HOME > ブログ > 品川区荏原にお住いのお客様の棟板金調査に伺いました!
品川区荏原にお住いのお客様の棟板金調査に伺いました!
こんにちは!
街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ
今回は品川区荏原にお住いの、飛び込みの業者に指摘された棟板金の調査にまいりました!
このブログをよく読んでくれている方はよくご存じかもしれませんが、飛び込みの業者が全てそうかと言われればもちろん違いますが、屋根に上って屋根材や棟板金を故意に破損したり、法外な工事費用を請求してくる業者もいます!
一つの目安としてなのですが、名刺を渡さない業者は絶対に信用しない方が良いでしょう!まともに営業している会社ならそんなことはないはずですね(;´∀`)
棟板金の浮き
話が少し脱線してしまいましたが調査開始です!
屋根に上り棟板金を見てみると、棟板金が浮いて、中の貫板が見えてしまっています!
貫板が見えてしまっている状態ですと、雨水などが直接当たってしまい貫板を腐らせ、釘の固定力を弱めてしまいます(;´∀`)
棟板金釘の浮き
引き続き棟板金を見てみますと、棟板金の固定用の釘が浮いていました!
これでは棟板金がきちんと固定できず釘もやがて抜けてしまいます。釘が抜けてしまうと、棟板金自体が風に煽られ曲がってしまったり、飛散していってしまったりなどします!
飛散した棟板金が飛散し、通行人やご近所の家や車などにぶつかってしまった事例などもありますので日々のチェックが大事になってきますね( `ー´)ノ
スレートの反り
屋根材の調査をしてみますと、スレートが反っているのを発見!
今回の屋根材が「コロニアルクアッド」という屋根材で、アスベストを使用していないノンアススレートの第2世代に当たる屋根材です。
第1世代の屋根材よりも強固に作られたものではありますが、塗膜が剥がれ雨などの水分の吸収と乾燥を繰り返すことによって長い月日をかけ反りが出てきます!
反りが出てきてるということは、塗膜がなくなっているというサインでもありますのでこのようなときは塗装をおすすめしております( `ー´)ノ
スレートの割れ
こちらも反りと同じく、塗膜が剥がれ雨などの水分の吸収と感想を繰り返すことによって割れが発生してくる場合と、強風などの影響を受け割れてしまう事もあります!
後者の場合は塗膜の劣化などは関係ないですが、前者の場合は塗膜が劣化していることが原因のため、やはり屋根塗装工事をおすすめしております( `ー´)ノ
すべてのスレートが塗装がおすすめなのかと言われると、塗装がおすすめできない屋根材も存在しているため一概には言えませんが、最適な工事のご案内をさせてもらえるように親身になってご対応させていただきますので「屋根の状態が不安」などお悩みの方は、私達街の屋根やさんさんまでご相談ください(*’▽’)
今回の工事のご提案は
※上記リンクに料金・工事案内があります。
とさせていただきました!
記事内に記載されている金額は2024年05月01日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

品川区のその他のブログ
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!