HOME > ブログ > 川崎市川崎区京町にて フレームが外れてしまったベランダ屋根の.....
川崎市川崎区京町にて フレームが外れてしまったベランダ屋根の補修
川崎市川崎区京町にお住まいのお客様よりベランダ屋根の調査のご依頼をいただき、現地へ伺いました。ベランダの屋根に使用されていたのは「塩ビのネット入り波板」でした。「塩ビ」は「塩化ビニール」の略で、波板といえば、昔はこの素材のものが大変多く使用されていました。「ネット入り波板」は塩ビ波板に特殊なガラスネットを複合させた波板で、通常の塩ビ波板よりも耐荷重性・耐衝撃性に優れ、塩ビ波板よりもやや長持ちです。現在は、ポリカーボネート波板が主流となっています。今回は、点検~フレームの補強についてご報告いたします。
ベランダ屋根の状況を確認
ネット入り波板の劣化が進み、変色や反り等が見受けられました。また、ベランダ屋根前枠(まえわく)の接合部が外れてしまっている状態でした。経年劣化などにより、接合部分のボルトが外れてしまったようです。さらに詳しく確認しました。
フレームが外れています
前枠の接合部を固定する部品のボルトが外れていました。そのためか、支柱も外れてしまっていました。この状態のまま地震や台風等の強風が発生した場合は大変危険です。一刻も早く対処が必要でした。フレームを補強し、波板も全面交換するご提案となりました。
フレームをしっかり補強
前枠の接合部分は、きっちり固定できるように、補強材を加工して取り付けました。もともとビスが留められていた部分と同じ穴にビス留めをしても固定が甘くなってしまいます。そのため、プラスアルファで前枠の上下それぞれに「直角のプレート」を取り付け接合部分を補強しました。これなら安心ですね。
フレームの外れを直し、しっかり補強したのち「ブラウンのポリカーボネート波板」を設置しました。ポリカ波板は、非常に優れた耐衝撃性があり、雹(ひょう)や小石などによる破損が心配な地域・場所などでもご使用いただけます。また、紫外線などの熱にも強く優れた素材のため、長期にわたる使用におすすめです。
ベランダ屋根は、ベランダから脚立で作業が出来そうなイメージかもしれません。しかし、屋根の端部分のポリカ設置などは、足場が無いと大変危険です。台風や強風等の風災、積雪による破損などの雪害の場合は保険申請の対象となります。復旧のために必要な足場費用は保険適用対象ですので、まずは経験豊富な私たち街の屋根やさんへご相談ください。
私たち街の屋根やさんでは、引き続き新型コロナウイルス予防対策として、手指の消毒・マスク着用の必須を引き続き徹底してお伺いしております。zoomなど、オンラインによるお打ち合わせも承っております。
記事内に記載されている金額は2022年02月14日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
川崎市川崎区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
川崎市川崎区のその他のブログ
川崎市川崎区のその他の施工事例
その他の工事を行った現場ブログ
その他の工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!