HOME > ブログ > 縁切りをしていないスレート屋根とは|横浜市泉区
縁切りをしていないスレート屋根とは|横浜市泉区
本日は築20年経つスレート屋根の調査にお伺い致しました。お問合せのきっかけとしては、近所で工事をしているものですが、お宅の屋根の傷みが気になったものでと、訪問してきます。よくある手口です。
不安感を煽ることを言うのでお客様も困ってしまい、弊社にきちんと点検してほしいという問い合わせは非常に多いです。注意しましょう。直さなくてもいいところまで直す事になるケースが多いようです。
寄棟屋根の今回は、上がるとスレートの重なり部の雨染みが全体的に多いです。
前回塗装時に業者さんが縁切りをしていないことが原因でしょう。
本来は屋根材の裏に雨水が入り込んでしまった時などのために塗装後に塗膜に切れ目を入れて雨水の通り道を作ってあげるのですが、それがされてなかったようで、重なり部に雨水が常に留まってしまい、それをスレート屋根が吸い込んでいる状態です。直接雨漏りとはなりませんが、その下にあります防水紙次第では雨漏りにも繋がりますので、築年数にも注意しなければいけません。また全体的に色褪せが進んでいて雨水の通り道は特に白くなっているのがわかります。
軒先を見てみますと藻が全体的に見られました。また雨水を吸って既にかなりの反りが出ている箇所もございました。雨水の吸収が進むと外気の寒暖差で屋根材が収縮膨張を繰り返しやがてひび割れに繋がりますので、縁切りもそうですが、塗料の劣化も関係していると思われます。近くでみますとスレート屋根一枚一枚の表面が白く剥げてしまっていて、屋根に上がっている最中も酷いところはふんばりがきかずズルズル滑る状態でした。
数か所スレートが固定されておらず、ずれ落ちている箇所もございましたので、全体的に補修をかけてからの屋根塗装のご提案になります。縁切りは今はタスペーサーというものを使い手間も時間も短縮できコストも下げる事ができるものがありますので、それを使います。
美観の回復もありますが、屋根材の保護や建物の寿命を延ばしてあげる観点からみましても、塗装は重要なものになります。特にスレート屋根は10年経ったら点検して雨漏りに繋がるところはないか、また棟板金などにも痛みがないか確認してもらいましょう。
街の屋根やさんでは全ての屋根に対応しておりますので、これをご覧になられてうちは10年はとうに過ぎているのにまだ何も手をかけてないなど御座いましたら、お気軽にお問合せくださいませ。親身になってご相談させて頂きます。
(フリーダイヤル 0120-989-936)
記事内に記載されている金額は2018年07月28日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。