横浜市青葉区市ケ尾町にて築30年の建物の棟板金交換工事の様子 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 横浜市青葉区市ケ尾町にて築30年の建物の棟板金交換工事の様子.....

横浜市青葉区市ケ尾町にて築30年の建物の棟板金交換工事の様子

更新日:2018年12月11日

本日は横浜市青葉区市ケ尾町F様宅にて、棟板金交換工事の様子をお伝えいたします。F様宅では先月の台風の影響で棟板金の一部が飛散、今回は飛散した部分とあわせ、棟板金全体の交換を行う事にいたします。F様宅は築30年程、屋根に関しては近々葺き替えやカバーなど、全体的なメンテナンスを行う計画はたてていたそうです。今回はご予算などの都合もあり、棟板金交換のみの工事を行うこととなります。台風の被害との事もあり、部分的な交換の復旧に関しては、保険の適用が認められます。その他の部分に関しては実費になりますが、築年数や下地(貫板)の状況を考慮に入れれば、全体的に交換を行う方が良いでしょう。

「飛散した棟板金部分」

被害箇所 飛散した板金部分

棟板金の交換はまず既存の板金を撤去いたします。板金の下には下地としての貫板がございます。基本的に板金交換の際には下地の貫板までの交換を行います。

既存板金・貫板撤去 新規板金(ガルバリウム鋼板)

新たに設置する貫板は防腐処理がされている板を使用。板金に関しては錆に強く軽量のガルバリウム鋼板です。F様は先々で屋根の改修をお考えとの事ですが、飛散した部分の棟を放っておく訳にも行きません。雨漏りの原因にもなりますし、余計にコストが掛かってしまいます。また、簡易的な補修や部分的に交換を行っても、別の箇所が外れるなどの二度手間になってしまうことを考慮に入れれば、直せるときにしっかりと処置を行う方が賢明です。

新規貫板設置 新規板金設置

F様宅の屋根の棟部分は全体で約25m程ございます。既存の板金・貫板の撤去を行い、新たに棟板金の設置を行うのにベテランの職人一人で丸一日です。勾配や屋根の構造によっては一日では厳しいこともございます。その際は二日に分けて作業を行うか、2人の職人でその日に収めるかなど、状況次第で対応をいたします。

「棟板金交換工事完了」

棟板金交換工事完了

今回は台風の影響もあり板金の納期や職人の手配にも時間を要しましたが、無事に交換が行えました。F様も年越し前に安心を得られホッとされておりました。街の屋根やさんでは台風被害を受けた方への保険のアドバイスや屋根の点検などは無料で行っております。

 

 記事内に記載されている金額は2018年12月11日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市青葉区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

屋根カバー工事, 外壁塗装

お問い合わせ内容

横浜市青葉区O様
他業者様よりお住まいのことについてご指摘を受けられたことがきっかけてお問い合わせをいただきました。お住まいの状態を拝見し、屋根カバー・外壁塗装工事を提案させていただきました!

関連動画をチェック!

【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

棟板金の交換・修理について徹底解説|施工事例・費用もご紹介!
 毎年9月と10月になると、台風の影響により「棟板金の交換・修理」に関するお問い合わせを特に多く頂きます。  屋根の上で「異音が聞こえる」「屋根の頂上が浮いている」といった変化に不安を感じている方はいらっしゃいませんか?  台風以外でも、春一番や竜巻、木枯らしといった突発的な強風で…続きを読む
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
 「家のメンテナンスって、いつがベストか分からないなぁ…」そうお考えの方、いらっしゃるのではないでしょうか。  一生に一度の大きな買い物とされるお住まいは、手に入れたらそこで終わりではありません。    初めは新築だった住まいも、年月が経つと、どれだけ大切にしても劣化してしまいます。…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市青葉区のその他のブログ

      2025/06/30 スレート屋根のメンテナンス時に注意したい「縁切り」の重要性と調査結果

      はじめに:スレート屋根のメンテナンスが必要な理由スレート屋根は軽量かつ施工性の高い屋根材で、多くの住宅で採用されています。しかし、経年劣化によって防水性能が低下し、定期的なメンテナンスが欠かせません。今回、私たち「街の屋根やさん」は、横浜市青葉区の住宅にてスレート屋根の調査を実施しました。10年前に...続きを読む

      2025/06/19 DIYでは限界も?瓦棒葺き屋根の正しい点検と補修のポイント

      【はじめに】屋根の劣化は外観以上に深刻な問題を引き起こします。特に瓦棒葺き屋根は、金属の腐食や塗膜の劣化、棟板金の損傷といったリスクがあり、定期的な点検と適切な補修が必要です。今回は、横浜市青葉区にある住宅の瓦棒葺き屋根の点検を行いました。【ご自身でメンテナンスされていた屋根】DIYによって何度か塗...続きを読む

      2025/06/19 錆が広がったトタン屋根の調査と対応策について

      はじめにトタン屋根は軽量で施工性が高く、昔ながらの住宅ではよく採用されてきました。しかし、年数が経過すると錆や腐食のリスクが高まるため、定期的な点検とメンテナンスが重要です。本記事では、街の屋根やさんが横浜市青葉区で実施した、錆が進行したトタン屋根の調査結果と適切な対応方法についてご紹介します。調査...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市青葉区のその他の施工事例

      施工内容
      雨漏り修理
      築年数
      20年以上
      使用材料
      住友ベークライト ポリカエース熱線カット ブラウンスモーク

      その他の施工事例一覧→

      屋根葺き替えを行った現場ブログ

      2025/07/7 野地板とは?屋根を支える重要部材の役割や材質を徹底解説!

      屋根の下地に使われる「野地板(のじいた)」はふだん目にすることのない場所ですが、実は屋根全体の強度や防水性能を支える大切な部材なんです(^^♪この記事では、そんな野地板の役割や種類、劣化によるリスクなどについてわかりやすく解説していきます!屋根リフォームや屋根工事を検討している方にとってはぜひ知って...続きを読む

      2025/07/2 【漫画】屋根リフォームに人気のガルバリウム鋼板!特徴・メリット・失敗しないための注意点

      屋根リフォームにおいて人気を集めている「ガルバリウム鋼板」をご存じでしょうか?軽くて丈夫、しかも錆びにくいという特徴から、近年では新築だけでなリフォームでも選ばれる機会が増えています。この記事では、ガルバリウム鋼板の特徴やメリット・デメリット、メンテナンス方法について分かりやすく解説していきます。屋...続きを読む

      2025/07/1 立平葺き屋根とは?雨漏りに強い理由や注意点まで分かりやすく解説!

      近年、金属屋根の中でも人気が高まっている「立平葺き屋根(たてひらぶきやね)」。すっきりとした見た目と高い防水性能から、住宅や倉庫、店舗など幅広い建物で採用されています(^^♪特に、雨漏り対策をしっかりしたい方や、軽量な屋根材を求めている方におすすめです!とはいえ、メリットばかりではなく注意点もあるた...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根葺き替えを行った施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      30年超
      使用材料
      スーパーガルテクト(Sシェイドチャコール)
      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約25年
      使用材料
      エコグラーニ(オニキス)

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!