HOME > ブログ > 横浜市泉区下和泉の陸屋根で、シート防水が捲れて雨漏りが発生し.....
横浜市泉区下和泉の陸屋根で、シート防水が捲れて雨漏りが発生しておりました
屋根の形状にも色々な種類が存在します。横浜市泉区下和泉にお住まいになられているK様のお宅の屋根は、大きな傾斜がついていない陸屋根と呼ばれる形状の屋根でした。築年数としては20年近くが経過している建物で、これまでに建物外部のメンテナンスを行ってはおりませんでしたが、このほど室内への雨漏りが頻繁になってきたことで、お悩みのご相談がございました。雨漏りが発生するにあたって原因の無い雨漏りはございまぜん。新型コロナウイルス(covid-19)の感染者数や重症者数が減少傾向にありますが、予断の許さない状況が続いております。街の屋根やさんでは、マスク着用やソーシャルディスタンス、こまめな消毒を徹底しており、これからも講じた対策を行い続けて参ります。
雨漏りが発生している箇所の真上は屋根しかない状況でした
横浜市泉区下和泉K様のお宅に到着して雨漏りしている箇所をまずは見させていただきました。天井が膨らんでいる箇所やすでに天井が落ちて屋根裏の断熱材が露出している箇所もございました。これらは全て雨漏りよって起こった被害でした。天井がここまでの状態になるということは相当な水量が漏れてきたことが想像つきます。最初に雨漏りが起こったときはさぞご不安だったでしょう。また雨が降る度に雨漏りを意識してしまうことでしょう。街の屋根やさんでは、施工だけではなく原因不明の雨漏りにも、原因究明の調査から対応しておりますのでご安心ください。
陸屋根に施されたシート防水が強風により捲れ上がっておりました
屋根に上ってみると、だれでも歩行が可能な陸屋根と呼ばれる屋根でした。傾斜が大きくなくて陸のように平らなことから陸屋根と呼ばれております。陸屋根の表面は塩化ビニールのシートで覆われているシート防水が施されておりました。塩化ビニールが防水層の役割を担っており、その塩ビシートが2箇所ほど捲れている状態でした。シートの工程方法にもよりますが、台風や強風によって捲れてしまうケースがあります。横浜市泉区下和泉K様のお宅のシート防水も強風によって捲れてしまいました。この場合はシート防水層を張り替えるかカバーする方法で雨漏りが解消します。街の屋根やさんでは陸屋根で起こるお困りごとやお悩みごとにも対応しております。防水工事の改修や修繕、復旧やメンテナンスは、街の屋根やさんにお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年02月26日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市泉区のその他のブログ
横浜市泉区のその他の施工事例
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!