HOME > ブログ > 茅ヶ崎市出口町にて雨漏り発生、上裏に設置されていたケイカル板.....
茅ヶ崎市出口町にて雨漏り発生、上裏に設置されていたケイカル板が地面に落ちてしまっておりました
茅ヶ崎市出口町にお住まいのI様より、玄関上の天井が落ちてきて自分たちで簡易養生をしている。原因が何かわからないので一度点検調査をしてほしい、雨漏りしているのかもしれないとご相談を頂きました。
築年数は15年程で、まだ外装リフォームはされていなかったとの事です。今後まだ長くお住まいになられるご予定との事で、原因特定をしご安心頂けるように現地調査にお伺いしました。
現在出口が見えないコロナ禍が続いておりますが、街の屋根やさんでは引き続き必要な対策を講じて現地対応にあたらせて頂いておりますのでご安心ください。
とある日に外に出たら落ちていた見慣れない物
こちらが玄関上の天井から落ちていたと言われる物です。すぐにはどこの物かわからず、風で飛ばされてきたのかと不思議に思われていたそうですが、ふと玄関上を見たときにぽっかり穴が開いていており、I様邸の物とわかったそうです。
見ると湿気や水を吸ってやわらかくなっているケイカル板の様です。よく軒天や上裏の仕上材として使用される建材です。デザインを施されている物は少ないのですがI様邸のケイカル板は模様があり意匠性が高い物が使用されていたと分かります。
玄関の上裏に簡易養生が施されておりました
落ちてきた所はと言いますと写真左の様に玄関の真上でした。ご家族の方ができるだけはと、ブルーシートやガムテープを用いて簡易的に養生が施されておりました。外壁と上裏の際あたりからずっと湿っている様子です。落下している部分の他を見てみますと残っている部分も段差が出来垂れ下がっている様子が見受けられます。固定にはステープルと呼ばれる金物が使用されておりますが、多くはスチール製です。そちらには錆が見受けられますのでどこかしらからか雨水が流れ落ちてきてしまっており、天井に設置されていたケイカル板が雨水を吸い続けた結果耐え切れなくなり落下したものと考えられます。雨漏りの原因はどこでしょうか。
玄関上には何があるかといいますと、バルコニーがございました。立地的に日陰になりやすそうな腰壁側の床に多く藻が見受けられます。雨水が滞留し正常に排水ドレンへ流れなくなった結果と思われます。その流れなくなった雨水を防水層が吸収し直下の上裏へ雨水が流れ落ちていた可能性が考えられます。また、I様邸の外壁は綺麗な窯業系サイディングが使用されておりましたが、掃き出しサッシ廻りや縦目地に使われているシーリングの経年での劣化や、窯業系サイディングには大きな構造クラックも確認できます。このようば所からも雨が降れば雨水が流れ伝わり思ってもみない所へ雨漏りする事もございます。
今回は雨漏りしているであろう要因を複数ご報告し、防水工事やシーリングの施工などの雨漏りを止めるための外装工事をご提案させて頂きました。雨漏りは複数要因が絡んでいる事もありますので、原因を特定できる業者選びが重要です。雨漏りの事は街の屋根やさんへご相談ください。
記事内に記載されている金額は2020年09月30日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

茅ヶ崎市のその他のブログ
茅ヶ崎市のその他の施工事例
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例


- 施工内容
- 防水工事
- 築年数
- 11年
- 使用材料
- 田島 GO-JIN
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!