HOME > ブログ > 茅ヶ崎市菱沼で破風板と軒天を点検、表面が傷んで剥がれ出してお.....
茅ヶ崎市菱沼で破風板と軒天を点検、表面が傷んで剥がれ出しておりました
築年数が30年くらい経過している建物は、破風板や軒天が木製であることが多く、木の表面を塗装で仕上げてあります。塗膜の劣化により雨水を吸い込むようになると、木が傷んでくるので表面の塗膜は剥がれてきます。酷いときは塗膜と一緒に木も剥がれてくることがあります。破風板や軒天はメンテナンスの対象となり補修が必要なってきます。茅ヶ崎市菱沼にお住まになられているT様のお宅でも破風板や軒天に不具合が生じておりました。
破風板や軒天の表面は経年劣化で剥がれてきます
破風板は表面の塗膜が剥がれており内部の木材も変色していることが分かりました。茅ヶ崎市菱沼T様は以前に塗装でメンテナンスを行ったことがあるそうですが、それから15年以上が経過しているとのことでした。破風板に使用されている木材は塗装でのメンテナンスでは限界があり、やがて傷んで腐食することが多いです。腐食まで傷みが進んでしまう前に、まだ釘をうっても効くときに破風板を板金で巻く、破風板板金巻き工事を行っておくことをおすすめいたします。
破風板や軒天はメンテナンスが可能な部材です
軒天は塗膜だけではなく木も剥がれ出しておりました。軒天は交換や重ね張りというメンテナンスが可能です。新しい軒天材の表面は塗装で仕上げるかたちになります。また、既存に対して板金を張って仕上げるメンテナンスも可能です。板金で仕上げる場合は塗装で仕上げる必要はございません。板金を使用してメンテナンスを行うと、表面を塗装で仕上げる必要が無くなりますので、メンテナンスにかける費用が軽減出来ます。破風板も軒天も雨漏りに繋がることがありますので気を付けましょう。街の屋根やさんでは、破風板や軒天のメンテナンスも承っております。破風板や軒天のメンテナンスも街の屋根やさんにお任せください。
記事内に記載されている金額は2019年09月08日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

茅ヶ崎市のその他のブログ
茅ヶ崎市のその他の施工事例
破風板板金巻き工事を行った現場ブログ
破風板板金巻き工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!