HOME > ブログ > 横浜市緑区上山にてアパートオーナー様より棟板金交換工事のご依.....
横浜市緑区上山にてアパートオーナー様より棟板金交換工事のご依頼をいただきました
本日は横浜市緑区上山にあるアパートの棟板金交換工事の様子をお伝えいたします。ご相談をいただいたのは今年の春頃ですが、去年の台風の影響で屋根の棟板金が外れていたとのことで、オーナー様より復旧工事のご依頼をいただきました。
屋根棟板金の外れ
棟板金が外れてから大分経っている様ですが、幸い雨漏りの報告はないとのことです。屋根材の下には雨水を浸入させないために防水紙(ルーフィング)が敷かれてあります。しかし防水紙も経年での劣化や過度に自然環境に晒されたままですと早期劣化につながります。建物(下地)の寿命も縮める原因にもなりますので、なるべく早い手当ては必要です。今回は部分的な復旧ではなく、棟板金全体の交換を行います。
棟板金・貫板の交換
棟板金の下には貫板が設置されております。貫板も経年で劣化いたします。湿気や雨水を吸った板が腐食し、板の上に被せて止めてある板金の釘やビスが抜けやすくなります。そこで強風などで煽られた際に外れや飛散につながるのです。屋根の点検やメンテナンス時には棟板金のチェックは欠かせません。
板金加工・棟板金復旧
板金の交わる部分などはその場で加工いたします。また、交わる部分とあわせ、板金の重なり部分には内部にシール材を挟み、水の浸入と飛散のリスクを抑えます。交わり部分には板金の上からも再度シール材を充填し、棟板金交換工事の完了です。なお、自然災害の影響で棟板金が飛散した際は火災保険の適用が認められます。作業用の足場の設置も必要なケースがほとんどですので、保険で賄えるのはありがたいことです。しかし板金が飛散した後の二次災害なども考え、できる限り被害に遭わない様に定期的な点検やメンテナンスは行っておくのが良いでしょう。街の屋根やさんでは点検調査は無料です。お気軽にお声がけください。
記事内に記載されている金額は2019年05月28日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
このページに関連するコンテンツをご紹介
アパート・マンション・ビルの屋根メンテナンスを行うメリット
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
横浜市緑区のその他のブログ
横浜市緑区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根塗装
- 築年数
- 21年
- 使用材料
- 日本ペイント サーモアイSi 色:クールダークグレー