HOME > ブログ > 神奈川区神大寺にて棟瓦取り直し工事と雪止め金具の設置を行いま.....
神奈川区神大寺にて棟瓦取り直し工事と雪止め金具の設置を行いました
以前、屋根調査の様子をご紹介しました、神奈川区神大寺にお住まいのお客様より、棟瓦取り直し工事と雪止め設置のご依頼を頂きました。本日は、工事の様子をご紹介したいと思います。現在、屋根のメンテナンスや修理をご検討中の方は、新しい年を迎える前に行っておきましょう!
雪止め設置と棟瓦取り直し工事の様子
経年劣化により、錆びていた雪止めは新しいものに交換しました。続いて、棟瓦取り直し工事を行っていきます。棟瓦取り直し工事は、棟の土台から全て新しいものに交換する工事です。まずは既存の棟瓦や漆喰を撤去し、綺麗に清掃します。
南蛮漆喰で土台を形成し、熨斗瓦を積みます
棟瓦の土台を形成していきます。土台には、南蛮漆喰を使用しました。皆様は、漆喰と南蛮漆喰の違いについて、ご存じでしょうか?主成分を石灰とする漆喰に対し、そこに油脂や粘土、土などを混ぜたものが南蛮漆喰になります。通常の漆喰に比べて、防水性や耐久性に優れていますので、瓦屋根のメンテナンス・工事で多く使用されます。
土台が出来ましたら、短冊形の熨斗瓦を積んでいきます。その際、仕上げに乗せる冠瓦を固定する為の銅線も仕込んでおきます。
棟瓦を乗せ、銅線で固定して棟瓦取り直し工事が竣工
棟の最上部に冠瓦を乗せ、仕込んでおいた銅線でしっかりと固定しましたら、棟瓦取り直し工事が完了です!棟に耐久性が蘇りました。土台に使用した南蛮漆喰は、防水性や耐久性に優れていますが、経年劣化は防ぎようがありません。定期的に点検・メンテナンスを行っていきましょう。
現在、新型コロナウィルスが急激に拡大しています。私たち街の屋根やさんでは、お客様が少しでも安心できるよう、様々な新型コロナウィルス対策を実施しております。
記事内に記載されている金額は2020年12月22日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

神奈川区のその他のブログ
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!