HOME > ブログ > 藤沢市石川にて土間に苔が多く発生した原因を調べる為折板屋根の.....
藤沢市石川にて土間に苔が多く発生した原因を調べる為折板屋根の調査を行いました
藤沢市石川にお住まいのU様より、数年前から土間に苔が生え始め最近特に気になるほどになってしまった為に原因を特定してほしいと調査のご依頼を頂きました。
お住まいの土間コンクリートや駐車場などには経年で苔が付着してしまう事がありますが、そのような類ではないようです。
現地に伺い原因特定の為に調査をさせて頂きました。
土間とお住まいの基礎に苔が多く繁殖してしまっています
まずは気になる所に案内してもらうと、すぐに緑色が目立つ土間とお住まいの基礎が目に入りました。
U様邸の雨樋は隠し樋になっており、表からは雨樋が見えず下水管に入るところの部分的に見えるだけの意匠性の高いお住まいです。部分的な竪樋も破損もしておらずきちんと下水管に繋がっている為にこれだけでは何も判断がつきません。苔が生えるには常にジメジメしている環境下にあるという事、それから考えますと屋根の上から想定外の雨水が落ちている可能性があります。
屋根に上がらせて頂き、きちんと雨水が雨樋を伝わって流れているかどうかを確認してみます。
折板屋根も表面塗膜が薄れてきておりメンテナンスが必要です
屋根に上がらせて頂いた所です。雨樋が隠し樋、折板屋根という造りになっています。経年での塗膜の劣化や表面の錆が確認できた為に塗装でのメンテナンスの必要性はありますが、これらが原因で苔が発生しているわけではなりません。雨が降った時に雨水があふれてしまいそうな所は軒樋が考えられますので隠し樋になっている内部を見てみることにします。
軒樋に大量に落ち葉やヘドロが溜まっておりました
今回の原因はこちらの隠し樋に溜まっている大量の落ち葉やごみ、ヘドロなどの汚れでしょう。
雨が降ると竪樋に流れなくなってしまい軒樋からあふれた雨水が、隠し樋の外側に設置されている金物との隙間から土間に落ちており、結果苔が繁殖しやすい環境になっていると思われます。
今回はまずは清掃と落ち葉除けネットのご提案を致しました。予算の都合もあると思われますが、築年数が経過していたら雨樋交換工事をすることも一つの手です。勾配がとれなくなった軒樋も雨水が溜まりやすくなり、同じように土間に苔が生えたり外壁に雨水が伝わってしまい外壁の修繕が必要になることもございます。
隠し樋は撤去し新しく雨樋を交換することも可能です。
雨樋工事も街の屋根やさんへお任せください。
記事内に記載されている金額は2020年02月04日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

藤沢市のその他のブログ
藤沢市のその他の施工事例


- 施工内容
- 棟板金交換
- 築年数
- 32年
- 使用材料
- ガルバリウム鋼板製 棟板金
その他の工事を行った現場ブログ
その他の工事を行った施工事例


- 施工内容
- その他の工事
- 築年数
- 約30年
- 使用材料
- 住友ベークライト ポリカナミ 色:ブロンズ
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!