HOME > ブログ > 横浜市都筑区高山で板金屋根の点検、棟板金を固定している釘が抜.....
横浜市都筑区高山で板金屋根の点検、棟板金を固定している釘が抜け始めておりました
横浜市都筑区高山にお住いになられているF様のお宅で屋根の点検を行いました。以前はUかわらを使用した屋根だったそうですが、15年ほど前に横葺きの板金屋根に葺き替えたそうです。横葺きの板金屋根に葺き替えてからはこれといったメンテナンスを行っていないそうで、「板金の表面が色褪せてきたようだ」とご不安なご相談がございましたので点検のご依頼がございました。新型コロナウイルス(covid-19)の感染者数がまた増えて参りました。街の屋根やさんでは、マスク着用やこまめな消毒、zoomを使用した打合せなどの対策を、これまでと同様に行い続けて参ります。
棟板金は築年数の経過に伴ってメンテナンスが必要です
横浜市都筑区高山F様のお宅の屋根は切妻と呼ばれる屋根形状でした。端から端まで全て板金が使用されて造られておりました。全体的に板金の表面が色褪せている印象を受けました。点検している時間帯は13:00頃で、屋根も太陽の光に照らされている時間帯でしたが、照らされているのにも関わらず艶を全く感じませんでした。屋根の頂上にある棟には棟用の板金(棟板金)が取り付けられておりましたが、側面から釘が抜けだしているのを見つけました。
板金内部の貫板を新しくする必要があります
棟板金は板金内部の貫板と呼ばれる板に釘やビスを打ち込んで固定してあります。横浜市都筑区高山F様のお宅の棟板金は釘で固定してありましたが、その釘が抜け始めている箇所が複数ありました。釘が抜けるとうことは、板金内部の貫板が傷んでいる可能性が高く、複数抜けているところを見ると傷んでいることが予想されます。棟板金は他の部材を絡んでおりませんので棟板金だけを新しく交換すること可能です。貫板を含めた棟板金交換工事を行う必要がある状態でした。私達、街の屋根やさんでは、棟板金のような屋根の部分的なメンテナンスも承っております。屋根でのお困りごとやお悩みごとは、街の屋根やさんにお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年04月21日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
横浜市都筑区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
横浜市都筑区のその他のブログ
横浜市都筑区のその他の施工事例
- 施工内容
- 棟板金交換
- 築年数
- 11年
- 使用材料
- ヨネキン GL鋼板 色:ブラウン
- 施工内容
- 屋根補修工事
- 築年数
- 25年
- 使用材料
- ニチハ 横段ルーフS 色:KブラックS
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!