HOME > ブログ > 茅ヶ崎市香川にて築20年経過した化粧スレートで葺かれている屋.....
茅ヶ崎市香川にて築20年経過した化粧スレートで葺かれている屋根の傷みを調査致しました
中古物件を購入し生活していたが、ふとバルコニーから屋根を見ると全体的に白みがかっているのが分かったので一度状態を点検してほしいとの事がきっかけで茅ヶ崎市香川にある戸建て住宅の調査に伺いました。
たまにあるのですが、中古物件を購入する時に外観や内装、水回りは新しくリフォームされている物件が多いのですが、屋根に関しては一度も手つかずのまま、という事があります。特に化粧スレート、カラーベスト・コロニアルと呼ばれる屋根材は経年で表面の塗膜が傷めつけられる為に10年毎に塗装の必要性がある屋根材です。
雨樋が設置してある軒から棟まで見上げると確かに全体的に色褪せがあります
お問合せのきっかけになった屋根材の色が白っぽいとの事ですが、どうやら屋根材の重なる小口(こぐち)やはっ水効果を失った屋根材表面が雨水を吸い込んでしまい塗膜が剥がれ屋根材の素地が出そうになっている為に、白っぽく見えていると分かりました。
この様な状態の屋根は、ほぼ踏ん張りが効かずにズルズルと滑ってしまいます。これ以上雨水を吸い続けるような屋根の状態にしておくと雨漏りに繋がる恐れがあります。
雨水を吸い込んだ屋根材が寒暖差による収縮膨張を繰り返すとクラックや割れに繋がります
小口近辺にはクラックや、屋根材が割れてどこかにいってしまっているような状態です。あまり手をかけずにそのままにしていますと屋根材の下にある防水紙(ルーフィング)も傷んでしまい雨漏りに繋がります。防水紙ももちろん耐用年数がありますので、20年を超えたあたりからは一度も塗装のリフォームをされていない場合などは、屋根カバー工事や葺き替え工事が必要になってしまいます。
屋根の一番高い所から全体を見回しても、日当たりの良い悪い関係なく全体に雨水が染みてしまっているのが写真左の様子で確認できます。
棟板金も触るとチョーキングが多く出ており、貫板の腐食も考えられます。化粧スレートは一番普及している屋根材といっても過言ではありませんが、粘土瓦自体の様に50年~60年ともつものではなく、塗装で保護を10年間隔で行ってようやく30年もたせられる屋根材です。
屋根材の寿命はメンテナンスをしているか否かで大きく違いが出ます。まだ現状雨漏りがしていない、下地の傷みが屋根を歩いていても感じられないために、カバー工事をご提案致しました。
防水紙や下地が傷んでしまっているとカバー工事ができない場合もあります。葺き替え工事よりも工期が短く出費も抑えられるカバー工事は早めに検討すると良いでしょう。
記事内に記載されている金額は2019年04月07日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
葺き替えよりリーズナブル!屋根カバー工法で雨漏り解決!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

茅ヶ崎市のその他のブログ
茅ヶ崎市のその他の施工事例
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例


- 施工内容
- 防水工事
- 築年数
- 11年
- 使用材料
- 田島 GO-JIN