川崎市中原区|瓦棒葺き屋根・雪止め用アングル補修工事 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 川崎市中原区|瓦棒葺き屋根・雪止め用アングル補修工事

川崎市中原区|瓦棒葺き屋根・雪止め用アングル補修工事

更新日:2018年08月29日

本日は川崎市中原区S様宅の雪止めアングル補修工事の様子をお伝えいたします。S様宅は築30年、鉄筋コンクリート造の3階建ての建物になります。現在に至るまで建物に関してのメンテナンスは行った事はないそうですが、今回、屋根に設置してある雪止めが外れかかっていることに気付き、補修工事のご依頼をくださいました。

瓦棒葺き 雪止めアングルの外れ

S様宅の屋根は瓦棒葺きで、勾配も結構ございます。外れた雪止めを直すのにも足場の設置が必要です。今回は強風と雪害の影響が認められ、火災保険を適用しての補修工事になります。足場の仮設費用、外れた雪止めの原状回復に必要なコストは保険で賄える事になります。この期に建物全体のメンテナンスもお勧めいたしましたが、S様のご要望は原状回復のみでのご依頼により、外れかけの雪止めの補修工事を行います。

雪止めアングル補修工事 パッキン付きビス

雪止めが外れた原因は、強風や雪の影響によるものではありますが、築30年となりますと、経年での劣化も原因の一つと判断できます。瓦棒葺きの垂木部分にビスでステンレスのアングルを固定していた様ですが、ビスが外れ、雪止め本体が外れた模様です。隣のアングルを確認すると、箇所によってはビス自体が途中で折れているなど、今にも外れそうな状態です。築年数を考慮に入れても、理想は屋根(下地)自体を見直すのが賢明との判断ができます。しかしS様のご要望は、費用を掛けずに現状回復との事ですので、外れた雪止めをパッキン付きのビスで再固定を行い、両サイドの雪止めの補強を行いました。

ビス打ち コーキング処理

補強の際のビスの利き具合なども確認しながら、現時点での最善の補修・補強を行いました。ビスを打つ箇所によって、しっかり利いてる感触はありましたので、すぐに外れる様な心配は無いでしょう。部分的にはシリコンでの補強も行い、既存のビス穴もしっかりと塞ぎ、雪止め用アングル補修工事は完了です。

雪止め用アングル補修・補強完了

S様には工事写真を元に、現在の屋根の状況と、今回の補修・補強内容のご説明をさせていただきました。関東での雪の影響は滅多に無いと思われがちですが、ここ最近では年に1,2回の雪で、雪害のご相談をいただいております。S様も最低限のリスクマネジメントを行っておいた上で、今後の建物全体のメンテナンスについて、ゆっくり考えて行きたいとの事でした。
街の屋根やさんでは、季節に限らず雪止め工事も行います。備えあって憂いなしです。雪止めに関するご相談は(フリーダイヤル0120-989-936まで)調査・お見積りは無料です。

 

 記事内に記載されている金額は2018年08月29日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

川崎市中原区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

屋根カバー工事, 天窓工事

お問い合わせ内容

中原区にお住いのK様
 2019年頃、天窓周りからの雨漏りを解消するため、天窓の窓枠交換とスーパーガルテクトを使った屋根カバー工事を行わせていただきました!

関連動画をチェック!

屋根の雪止め金具で落雪被害を防ぐ!【プロが解説!街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
 最近では台風や地震が頻繁に発生し、瓦屋根に不安を感じている方も多いのではないでしょうか?  重くて堅固な瓦が地に落ちると、まず間違いなくその着地点の物を傷つけ、破壊してしまいます。 自分の敷地内であればまだしも、お隣に被害を及ぼしてしまった場合、問題が複雑化します。  頑丈で重い屋根材故に、適切…続きを読む
瓦の種類はたくさん!粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦など瓦の種類や見分け方、メンテナンス方法について詳しく解説!
 日本の伝統的な屋根材と言えば「瓦」。昔から馴染みがある屋根材で、瓦と聞いただけでイメージが頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 しかし、ひとくちに「瓦」と言っても、神社などの建築で使われる和風な瓦から、外国を彷彿させるような洋風な瓦までさまざまあります。色や形状などの見た目はもちろん、材質や…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。  カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      川崎市中原区のその他のブログ

      2024/05/21 川崎市中原区井田へ劣化したスレートの調査に伺いました

        こんにちは! 街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ  今回のお問い合わせは、「前回メンテナンスをしてからだいぶ時間が経ってしまい屋根の様子が気になるから点検してほしい」とご連絡をいただき、川崎市中原区井田へ調査に伺いました!  それでは早速調査開始です( `ー´)ノ&n...続きを読む

      2024/05/3 川崎市中原区井田杉山町へ飛散した棟板金の調査に伺いました

        こんにちは! 街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ 今回は、強風により棟板金が飛散してしまった事で火災保険を使用した工事をご検討されている、川崎市中原区井田杉山町のお住まいへ調査にお伺いいたしました。  それでは早速調査開始です! 飛散した棟板金  屋根に上り...続きを読む

      2024/01/25 川崎市中原区苅宿で少し浮いた棟板金を点検しました

      スレート屋根の点検をお願いしたい 川崎市中原区苅宿にお住まいのお客様から、築20年以上は経過していると思うが屋根のメンテナンスを何もしていないので状態確認とメンテナンスの提案をお願いしたいとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました(^^)  スレート屋根は現在の住宅で最も使われてい...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      川崎市中原区のその他の施工事例

      施工内容
      雨樋交換
      築年数
      18年
      使用材料
      曲がり(雨樋)
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      築23年
      使用材料
      スーパーガルテクト

      その他の施工事例一覧→

      雪止め設置を行った現場ブログ

      2025/04/5 落雪防止の基本!雪止め設備の種類と降雪量に関係なく設置をおすすめする理由

      屋根から突然雪が滑り落ちてくる「落雪」は、大きな事故や住宅の破損につながる危険な現象です(>_<)例え降雪量が低い地域でも、予期せぬタイミングで雪が落ちてしまうことで大きな被害を招くことも…。今回は、落雪によるリスクやその対策として有効な「雪止め」の種類や必要性について詳しくご紹介します...続きを読む

      2025/01/6 ガルバリウム屋根にも必要!?落雪のリスクや雪止めのメリットを併せて解説

       「雪」はふわふわで軽いイメージが強いですが、降り積もる事でその重量・落雪によるリスクは大きくなります。 そうした中、屋根の上からの落雪を防ぐ上で非常に重要な役割を担うのが「雪止め」です! また、落雪はどの様な屋根材でも起こり得ますが、特にガルバリウム屋根などの金属屋根はそのリスクが大きいとも言われ...続きを読む

      2024/12/16 屋根工事で設置される「雪止め」とは?役割や設置のポイント・横浜市瀬谷区で施工した雪止め設置の事例

       雪止めとは?その効果と重要性 雪止めは、屋根に積もった雪が一気に滑り落ちるのを防ぐために設置される装置や構造物を指します。特に雪が多く降る地域では欠かせない設備であり、雪害の防止や建物周囲の安全性向上に寄与しています! 雪止めの役割 安全性の確保 屋根に積もった雪が滑...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      雪止め設置を行った施工事例

      施工内容
      雪止め設置
      築年数
      約20年
      使用材料
      ステンレス製後付け雪止め
      施工内容
      雪止め設置
      築年数
      20年程
      使用材料
      ステンレス製雪止めアングル

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!