HOME > ブログ > 横浜市青葉区でニチハパミール調査をし、屋根カバー工法のご提案.....
横浜市青葉区でニチハパミール調査をし、屋根カバー工法のご提案
本日はニチハのパミールという屋根材に起きる不具合がどのようなものか、お伝えしようと思います。
こちらは築16年目の屋根の調査のご依頼で上がった時の様子です。上がるまではパミールとは知らずにいました。
【これがミルフィーユ現象】
ごらんのように屋根材がぱりぱりになっており、フランス菓子のミルフィーユのように層が出来てしまっています。
こちらのパミールは1996年から2008年にかけて製造販売されていたスレート屋根材で、人体に悪影響なアスベストを含まないノンアスベストのスレート屋根材です。
なぜこのような状態になるかというと、アスベストに変わる代替品として使おうとしたが長期使用に耐えうるかの検証が十分にされていなかったからと思われます。
表面のはく離やひび割れが主な不具合として出ます。
【雨漏りが心配です】
屋根全体が波打っているように見え、近くで見るとはく離した表面の内部に苔やカビが見受けられます。
ここまで傷みが広がってしまうと、最悪依頼する業者によっては屋根を下地からやり直す葺き替え工事しかありませんと言われるまでになってしまいますので、下地や防水紙が生きているかどうか確認した後にカバー工事をしておくのが最も多い対策です。
メーカーはあくまで屋根材の経年劣化としか認めなく、残念ながら保証がありません。
何層にも剥がれて表面もなくなってしまった屋根材。心許ないですね。普段ご自宅の屋根を見る機会などほぼないと思いますので気づくのが遅れるとこうなっていること自体に気づかずに年数が経ち、リフォームしようかと点検依頼をされて初めて気づかれた、というのが少なくありません。
これらを見てもしご自宅の図面などありましたら、スレート屋根だけれどうちのはどのメーカーで商品名はなんだったか調べてみるといいかもしれません。
もちろんこのような屋根ですからまず塗装で保護し劣化を遅らせるなどがもう無理ですので、後はカバー工事ができるうちにリフォームされると一番出費が抑えられ、またその後は長期間屋根に関してご不安がなくなるので対策としては費用対効果が一番です。
屋根材にもどんな処理ができるできないがありますので、同じようなお悩みやご不安を抱えているなどございましたら、どんな屋根にも対応しております街の屋根屋さんに是非お任せください。
記事内に記載されている金額は2018年09月25日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
横浜市青葉区でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市青葉区のその他のブログ
横浜市青葉区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根塗装
- 築年数
- 21年
- 使用材料
- 日本ペイント サーモアイSi 色:クールダークグレー
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例


- 施工内容
- 防水工事
- 築年数
- 11年
- 使用材料
- 田島 GO-JIN