HOME > ブログ > 葉山町一色にて築30年経過した青緑の日本瓦葺き屋根、漆喰の剥.....
葉山町一色にて築30年経過した青緑の日本瓦葺き屋根、漆喰の剥がれは雨漏りに繋がりますので早めのメンテナンスが必要です
葉山町一色にお住まいのT様より、日本瓦の屋根の状態が気になるとの事で屋根全体の点検調査依頼を頂きました。詳しくお話をお伺いしますとT様邸は築30年程経過しており、今までに足場を架けての外装リフォームは一度もされていないとの事でした。今は室内に雨漏りしている様な所は見られないものの、異常はないか調べてほしいとの事です。さっそく現地にて屋根に上がらせて頂き現状の確認と必要な修繕がないか調査させて頂きました。
棟の漆喰を見てみますと剥がれて屋根の上に落ちている状態でした
T様邸の屋根形状は寄棟で、棟や谷がある少し複雑な形状をしており雨仕舞がしっかりしていないと雨漏りに繋がる箇所が多い屋根でした。その瓦がしっかりとお住まいを守ってくれるように瓦同士がぶつかる所に雨仕舞として設置される棟があります。その棟や瓦の接着剤としての役割を担っているのが棟部分にある漆喰です。漆喰が瓦同士のズレや歪みを防いでくれますがその漆喰が正常に機能しなくなりますとズレや歪みが生じた所から建物内へ風雨が入り込んでしまいます。そのまま気づかず、放置してしまうと雨漏りに繋がってしまいます。それを防ぐ為に経年で劣化し剥がれやすくなってしまう漆喰は定期的なメンテナンスが必要です。T様の漆喰はどこを確認しても剥がれひび割れ等が多く散見され雨漏りの心配をしてしまいます。
経年で傷むのは漆喰だけではなくルーフィングも同じです
漆喰の剥がれが多く散見された為に、もしかすると既に下地である野地板が傷んでないか調べてみる事にしました。瓦をランダムに捲っていきますとどこを見てもルーフィング(防水紙)が傷んでおり、特に写真の様にルーフィング自体が破れていたりなどで穴があいてしまっており、野地板が見えてしまっている所もあるほどです。屋根材が傷んでしまっていたとしてもルーフィングに問題がなければすぐに雨漏りなどは起こりませんが、漆喰が剥がれたのが相当前からだったからでしょうか。このままですと横殴りの風を伴う降雨時はこちらの野地板が雨水を吸ってしまい雨漏りに繋がる恐れがございます。
T様邸の日本瓦葺き屋根は漆喰の剥がれ、またそれが原因と思われる野地板の傷みが確認できた為に築年数を考えご相談させて頂きました所、屋根材の中でも重い部類に入ります日本瓦は今度の地震や台風を考慮し軽いガルバリウム鋼板を使用した金属屋根へ変え、野地板を重ね張りし下地を新たに設ける事ができる屋根葺き替え工事のご提案をさせて頂きました。既存の瓦を再利用し下地を新しくする葺き直し工事もございますが、今回は先々を考え葺き替え工事を検討したいとの事でした。
私達、街の屋根やさんではお客様がご不安になられている事やお困りになっていらっしゃる事の解決・解消の為にしっかりとした現地調査をさせて頂いております。三階建てや梯子を架けれられない立地や環境であればドローンを使用し屋根の状態を確認することも可能です。屋根に関するお悩みは街の屋根やさんへお任せください。
記事内に記載されている金額は2020年03月31日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

葉山町のその他のブログ
葉山町のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 約15年
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト 色:Sシェイドモスグリーン
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!