雨樋の外れ・破損はすぐに直しましょう|横浜市金沢区 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 雨樋の外れ・破損はすぐに直しましょう|横浜市金沢区

雨樋の外れ・破損はすぐに直しましょう|横浜市金沢区

更新日:2021年05月19日

 「雨樋が外れた!」との問い合わせは特に台風などの強風時に多くいただきます。雨樋はお住まいの付帯部の中でも高い位置にあることで、風の影響を受けやすい部位の一つです。雨樋が外れる原因は様々ですが、おそらくこのページをご覧になっている方は、外れてしまってどう対応したらいいのかということでお悩みになっているのではないでしょうか。このページでは雨樋が外れてしまった時の対処法や、どのような工事が必要か、また雨樋が外れる原因と日頃の注意点などをご紹介いたします。

雨樋 外れ

雨樋が外れた場合にすべきこと

・修理業者に連絡
 雨樋が外れてしまった場合、まずは修理業者への連絡をするようにしましょう。場合によっては雨樋が完全にはずれておらず、二階あたりでブラブラしているといったケースでは、ご自分でなんとか外したり固定を試みるというケースもありますが、あまりおすすめはできません。強風時は風が収まったと思っても突然の突風がふく場合もあり、脚立やはしごで高所作業することは大変危険です。
街の屋根やさんでは雨樋が外れた場合、可能な限り早く現地にお伺いし対処させていただいております。

・自然災害による場合は火災保険を確認
 台風で雨樋が壊れてしまった場合は、火災保険を適用できれば工事の費用を負担しなくてもいいケースがあります。実は火災保険は火災だけでなく台風、雪害、雹、地震などの自然災害で破損した箇所の工事に使うことができるため、雨樋が破損した場合も火災保険が使えるか保険会社に連絡するようにしましょう。私達街の屋根やさんでは火災保険を使った工事を多く行っておりますので、保険申請に必要なお見積りは被害状況の写真など手続きのお手伝いをさせていただいております。

破損した雨樋 コーナー部分が破損した雨樋

雨樋の役割

 雨樋が外れてしまったといっても、実際にお住まいにとってどのような不具合が生じるのでしょうか。雨樋の役割は屋根に落ちた雨水をスムーズに地上に排水することです。もし雨樋が詰まっていたり外れてしまい機能しなくなったとすると、屋根からの雨水は直接地上に落ち、騒音や地面に穴をあけるなどの問題が発生します。また、軒天や壁面を雨水が流れることで汚れたり、軒天に関しては木部を腐食させるといった問題に発展します。

落ち葉が詰まっている雨樋 雨樋から雨水がオーバーフローしている

 

雨樋における工事の種類

 まず雨樋が外れた場合ですが、取付金具が外れただけであれば金具の交換やビスなどを新しくすることで元の状態に戻すことができます。しかし多くの場合は外れた後に風などで煽られ割れたりするケースがほとんどです。そうなると雨樋を新しいものに交換になりますが、雨樋は複数のパーツで構成されているので部分的な交換も可能です。しかし、年数が経っている雨樋の場合はすでに生産されていないこともあり、入手できないとなると雨樋全体の交換が必要になります。
 他にも雨樋に葉っぱやゴミなどが詰まることもあります。軽度な詰まりであれば清掃などで改善できますが、縦樋にひどい詰まりがある時は一旦外して清掃することもあります。

雨樋工事の縦樋取り付け 雨樋取付工事 金具設置

 

雨樋工事に足場は必要か?

 雨樋は高い位置に設置されているため、平屋や1階の部分であっても足場の仮設は殆どの場合必要になります。足場を設置することで安全かつスピーディーに作業を行うことができます。しかし足場の設置にも10数万円かかることを考えると、雨樋工事だけでなく同時に外壁塗装や屋根塗装なども合わせて行いといったケースも多いです。
 雨樋が壊れるのは多くの場合経年によって固定力が弱まっていたり、雨樋自体が劣化しているため、それだけ年数が経っていると他の箇所にも傷みがでていることが多いためです。

雨樋工事の足場仮設 雨樋工事の足場仮設

 

雨樋を健全に保つためのメンテナンス

 雨樋は常に紫外線や風雨にさらされる環境にあるため、どうしても劣化します。しかし、定期的に塗装をすることで表面を保護でき長持ちさせることができます。
 また、雨樋を固定する金具にも緩みがないかチェックしたり、詰まりを定期的に清掃してあげることも大事です。近くに大きな樹木があるお住まいでは落葉の季節に雨樋が毎度詰まってしまうといった場合は、雨樋に落ち葉よけネットを設置することも有効です。
 他にも軒樋は集水器に向かって傾斜をつけていますが、この傾斜がゆるいと集水器に水が流れず軒樋に滞留してしまっていると軒樋が傷む原因になります。
 街の屋根やさんでは雨樋はもちろん、お住い全体の点検を無料にて承っております。長年お住まいのメンテナンスをしていない方や気になる箇所があるといった場合はお気軽にご連絡ください。

 

雨樋の外れ・破損の補修の様子

 本日は雨樋補修の前の仮養生の様子をお伝えいたします。

 横浜市金沢区のN様宅では、雨樋補修は致しますが、火災保険を活用する為に認定が下りるまですぐに工事着工ができない現状があります。

 この日は丁度保険会社が現場を確認しに来るという事でしたので、立会いに同席し、現状報告。その後仮養生をしておく事にしました。

【今、お客様のためにできる事】

 この物件を購入し住まわれて7年目。雨樋の不具合が起きてから、実際どのような理由でかは分かりませんが近隣から苦情が寄せられたり、風が強い夜中では支持金具から外れた雨樋が動く音で起きてしまうといった精神的苦痛があるとお話しされておりました。今できる事で少しでも和らげる事ができればと、作業を行わせて頂きました。

 銅線を用いて外れている雨樋を支持金具に結び付けて固定し、風が吹いても音がしないように仮養生を行いました。

 梯子をかける際にも、雨樋に負荷が掛からぬように気を付けて作業します。破損している「曲がり」の部分は交換しなくてはならないため養生はできませんが、現状できるお客様のお悩みの解決を最優先します。

 写真手前部分に見えるのが銅線を使い固定した部分になります。本格的に工事を行うまではこれで仮養生としました。

 現状の夜中に雨樋が動く音で起きてしまうといった事はないように致しました。

 様々な理由ですぐに工事を行えないケースもあると思います。どうしたらいいのか、どこに頼めばいいのかとお探しであればお気軽に街の屋根やさんにご連絡ください。

物事の大小に関わらず、親身になって対応させて頂きます。

 記事内に記載されている金額は2021年05月19日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市金沢区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • 35421-SR15Y

    工事種類

    屋根補修工事

  • 工事種類

    外壁塗装

  • 工事種類

    雨樋交換

  • 工事種類

    棟瓦取り直し 

  • 工事種類

    棟板金交換

  • 工事種類

    屋根補修工事

関連動画をチェック!

【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

雨樋工事でお家を雨水から守る!雨樋の修理・交換、お任せください
 戸建てやマンション、ビルなどどんな建物にも必ず取り付けられている雨樋(あまどい)。ほとんどの方が雨樋という名前やどの部分が雨樋なのかご存じですよね。  ただ「雨樋がなかったらどうなるんだろう?」と考えたことってありますか?あまりに当たり前のように取り付けられているためその役割や必要性を考えたことも…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市金沢区のその他のブログ

      2025/04/22 遮熱塗料とは?断熱との違いや効果を分かりやすく解説!

      「夏になると部屋が暑くて大変…」そんなお悩みをお持ちの方におすすめなのが、屋根や外壁に使える『遮熱塗料』です!遮熱塗料は太陽光を反射して、建物の表面温度の上昇を抑えてくれる塗料です(#^^#)特に暑さが厳しくなるこれからの季節に向けて、非常におすすめできる塗料と言えます!この記事では、遮熱塗料の特徴...続きを読む

      2025/02/22 アスファルトシングル屋根の特徴やメリットとは?実際の施工事例から注意点まで解説

       屋根材にはさまざまな種類がありますが、近年、徐々に人気を集めている屋根材が「アスファルトシングル」です! 日本ではまだまだ普及率の低い屋根材ですが、じつはアメリカでは100年以上前から使用されており、現在も多くの住宅で採用されています。 今回は、アスファルトシングルとはどのような屋根材なのか、また...続きを読む

      2025/02/10 切妻屋根(きりづまやね)はなぜ人気!?日本で一番選ばれる屋根形状のメリット・デメリットとは?

       切妻屋根は国内で最も使用されている屋根であり、最もオーソドックスな屋根の形状と言えます(#^^#) それでは、数ある屋根の形状からなぜ切妻屋根は選ばれるのでしょうか(・・? 今回は、切妻屋根の形状をはじめ、メリット・デメリットまで詳しくご紹介いたします!切妻屋根の形状・メリットとは? 切妻屋根は日...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市金沢区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約30年
      使用材料
      オーウェンスコーニング
      オークリッジスーパー

      その他の施工事例一覧→

      雨樋工事を行った現場ブログ

      2025/04/18 雨樋が外れたら要注意!原因と放置によるリスク・DIYによる修理がおすすめできない理由

      普段あまり意識することのない「雨樋(あまどい)」ですが、実はお住まいを守るうえでとても大切な設備と言えます(^^)/雨樋が外れたり破損したりすると、外壁や基礎部分に雨水が直接かかってしまい、建物の劣化を早めてしまうことも…。特に台風や雪など自然災害の多い日本では、定期的な点検と早めの修理が大切です!...続きを読む

      2025/04/9 【漫画で見る】雪災による被害は火災保険で補償されます!適用されることの多い事例や認められないケースとは?

      想定外の大雪が降った際、カーポートや雨どいへの影響が心配ですよね(>_<)そうした雪による住宅への被害「雪災」も、火災保険で補償されることがあります!この記事では、火災保険が適用される雪の被害や注意すべきポイントについて詳しく解説いたします。ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/雪災も火...続きを読む

      2025/04/1 雨樋が変形する原因とは?放置するリスクや雨樋の役割と共にご紹介!

      雨樋は屋根から流れる雨水をスムーズに排水し、建物を守る大切な役割を果たしています。しかし、強風や雪、経年劣化などの影響で雨樋が変形してしまうことがあります(>_<)雨樋の変形を放置すると、雨漏りの原因になったり外壁や基礎が傷んでしまうことも…。本記事では、雨樋が変形する原因や放置した場合...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      雨樋工事を行った施工事例

      施工内容
      雨樋工事
      築年数
      約25年
      使用材料
      施工内容
      雨樋工事
      築年数
      約40年
      使用材料
      積水化学工業 アーバントップΣ90

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!