HOME > ブログ > 平塚市久領堤で潮風の影響を受けたスレート屋根を調査、塩害によ.....
平塚市久領堤で潮風の影響を受けたスレート屋根を調査、塩害による錆びや傷みは要注意です
海に近い地域を沿岸部と呼びますが、平塚市久領堤にお住いのN様のお宅も沿岸部にございました。「今まで屋根のことを考えてこなかったので、一度確認してほしい」とのお問い合わせにより調査にお伺いいたしました。沿岸部は潮風の影響を受けやすいので、劣化や傷みといった現象にはより気を付けなくてはなりません。築24年が経過した平塚市久領堤N様のお宅の屋根は一体どのような状態なのでしょうか。
【潮風の影響で南側だけ錆びている】
平塚市久領堤N様のお宅の屋根に上らせていただきました。スレートを使用した屋根で、南側(海側)に面している屋根面以外は苔が付着してオレンジ色になっておりました。南側のスレートの表面はどこか白っぽく見えます。棟板金の南側に面している部分だけに著しい錆が出ている状態でした。この棟板金に出来た著しい錆は潮風による影響により起こった現象です。錆びた部分は元には戻りませんので、棟板金交換工事が必要となります。
【スレート屋根に塩が残っている】
棟板金の下側に何かが垂れた形跡があります。薄い白色をしておりますが、これは塩です。塩が水分と混じって垂れた跡です。やはり沿岸部ということもあり潮風の影響が随所に見られます。棟板金の継ぎ目に打たれているコーキングも白くなっており、これはかなり濃くなった塩でした。屋根は風が当たりやすいためその風に塩が混じっていると、このように屋根の上が塩だらけになります。塩は金属部に付着すると錆びて塩害を引き起こします。沿岸部の建物は内陸部の建物と比べて傷みやすい環境にあります。建物のメンテナンスも早めに意識しておかなければ、長持ちさせるためのメンテナンスが出来なくなる可能性があります。沿岸部の建物は劣化や傷み具合のは把握を早めに行いましょう。街の屋根やさんでは沿岸部にある屋根にも適切に対応いたします。沿岸部にある建物や屋根の調査は、街の屋根やさんにお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2019年04月22日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
