HOME > ブログ > 横浜市緑区鴨居で30年の瓦屋根を調査しました
横浜市緑区鴨居で30年の瓦屋根を調査しました
築30年の瓦屋根
横浜市緑区鴨居にお住まいのお客様より、築30年になる瓦屋根に問題が無いか状態を確認して欲しいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。瓦は全ての屋根材の中でもっとも長持ちする屋根材ですが、メンテナンスフリーという分けではありません。瓦屋根そのものは50年以上の耐用年数があり、由緒あるお寺などでは1000年以上もっている瓦もあるほどです。しかしながら、屋根は構造的に瓦で全ての雨を防いでいるわけではなく、その下にある防水紙で雨を防いでいます。防水紙の寿命は25〜30年が目安であるため、その時期になれば葺き直しや葺き替えを検討することになります。葺き直しの価格は¥10,000〜/㎡承っております。
棟瓦周りで不具合がいくつかありました
棟瓦は屋根の頂点部分に施行されています。熨斗瓦がズレていたり、固定用の銅線が切れてしまっていました。基本的に部分補修はできない症状になりますので、棟の取り直しなどの工事が必要になります。足場を架けるのであれば、築年数によってはいっそのこと屋根全体の工事を考えるタイミングとして捉えることも必要かもしれません。
防水紙、谷の劣化も確認しました
瓦を剥がして防水紙を点検してみると、既に破れてしまっている箇所も多々見受けられました、防水紙は雨漏りを防ぐ最後の砦ですので、いつ雨漏りしてもおかしくない状態でした。谷板金は屋根がVの字になる部分を指します。水が一番集まる部分ということもあって、錆が非常に目立っていました。谷板金だけの交換をする場合でも、その近くの瓦は全て一度剥がす必要があるため大きな工事になってしまいます。
私たち街の屋根やさんでは、感染拡大の続いている新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒を徹底して実施しております。お問い合わせの際はご安心下さい。
記事内に記載されている金額は2022年07月06日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市緑区のその他のブログ
横浜市緑区のその他の施工事例


- 施工内容
- 棟板金交換
- 築年数
- 40年
- 使用材料
- JFE鋼板 GL鋼板 ワインレッド


- 施工内容
- 雨樋工事
- 築年数
- 約50年
- 使用材料
- 積水化学工業 Σ90 色:黒
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!