HOME > ブログ > 外壁塗装のDIYがおすすめ出来ない理由|外壁塗装メンテナンス.....
外壁塗装のDIYがおすすめ出来ない理由|外壁塗装メンテナンスの必要性と併せて徹底解説
外壁塗装メンテナンスは、現在主流となっている窯業系サイディングやモルタル外壁に必須とも言えるメンテナンスです!
専門業者に依頼される事が一般的ですが、中にはDIYによる施工をご検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか(・・?
しかし、街の屋根やさんはDIYによる外壁塗装メンテナンスをおすすめしておりません!
今回は、外壁塗装のDIYがおすすめ出来ない理由と併せて、外壁塗装メンテナンスの必要性を詳しくご紹介いたします(^^)/
外壁塗装メンテナンスの必要性とは
一般的に外壁塗装をご検討されるきっかけと言えば、外壁の色褪せや汚損ではないでしょうか。
塗装を塗り替える事で美観の回復はもちろん、塗料の色を大きく変える事で大胆なカラーチェンジも可能です(#^^#)
また、併せて重要なのが「塗膜による保護機能の回復」です!
実は、窯業系サイディングやモルタル外壁はそれ自体は水に弱い性質を持っています(>_<)
外壁に施された塗膜は外壁材を水分から保護する役割を担っており、塗装メンテナンスはそうした塗膜の保護機能を回復させる目的もあります。
塗膜の保護機能の低下は外壁材の汚損・劣化進行の原因にもなりますので、最低でも10年に1度はメンテナンスを塗装メンテナンスを行いましょうね(^^♪
外壁塗装のDIYがおすすめ出来ない理由
まず、外壁塗装のDIYがおすすめ出来ない理由として挙げられるのが「安全性のリスク」です!
一般的な2階建てのお住まいの外壁塗装工事を専門業者に依頼した場合、安全性を向上させる為にも「足場の仮設」は必須となります。
しかし、DIYで足場の仮設まで行う方は少ないのではないでしょうか。
お住まいの2階部分は意外に高く、慣れない塗装作業は滑落などリスクが高く非常に危険です(>_<)
また、外壁塗装工事には専門的な技術・知識が必要となります!
外壁材や劣化症状に合った塗料、最適な工事方法・工程でなければ、塗装メンテナンスの失敗を招いてしまいます。
外壁のメンテナンスを行ったつもりが、外壁の美観の悪化・耐久性の低下に繋がってしまいかねません😥
お住まいの外壁塗装工事は街の屋根やさんにお任せ下さい!
今回は、外壁塗装工事の必要性をはじめ、DIYによる施工がおススメ出来ない理由を詳しくご紹介させていただきました!
安全面・技術や知識面から、やはり外壁塗装工事に限らずDIYによるお住まいのリフォームはおすすめ出来ません(>_<)
専門業者へご依頼されることをおすすめいたします!
私達、街の屋根やさんは屋根工事に限らず外壁塗装工事の施工実績も豊富です!
点検・お見積りの作成まで無料にて承っておりますので、ぜひお気軽にご相談下さい(^^)/
記事内に記載されている金額は2024年07月19日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

外壁塗装を行った現場ブログ
外壁塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!