HOME > ブログ > 愛川町中津にて強風で外れた棟板金をガルバリウム鋼板の板金で交.....
愛川町中津にて強風で外れた棟板金をガルバリウム鋼板の板金で交換工事
屋根は地上よりも風の影響を強く受ける
「強風で棟板金が外れてしまった」と愛川町中津にお住まいのお客様よりお問い合わせをお受けいたしました。台風シーズンだけでなく春のこの時期も強風の日が多く、この手のお問い合わせも多いです。棟板金は主にスレート屋根の面と面が交わる箇所に設置された板金です。屋根は地上よりも高い位置にあることから、風もそれだけ強く、また遮蔽物がないこともあり風の影響を強く受けます。普段はあまり気にならない屋根の上ですが、経年劣化による変形や風や地震などの振動による釘の緩みから徐々に板金が外れやすい状況になっていることがあるので注意が必要です。
固定用の釘が浮いて棟板金が飛散してしまった
左写真が棟板金が外れた箇所です(左写真)。板金だけが外れ、その下の貫板が残されていますが板金がなくなったことでここか雨水が入り込み雨漏りしてしまいます。
棟板金が外れていなかった箇所も調査すると、固定用の釘が錆びて更に浮いていることが分かりました(右写真)。釘が浮くと板金がしっかり固定されないので、ここに風が吹き込み外れてしまったのでしょう。
錆びに強いガルバリウム鋼板の棟板金
今回はすべての棟板金は新しい棟板金に交換する工事を実施いたします。
まず古い棟板金を撤去して清掃を行います(右写真)。その上から貫板を取り付けさらに板金を設置します(右写真)。
※詳しい工事の工程はこちら
街の屋根やさんの無料点検で屋根の定期検査を
新しい棟板金はガルバリウム鋼板といって錆に強い板金です。また固定するのは今までは釘でしたが、より固定力の強いビスを使用しています。
板金の飛散は雨漏りさせてしまうだけでなく、飛散した板金によって近隣の建物を傷付けてしまう可能性もあります。これを防ぐためには、特に気になる不具合がなくとも定期的に屋根の点検を専門業者にお願いすることです。
屋根の点検なら自分で上ってもできるのでは?と考えられる方もおりますが、専門的なことになると素人目では不具合か判断できないこともある上に転落の危険もあるためお勧めできません。街の屋根やさんでは点検やお見積りは無料ですのでお気軽にご利用ください。
記事内に記載されている金額は2019年04月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
