HOME > ブログ > 屋根・外壁の塗装に使われる塗料で水性に油性どんな違いがあるの.....
屋根・外壁の塗装に使われる塗料で水性に油性どんな違いがあるの?
お住まいのリフォームにおいて屋根や外壁などには定期的に塗装を必要とします。例外として屋根材では粘土瓦、外壁ではレンガなど塗装を必要としない材もありますが、多くの場合は塗装をすることで材を長持ちさせることや、きれいな景観を維持するといった理由から塗装を行います。実は塗料には大きく分けて水性と油性があり、その性質の違いから用途なども変わってきます。このページではお住いのリフォームにおける塗料の水性と油性の違いについてご紹介いたします。
油性塗料と水性塗料の違い
・主成分による違い
大きな違いとして主成分による違いがあり、油性はシンナー、水性は水がそれぞれ主成分になります。そのため塗料を希釈して使用する上で油性塗料はシンナーを使い、水性塗料では水を使用するということです。
・匂いの違い
油性塗料は主成分がシンナーなので、やはり水性と比べて匂いが強いです。しかし、昔ほど強烈なシンナー臭は今の油性塗料にはなく、屋内においても安心して使用することができます。油性塗料に対して水性塗料は匂いがきつくないため、匂いが気になる方は屋根や外壁の塗装などでも水性がおすすめできます。
・艶消し(マット仕上げ)塗装の違い
塗装の仕上がりで艶あり・艶なしなどお好みで仕上げることが可能ですが、油性塗料は艶が落とせるのは3分艶程度までです。それに対して水性は艶消し(マット)まで可能となります。
気になる油性塗料と水性塗料の比較
一昔前は水性塗料よりも油性塗料のほうが耐久性が高く高機能と言われていましたが、じつは近年においては水性も油性も大きな違いはありません。たとえばシリコン塗料であっても水性と油性で種類がありますが機能も金額もそれほど違いはありません。水性というと水で希釈できることから、雨水が当たるような場所では長持ちしないイメージがありますが、一旦塗装が乾燥して水分が蒸発してしまえば雨などで落ちる心配はありません。
油性塗料のメリット・デメリット
機能的には水性も油性も大きな違いはなくなっていますが、作業において乾燥のしやすさだったり下地への密着度合いなどによる違いがあります。油性は乾燥が早いことや、下地に強く密着するため施工のしやすさはメリットして挙げられます。デメリットとしてはシンナー臭があることや、健康や環境に影響を与えるCOC(揮発性有機化合物)が作業中は発生することです。他にもシンナーは引火しやすい特徴があるので、火気については十分注意する必要があります。しかし最近は弱溶剤タイプの油性塗料が多く使われており、健康や環境への影響が少なく安心して使用することができるようになっています。
水性塗料のメリット・デメリット
一番のメリットはシンナー臭がないことです。施工中はお施主様およびご家族様以外に近隣住人への配慮も必要になります。特に匂いは人によっては強いストレスになりますが、その点水性塗料は安心して使用することができます。また、油性と違いシンナーなどが使われていないことから引火の心配がないため、工場の屋内などでも安心です。デメリットとしては油性よりも密着しにくいため、下地の材によってはうまくなじまない場合があります。しかし、下地をしっかりケレン(サンドペーパーなどで下地をならす処理)を行ってから塗装をすれば問題はありません。
結局水性と油性どっちを選べばいいの?
ここまで読んでいただいた方には、油性も水性も性能には大きな違いがないため選択に迷ってしまうかもしれません。ここで水性と油性の特徴を表にまとめてみましょう。
主成分 | 匂い | 艶 | |
水性 | 水 | 少ない | 艶消し |
油性 | シンナー | シンナー臭がある | 3分艶まで |
実は水性と油性の比較よりもアクリル・ウレタン・シリコン・フッ素・遮熱塗料・光触媒などの種類による違いのほうが大きです。これらの種類のなかに、さらに水性と油性の塗料があるという感じです。そのため、汚れにくく長持ちさせたい。といったご要望の場合は油性か水性かというよりもシリコンにするかフッ素、もしくは光触媒などの種類から検討することになります。その上で、少しでも匂いを抑えたい場合は水性を選ぶといった感じになるでしょう。
私達街の屋根やさんではお住まいの状態だけでなく、お客様のご要望から最適な工事のご提案をさせていただきます。「塗料の種類にどんなものがあるかわからない」、「自宅の外壁材にどんな塗料がマッチするの?」といった素朴な疑問をお持ちの方はお気軽に無料相談をご利用ください。また、街の屋根やさんではお住まいの無料点検を実施しております。これから屋根や外壁の塗装をお考えの方はお気軽にご利用ください。
記事内に記載されている金額は2021年06月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【スレート・ガルバリウム・瓦】屋根塗装が必要な理由【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
外壁塗装を行った現場ブログ
外壁塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!