この機会にしっかりと直して雨漏りを完全に止めましょう。横浜市旭区の二重屋根の建物は雨漏りでボロボロですので、下地から直す葺き替え工事をお薦めしました。
ご質問やご不明な点等ございましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問合せください。
記事内に記載されている金額は2018年02月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市旭区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
屋根葺き替えで雨漏り解決!メリット・デメリットを解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市旭区のその他のブログ
横浜市旭区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 築19年
- 使用材料
- スーパーガルテクト 色:Sシェイドブルー
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!