横浜市鶴見区で棟瓦漆喰詰め直し
2012年6月7日更新
【工事地】
横浜市鶴見区
【工事内容】
2、雨押さえ漆喰詰め増し工事
【工事期間】
5日
【工事価格】
315,000円
横浜市鶴見区で棟瓦の漆喰詰め直し工事が完工致しました。
昨年の地震や台風などで棟瓦に強い力が加わり、歪んだり、崩れてしまったりしている
お宅をいまだによく見ます。
陶器瓦の場合は見た目には分かりづらいのですが、漆喰が剥がれている事もよくあります。
漆喰が剥がれると内部に雨が侵入してしまい、どんどん漆喰が落ちてしまいます。
そのままにしておくと、やがて内部まで完全に剥がれてしまい、雨漏りの原因になります。
漆喰の詰め直し工程のご紹介を致します。
漆喰の詰め直し工事は、既存の漆喰で剥がれ掛けている場所を撤去してから、新しく漆喰を
塗りあげていきます。
工事の流れ
1、既存の剥がれている漆喰を撤去します。
2、新しい漆喰を塗りあげます。
3、最後に周りについた漆喰を掃除して完成です。
漆喰は10年程でヒビ割れや剥がれ落ちてしまうので、上塗りで補修する事をお奨めします。
漆喰が剥がれたままだと、内部の粘土がどんどん流れてしまい、いずれ雨漏りの原因となって
しまうからです。
工事完了後の棟瓦の様子です。
工事前
工事後
棟瓦全体へ漆喰が詰まりましたので、雨の浸入の心配が無くなりました。
梅雨前に点検をお考えになってはいかがでしょうか。
漆喰が剥がれた状態
記事内に記載されている金額は2015年12月25日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

漆喰工事を行った現場ブログ
漆喰工事を行った施工事例


- 施工内容
- 棟瓦取り直し
- 築年数
- 42年
- 使用材料
- 南蛮漆喰シルガード(黒)
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!