横浜市戸塚区上矢部町にて築30年の木造住宅屋根調査、台風被害による棟板金の飛散を火災保険を絡めて補修工事 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 横浜市戸塚区上矢部町にて築30年の木造住宅屋根調査、台風被害.....

横浜市戸塚区上矢部町にて築30年の木造住宅屋根調査、台風被害による棟板金の飛散を火災保険を絡めて補修工事

更新日:2019年01月29日

擁壁の上に建っている築30年は経過した木造住宅の棟板金がなくなっているとの事でお問合せを頂きました。

どうやら台風後に気づかれたようでしばらくは分からなかったそうです。

今回は火災保険を使っての補修をしたいとのご希望がありましたので、調査致しました。

(板金工事についてはこちらをご覧ください。)

 

 

飛散した棟板金の下には腐食した貫板、錆びた釘が窺えます

雨水を吸いすぎた貫板の腐食、釘の錆

 

飛散したのは屋根の一番高い所にあります大棟6mほどです。ちょうど写真に写っている隅棟(すみむね)との継ぎ目までが飛散しています。

貫板の腐食もそうですが、下地に打ち込んである釘頭も錆びてしまっているのが分かります。

スレート屋根は塗装だけではなく板金も保護致しませんと、雨水の侵入する経路を作ってしまう、そのままにしてしまう事になります。

雨漏りは塗装だけでは納まりません。見えていない所部分に原因がある事も多々あります。

 

 

雨水を吸い込みすぎた貫板は棟板金交換工事の時は同時に新しく交換します

貫板に打ち込んである釘近辺からの亀裂が徐々に広がり割れてしまっている様子 棟違いになっている箇所からケラバと下地の劣化が窺えます

 

釘が打ち込んでいる近辺から貫板に亀裂があり、割れてしまっているのが分かります。

またこちらの建物は切妻形状ですが、棟違いになっているのでそちらに降りて真横からケラバ付近を見てみました。

中に見えます野地板の劣化も見えます。野地板の上には防水紙、ルーフィングが敷いてありますがこちらも耐用年数がおおよそ20年程です。

 

棟違いになっている屋根を大棟から見下ろしている様子 実は飛散した箇所以外にも傷みがあるのがよくわかります

 

写真左は棟違いになっている箇所を大棟に跨いで撮影したところです。ないやらここから見ると左側の板金が浮いているように見えます。

降りてみて真横から見てみると釘が抜けて中にある貫板が見えてしまっている状態です。このままですとこちらも飛散してしまいます。

棟板金が飛散すると、補修するのはその部分だけで済むのは築年数が浅い建物くらいです。

築10年以上経過していて一度もメンテナンス、点検をしていないなどあったら一度全体を見直して計画的にリフォームをしてみてはいかがでしょうか。

 

また台風被害などの風災には契約内容にもよりますが火災保険が適用されます。契約内容を確認し、使えるのならば申請をし補修費を賄える事もあります。火災保険を用いての補修工事は、実績も多くある街の屋根やさんに全てお任せください。

 

 記事内に記載されている金額は2019年01月29日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

棟板金の交換・修理について徹底解説|施工事例・費用もご紹介!
 毎年9月と10月になると、台風の影響により「棟板金の交換・修理」に関するお問い合わせを特に多く頂きます。  屋根の上で「異音が聞こえる」「屋根の頂上が浮いている」といった変化に不安を感じている方はいらっしゃいませんか?  台風以外でも、春一番や竜巻、木枯らしといった突発的な強風で…続きを読む
台風被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう
 私たちの住んでいる日本は世界的に見ても台風や地震といった自然災害が非常に多い地域です。台風の数で言うと気象庁の発表では2000年以降462(年間平均24)の台風が発生し、58もの台風が日本に上陸しました。年間平均で3、最も多い2004年には10を超える台風が日本に上陸し私たちの生活を脅かしまし…続きを読む
保険活用リフォームのトラブルにご注意下さい!
 「火災保険にご加入されていますか?実は火災保険は火災による被害だけでなく、台風や雹などの自然災害で破損してしまった場合の補修も申請できるんですよ。」とご説明させていただいていた頃もありましたが、現在はお客様の方から「火災保険で修理したい」とご相談をいただくようになりました。 というのもここ数年、…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面…続きを読む
台風や地震の後の二次災害を防ぐと共に災害便乗商法に注意しましょう
 日本全土のほとんどが台風の通り道であり、地震大国でもあるという日本、豊かな気候など温泉やメリットもあるのですが、災害が多いというデメリットもあります。  地震や台風で被災してしまった場合、最も大切なのは二次被害を防ぐということです。二次被害は心掛け次第でゼロにすることができるはずです。【動画で確認…続きを読む
その台風による屋根への被災、予防できたかもしれません
 台風銀座と呼ばれている沖縄・九州・地方・近畿地方南部だけでなく、毎年のようにさまざまな地域に被害をもたらす台風。台風の通過により各地で被害が発生し、毎年多くのお問合せをいただきます。また、台風の通過からかなりの日数が経っているというのに街の屋根やさんにでは季節に関係なく「前回の台風で屋根が被害を…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多いで…続きを読む
【最新版】火災保険が適用される屋根工事
 近年では地球温暖化の影響もあり、自然災害が増加しています。そのせいで、自宅の屋根が壊れてしまい損害保険を使って修理するケースが増えてきました。  自宅を新築した時に必ず加入するのが「火災保険」です。なんとなく「火災保険は火事の被害の補償」だと思っている方が多いようですが、「火災や天災」はもちろ…続きを読む
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
 一生に一度のお買い物と言われるお住まい、手に入れるまでは相当な努力と苦労を伴います。何年もかけて貯めた頭金、購入してからはローンと大変です。手に入れたということで満足してしまい、そこでゴールという方も多いようです。  かつては新築だったお住まいも年月を経れば、どんなに大事にしていてもいろいろなとこ…続きを読む
カーポートの建て直しが自己負担なしでできる条件・施工費用をご紹介
 このところ台風による甚大な被害が非常に目立ちましたね。記憶に新しい所では2019年9月の台風15号(令和元年房総半島台風)、同年10月の台風19号(令和元年東日本台風)、2018年8月の台風21号(平成30年台風第21号)が挙げられますが、いずれも被害総額が500億円を超え、令和元年東日本台風に至…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市戸塚区上矢部町のその他のブログ

      2019/03/28 横浜市戸塚区上矢部町にて台風被害を受けたリッジウェイ葺き屋根の部分改修、火災保険を用いて負担を軽減

      本日は昨年の台風24号で被害に遭われたM様邸の屋根の一面の葺き替え工事の様子をお伝え致します。まだ築10年も経っていらっしゃらない建物でしたが、台風24号の猛威により屋根材の一部、アスファルトシングル屋根材リッジウェイが何枚も剥がれているのが分かり調査の依頼を頂きました。それも気づかれたのが今年に入...続きを読む

      2019/02/8 横浜市戸塚区上矢部町にて駐車中にお隣の竪樋(たてどい)へお車をぶつけてしまったとのことで補修の為調査しました

      本日は雨樋交換の為に横浜市戸塚区上矢部町にて調査の様子をお伝えいたします。パーキングにお車を停めようとバックしていたところで、隣接している建物の竪樋を破損させてしまった事がきっかけで、弊社に雨樋の部分的な補修ができるかの調査の依頼を頂きました。 雨樋部分交換工事ができる場合とできない場合も...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      防水工事を行った現場ブログ

      2023/09/3 横浜市旭区中希望が丘にて築30年以上経つ戸建て賃貸物件、雨漏りしているためまずは屋根を調査しました

       本日は遠方にお住まいの賃貸物件のオーナー様より、しばらく空き家にしていたがまた貸し出したいので一度屋根を点検してほしいと調査のご依頼を頂きましたので、そちらの様子をご紹介致します。 以前お住まいの方から「雨漏りが室内に出ているとは聞いていたが、そのままにしてしまっていた」そうです。 雨漏りはまず屋...続きを読む

      2023/07/26 ベランダの床には種類がたくさん!メンテナンスの時期の目安と方法を解説!

       お住まいに当たり前のようにあるベランダですが、ベランダの床は経年劣化し雨漏りの原因になる可能性があるため、定期的なメンテナンスが重要です。ベランダに使われている床の種類や特徴、メンテナンス方法について詳しく解説します!ベランダの床の種類と特徴  ベランダの床にはさまざまな種類があります。一般的には...続きを読む

      2023/07/24 屋上やベランダの防水工事には塩ビシート防水がおすすめ!耐用年数やメンテナンス方法を解説

       屋上やベランダの防水工事には塩ビシート防水が一般的に使用されていますが、その耐用年数やメンテナンス方法について知っていますか?このブログでは塩ビシート防水の特徴や施工方法、メンテナンスのポイントについて詳しく解説します!街の屋根やさんは無料点検を行っております。メンテナンスをご検討中の方、お住いの...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      防水工事を行った施工事例

      施工内容
      その他塗装
      築年数
      約25年
      使用材料
      ロンシール ニューベストプルーフ 塩ビシート防水 機械固定工法

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!