横浜市保土ヶ谷区川辺町で、雨漏りの原因を特定するために散水試験を行いました

HOME > ブログ > 横浜市保土ヶ谷区川辺町で、雨漏りの原因を特定するために散水試.....

横浜市保土ヶ谷区川辺町で、雨漏りの原因を特定するために散水試験を行いました

更新日:2020年11月29日

 以前に雨漏りでお悩みのご相談をいただいていた、横浜市保土ヶ谷区川辺町にお住いになられているN様のお宅より散水試験のご依頼がございましたのでお伺いいたしました。1階のお部屋から雨漏りしておりましたが、どこから雨水が侵入しているか分からなかったそうです。そこで前回の調査時に散水試験のご提案をさせていただきました。雨漏りに繋がりそうな怪しい箇所が複数個所ございましたので、試してみる必要があったからです。新型コロナウイルス(covid-19)の感染者数急増により、非常に緊迫した日常が過ぎていきます。そんな中でもお住いになられている建物の不具合は発生することがございます。街の屋根やさんでは、マスク着用やソーシャルディスタンスなどの対策を引き続き行って参ります。

散水試験は色々か箇所に試すことが可能です パイプの外から水漏れしているのが分かる

 

雨漏りの原因特定には散水試験を行う必要のあるケースもございます

ひび割れが怪しくても念のため散水試験 水圧を当てて雨漏りの確認

 横浜市保土ヶ谷区川辺町N様で行った散水試験では、雨漏りに繋がりそうな怪しい箇所が複数ございましたので、その雨漏りに繋がりそうな怪しい箇所に対して順番に水圧を当てて結果を確認していきました。散水試験を行う中において、最初から怪しいと思っていた箇所から漏れてくることもあれば、全く想定していなかった箇所から漏れてくることもございます。それだけ雨漏りに繋がりそうな怪しい箇所が複数存在するときは、より散水試験を行うことが重要となります。横浜市保土ヶ谷区川辺町N様のお宅の散水試験でも怪しい箇所を順番に行っていきました。

 

雨漏りに繋がりそうか箇所が複数ある場合に散水試験は効果的です

ひび割れに向かって散水試験するとすぐに雨漏りしました

 散水試験を行って、必ずしもすぐに原因が判明するとは限りません。雨漏りに繋がっている箇所に当てていたとしても、室内に漏れてくるのが30分後であったり、1時間後であったりすることもございます。1度水圧を当ててから一定の時間は行わないやり方も織り交ぜながら散水試験を続けていきます。1階のお部屋の真上にはベランダがあり、そのベランダの床に設けられた防水層に水圧を当ててみるとすぎに漏れてくることが分かりました。これで雨漏りの原因を特定することが出来ました。街の屋根やさんでは、原因不明な雨漏りも承っております。雨漏りでお困り・お悩みなときは、街の屋根やさんにお任せください。

 

 

 記事内に記載されている金額は2020年11月29日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

雨漏りの原因を徹底追究、散水検査
 このページをご覧頂いているみなさんももしかしたら雨漏りで悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。雨漏りに関しては当社に雨漏り診断のできるアドバイザーが多数在籍しております。  今までの経験と日々の研鑽により雨漏りを突き止めることに長けているスタッフが細かい調査をいたします。 なぜ散水試験が必要な…続きを読む
とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏りを防ぐためにとても重要な考え方なのです。雨水を残留させないのが雨仕舞いの基本的な考え方 雨を仕舞うと書い…続きを読む
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
 誰しも一度はビルの屋上に上がったことがあるのではないでしょうか。一般的にビルの屋上は陸屋根と呼ばれるほぼ平らな屋根で、ほぼ傾斜がありません。そして、その外周部は建物によって違いますが、低い壁か高い壁で取り囲まれていることがほとんどです。低い壁の場合、その上に手摺りが設置されていなければ歩行可能な…続きを読む
雨漏り修理・雨漏り工事は街の屋根やさんへ
 雨漏りは屋根から漏ると思われがちですが、原因が屋根以外である事も普通です。よくある窓回り、外壁、ドレインからの他、異常気象で雨水が吹き上がって軒天の隙間から入り込んだり、太陽光パネルの設置による下地の破損など、原因が多様化しているのが最近の傾向です。そのため、気がついた時にはすでに様々な経路を伝っ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市保土ヶ谷区のその他のブログ

      2023/10/14 横浜市保土ヶ谷区仏向町にて強風被害による屋根改修、アスファルトシングル材へスーパーガルテクトでカバー工事した様子

       本日は既存屋根材アスファルトシングルが台風被害にあわれ部分的に飛散してしまったため、屋根カバー工事を行いました横浜市保土ヶ谷区仏向町の現場にて足場解体前の最終確認を致しました。その様子をお伝えいたします。  カバー工事をするきっかけは台風被害に遭われてしまったのもありますが、既存屋根材で...続きを読む

      2023/08/20 横浜市保土ヶ谷区新桜ケ丘にてスレート屋根点検調査、築は浅くてもスレートが雨水を吸ってしまうと早期に屋根工事が必要になります

       横浜市保土ヶ谷区新桜ケ丘にお住まいのお客様より、離れた所からちょうど見える自宅屋根の色が新築時とかなり違って見えるとの事で、屋根点検調査のご依頼を頂きました。 こちらのお住まいはまだ築12~13年程で、そろそろ外壁も含めた外装リフォームをしようと検討中だったとの事でした。新築時とは違ってみるという...続きを読む

      2023/06/22 横浜市保土ヶ谷区新桜ケ丘にてスレート屋根調査、コロニアルNEOに塗装してしまった屋根は縁切り不足と特有の劣化で傷んでおりました

       築15年程になるが、過去に屋根だけ塗装のメンテナンスをしている。最近強風が続いているが、屋根材らしきものが飛んでいるのを見つけたので一度屋根がどのような状態になっているか点検をしてほしいと横浜市保土ヶ谷区新桜ケ丘にお住まいのI様よりご相談を頂きました。築15年で一度塗装をされているとの事で、屋根材...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市保土ヶ谷区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      15年
      使用材料
      オーウェンスコーニング オークリッジスーパー
      色:エステートグレー
      施工内容
      部分塗装
      築年数
      約40年以上
      使用材料
      ビルトマテリアル デコルーフ

      その他の施工事例一覧→

      その他の工事を行った現場ブログ

      2023/11/27 軒とは?場所や役割・軒天の雨漏り被害についてご紹介致します

       こんにちは!街の屋根やさん横浜支店です(^^)/ 突然ですが皆さん、軒の役割をご存じでしょうか(・・? もしかしたら、軒がお住まいのどの部分かご存じない方もいらっしゃるかもしれません。 今回は、軒の場所・役割と併せて軒天に生じる雨漏り被害についてご紹介させて頂きます!軒とは? 軒はお住まいの屋根の...続きを読む

      2023/10/11 次世代ガルバリウム鋼板とは?SGLの特徴・メリットや従来型のガルバリウム鋼板との違いをご紹介!

       次世代ガルバリウム鋼板であるSGL鋼板は、従来のガルバリウム鋼板が改良されて進化した金属素材です。 元々錆に強く耐久性・耐錆性に優れるガルバリウム鋼板がパワーアップしたことで、ガルバリウム鋼板よりも3倍の耐腐食性を備えています。 今回は、次世代ガルバリウム鋼板であるSGL鋼板の特徴・メリットや従来...続きを読む

      2023/09/20 谷板金とは?役割や特徴を雨漏りリスクが高い理由と合わせてご紹介!

       谷板金は屋根の谷状になっている部分に設置される金属部材であり、屋根に降った雨水を一箇所に集めてスムーズに排水する役割を担っています。 しかし、落ち葉やゴミの滞留によるオーバーフロー(雨水の溢れ)の発生や、錆の発生・腐食進行による穴開きなどにより、屋根上の部材の中でも雨漏りリスクが非常に高い場所と言...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      その他の工事を行った施工事例

      施工内容
      その他の工事
      築年数
      20年以上
      使用材料
      タキロンシーアイ ポリカ折板 ミルク

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!