HOME > ブログ > 鎌倉市岩瀬にて台風被害により意匠の為に設置してある樋隠し板が.....
鎌倉市岩瀬にて台風被害により意匠の為に設置してある樋隠し板が破損してしまいました
鎌倉市岩瀬にお住まいのN様より、台風後に庭に出てみたらどこの箇所かわからないが、金属の板の様なものが落ちているとの事で、屋根の点検調査依頼を頂きました。
この時点では金属の板との事でしたので、棟板金の事かと思っておりました。
現地に伺いさっそく調査をしてみることにします。
折れ曲がっていた金属の板はどこに設置されていたものなのか
落ちていると言われた場所へ行ってみますと、確かに金属の板が落ちています。ただ一目で屋根に設置してある棟板金ではない事がわかります。
実はその前にN様邸に到着してお住まいを見上げている時にわかっていましたが、通常見えているはずの軒樋と呼ばれる水平に設置されている雨樋が一階と二階に見当たりません。
竪樋が設置されているのは写真を見て頂くとお分かりいただけると思います。
折れ曲がっている金属の板は樋隠しでした
近くに行き確認しますと、はっきりと分かります。板金に意匠の為のラインがあります。これは樋隠しと呼ばれるもので、デザイン性を高めるため以前は戸建て住宅によく使われていたものです。軒樋を隠すように軒樋の外側に設置されている板金です。軒先がすっきりするので、意匠性が高い建物に多く見られます。
では実際に外れてしまった箇所を特定してみましょう。
こちらが樋隠しが外れていた箇所になります。樋隠しを支えるL字型の金具が破風板に設置されていてその内側に軒樋が設置されています。今回は樋隠しのみ被害を受け樋は無事の様に思えましたが、こちらのお住まいが実は築30年以上経過しており、樋も歪んだり勾配がとれなくなり雨水が溜まっているなどの経年劣化が確認できました。
今回は一階二階の雨樋も全て確認しましたがさすがに劣化が激しくこのまま使うのは心もとないとの事もお伺いしましたので、樋隠しは全て撤去し雨樋も交換するご提案をさせていただき、ご用命を頂きました。
樋隠しが設置してあるところも雨樋交換工事により生まれ変われます。雨樋のご相談も街の屋根やさんへお任せください。
記事内に記載されている金額は2019年09月16日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

鎌倉市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

鎌倉市のその他のブログ
鎌倉市のその他の施工事例
雨樋工事を行った現場ブログ
雨樋工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!