HOME > ブログ > 足柄上郡中井町井ノ口で笠木の板金外れの補修工事を実施
足柄上郡中井町井ノ口で笠木の板金外れの補修工事を実施
お住まいの一部「笠木」とは
本日ご紹介いたしますのは足柄上郡中井町井ノ口で行った笠木の工事の様子です。笠木といっても一般的にはあまり知られていない名称で、何のことかわからない方が多いと思いますが、門壁やバルコニーの腰壁などの頂上部分に笠を被せるように施工している部分を言います。笠のような木だから笠木、と考えると理解しやすいかもしれませんが、最近の住宅では木材だけでなく金属、セメント、石など様々な材が使われております。
今回の案件の笠木は板金で、経年劣化と強風によって剥がれてしまったことから補修工事を行うこととなりました。
笠木が強風によって外れてしまった
工事前の笠木の様子ですが、はずれてしまった箇所が飛散しないようにテープで仮補修をしています(左写真)。板金を外してみると中に木材が入れてありますが、こちらもかなり古くなっており腐食してボロボロの状態です(右写真)。板金は釘で固定されていましたが、木材が腐食していることで釘も効きにくくなり、強風で外れてしまったと考えられます。
笠木板金工事の様子
笠木の工事の様子です。まずは古い板金を撤去し、木材も同様に撤去してから清掃をします(左写真)。新しい木材を設置してから、その上から防水紙を設置します(右写真)。防水紙は屋根にも使われるアスファルトルーフィングで、適切なサイズにカットして取り付けます。(板金工事についての詳細はこちら)
お住まいにとって笠木の役割とは
防水紙の上から新しい板金を取り付ければ笠木の板金工事は完了です。
笠木があることで、この部分からの浸水を防ぎ建物の躯体を水分から守ることができますが、逆に笠木に問題があると躯体を濡らし、これが長期に渡れば腐食させて建物自体の寿命を縮めることにもなりかねません。
もし笠木に問題がある場合は早めに専門業者に調査を依頼し適切な工事をするようにしましょう。
記事内に記載されている金額は2019年04月26日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

中井町のその他のブログ
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例


- 施工内容
- 防水工事
- 築年数
- 11年
- 使用材料
- 田島 GO-JIN