鉄製の雪止めが落下したスレート屋根を調査!アスベスト入りの場合、屋根カバー工法でのリフォーム工事がおすすめです!

HOME > ブログ > 鉄製の雪止めが落下したスレート屋根を調査!アスベスト入りの場.....

鉄製の雪止めが落下したスレート屋根を調査!アスベスト入りの場合、屋根カバー工法でのリフォーム工事がおすすめです!

更新日:2024年07月31日

 アスベスト含有の屋根は、リフォームの際特別な注意が必要であるということをご存知でしょうか?本記事では、屋根リフォームをご検討中の方へ、お役立ち情報を解説・ご紹介します!(^^)/

 

アスベストとは?アスベスト含有屋根材の特徴とリスク

アスベストとは…

アスベスト

 

 アスベスト(石綿)は、耐熱性絶縁性に優れた天然の鉱物繊維であり、かつては建築材料や工業製品に広く使用されていました。特に屋根材においては、その強度と耐久性が評価され、多くの建物で利用されてきました。

 

 アスベスト含有屋根材の主な特徴は、優れた耐熱性耐久性です。これにより、屋根材としての寿命が長く、メンテナンスの頻度も少なく済むため、経済的な選択肢として広く普及しました。また、アスベストは防火性にも優れており、火災のリスクを低減するための重要な材料とされていました。

 

 しかし、アスベストは健康に対する重大なリスクを持っています。アスベスト繊維を吸引すると、肺に蓄積され、アスベスト関連疾患(アスベスト症、肺がん、中皮腫など)を引き起こす可能性があります。

 特に、アスベストを含む材料が老朽化や破損により粉塵として飛散することで、健康被害のリスクが高まってしまうのです。このような理由が原因となり、今では多くの国でアスベストの施工や使用が規制または禁止されています

 

→アスベストの健康被害とは

 

 

 日本でも、2006年に全面的な使用禁止が施行されましたが、それ以前に製造された屋根材を使って建てられた建物には依然としてアスベスト含有屋根材が存在する可能性が高いと言えます。そのため、既存の建物のメンテナンスや解体時には、アスベストの有無を確認し、適切な処理を行うことが必要です。専門業者による調査除去作業が求められ、無防備な取り扱いは避けなければなりません。

 

 アスベスト含有屋根材のリスクを軽減するためには、適切なメンテナンスと処理が不可欠です。建物のオーナーや管理者は、アスベストの存在を把握して適切に管理し、対策を講じることが重要です。これにより、健康被害を防ぎ、建物の安全性を確保することができます。

 

→アスベスト含有屋根材の見分け方

 

アスベスト含有調査は資格が必要になりました!

 

 アスベスト含有調査は資格が必要です!これは2023年10月1日より、工事前のアスベスト調査・報告義務が施行されることとなったからです。これにより、アスベストが含まれる建材の取り扱いには注意が必要となります。

 

 

 資格を持つ業者に依頼することが重要です。違法業者に依頼して失敗することにならないように、工事を依頼する前に、アスベストの事前調査の資格を持っている業者なのかをしっかりと確認しましょう!

 

→資格が必須となる工事前アスベスト調査・報告義務とは

 

寿命を迎えたアスベスト含有屋根材のリフォーム方法は「屋根カバー工法」か「屋根葺き替え工事」

 寿命を迎えたアスベスト含有屋根材のリフォームには、「屋根カバー工法」と「屋根葺き替え工事」という2つの主要な方法があります。それぞれの方法には利点と課題があり、状況に応じて適切な選択が求められます!それぞれの方法の違いメリット・デメリットについてご紹介します(#^.^#)

 

屋根カバー工法

屋根カバー工法ba

 

 屋根カバー工法は、既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねる方法です。

 

 この工法の最大のメリットは、アスベストを直接触れずに済むため、健康リスクを最小限に抑えられることです。また、工期が短く、廃材処理のコストも抑えられるため、全体の費用が比較的安くなります。工期が短いということから住民への影響が少ないのも利点です✨

 

 一方で、屋根カバー工法には注意点もあります。既存の屋根に新しい屋根材を重ねることで、建物全体の重量が増加するため、構造的な強度が求められます。そのため、既存の屋根の状態が悪い場合や、構造的な問題がある場合には、この工法は適さないことがあります。

 

 屋根カバー工法の金額は税込¥877,800円~からとなります。

 

→屋根カバー工事について詳しくはコチラ!

 

屋根葺き替え工事

屋根葺き替え工事ba

 

 屋根葺き替え工事は、既存の屋根材を完全に撤去し、新しい屋根材に交換する方法です。

 

 この工法のメリットは、屋根全体を新しくするため、長期的な耐久性が向上することです。また、防水紙(ルーフィングシート)野地板など、普段からのお手入れが難しい屋根の下地となる部分のメンテナンスが可能なため、構造的な問題を根本的に解決できます!そのため長期に渡って雨漏りの心配がなく、安心して使用できる屋根に生まれ変わります(^^)/

 

 しかし、屋根葺き替え工事にはデメリットもあります。

 まず、アスベストを含む廃材の処理には特別な処理が必要であり、コストが高くなります。また、工期が長く、建物の使用に制限がかかる場合があります

 

 屋根葺き替え工事の金額は税込¥1,097,800円~からとなります。

 

→屋根葺き替え工事について詳しくはコチラ!

 

 どちらの方法を選ぶにしても、専門家の意見を参考にし、建物の状態予算使用状況に応じて比較や最適な選択をすることが重要です。

 

 寿命を迎えたアスベスト含有屋根材のリフォームには、健康と安全を第一に考え、適切な工法を選ぶことが求められるということを知識として覚えておきましょう!(^^)/

 

現地調査に伺った際の様子をご紹介!

スレート屋根の状況を確認して欲しい

スレート屋根

 相模原市中央区にお住まいのお客様より、屋根から雪止めが落ちてきてしまったので、その確認と併せて屋根全体の状態も見ていただけないかとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました。

 

 屋根材はスレート屋根で、アスベスト含有ニューコロニアルが使われていました。

 

 また、お話を伺うと最後に塗装工事をしてから10年弱が経過しているとのことでした。

 

 築年数が30年近いとのことなので、次回の工事では塗装ではなくカバー工事か葺き替え工事がおすすめの年数でした(^^)/

 

雪止めが錆びて落ちてしまっていました

スレート

 

 問題の雪止めを拝見すると、根元から錆びて落ちてしまっている状態でした(;´・ω・)

 

 雪止めは現在ではステンレス製のものが使われることが多くなっていますが、30年程前の建物だと鉄製のものが使われていることも珍しくありません。

 

 今回の建物は沿岸地域の建物ということもあり、鉄は非常に錆びやすい環境となっておりました。

 

 長年徐々に進行していた錆びで傷んでいた雪止めが、雪の重みで切れてしまったようでした。

 

スレートも割れていました

ひび割れ

 

 スレート屋根が割れてしまっている部分もいくつかありました。

 

 アスベスト入りのスレート屋根は現代のものと比べても非常に頑丈なことが特徴ですが、30年間も風、雨、台風にさらされていれば割れても仕方がありません。

 

 葺き替えで処分することになるとアスベスト処分費が発生するので、既存の屋根の上に新しい屋根を被せるカバー工事が人気です(*^^*)

 

 調査の結果、屋根カバー工法でのリフォームをご提案いたしました!

 

屋根など、外装リフォームのことなら街の屋根やさんにお任せください!

 

 街の屋根やさんでは、屋根カバー工事の価格は¥877,800(税込)~承っております。

 

 一つの例ですが、全面的な屋根リフォームを行う際、ガルバリウム鋼板などの金属の屋根材やアスファルトシングル等のより軽い屋根材を選択することで、耐震性・断熱性も向上しより安全で快適な住宅へと生まれ変わらせることが可能です!

 

 「家の屋根はどうなんだろう…」と不安になった方、ぜひ街の屋根やさんへご相談ください!街の屋根やさんでは、お問い合わせを受け付け中です。電話メールで簡単にご連絡いただけます!経験豊富なスタッフがご対応いたしますので、安心してお任せください。

 

 また、施工の事例お客様の声工事のご感想など、数多く掲載しております。工事をご検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね♪

 

 屋根の改修や補修外壁塗装板金の工事のことでお困りごとがあれば、調査・見積を無料で対応しておりますので、なんでもお気軽にお問合せください!(*^_^*)

 記事内に記載されている金額は2024年07月31日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

相模原市中央区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

屋根カバー工事, 天窓工事, その他の工事

お問い合わせ内容

模原市中央区にお住いのⅠ様
 2023年に、屋根の一部がずれてしまっているとのご相談をいただき、天窓の撤去や太陽光パネルの撤去を含め、エコグラーニを使った屋根カバー工事を行わせていただきました!
 同時に付帯電気工事と、屋根の東側部分のみ雪止めの設置を行いました。

関連動画をチェック!

屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

【その業者、本当に大丈夫?】2023年10月 1日より資格が必須となる工事前アスベスト調査・報告義務を徹底解説!
 スレート屋根の塗装やカバー工法、または葺き替え工事などを行う場合、業者は建材がアスベストを含んでいないかどうかを事前に調査する義務があるのですが、2023年10月より、法改正の影響でアスベスト事前調査を行うには国によって定められた資格を持っていなければならなくなりました。  これは業者だけではな…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、…続きを読む
地震に備えるなら軽い屋根を!スレート屋根へのカバー工法と種類をご紹介
 スレート屋根への屋根リフォームとして行われる屋根カバー工法。これまでの屋根の上に新しい屋根を被せる工法で、その新しい屋根には金属屋根材が用いられることがほとんどです。  実は金属屋根材以外でも屋根カバー工法は可能ということをご存知ですか。それでも金属屋根材が使われるのには合理的な理由があるのです。…続きを読む
屋根葺き替えと屋根カバー工法 どちらを選ぶのが正解?
 屋根工事の中で大型リフォームと言えば屋根葺き替えと屋根カバー工法が挙げられます。いずれも屋根材を新設するリフォームですが、工期やコストの違いがあるなどそれぞれにメリットやデメリット、特徴があります。 こうした大型の屋根葺き替えや屋根カバー工法を検討するタイミングとしては経年劣化により屋根が寿命を…続きを読む
アスベスト含有屋根材の見分け方と最適な解決方法
ご自宅の屋根材がスレート(カラーベスト・コロニアル)またはセメント瓦(厚型スレート)であり、家を建ててから十数年経っている、最近屋根の傷みが気になるなら、そろそろリフォームを検討する時期に来ていると言っていいでしょう。 しかしスレートの屋根材にアスベストが含まれていると、リフォーム費用が高くなるの…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。  カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多…続きを読む
スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)のチェックポイントとメンテナンス方法
 国内で最も一般的に使われているスレート(化粧スレート)屋根材の寿命は、通常は新築後20~30年ほどですが、定期的なメンテナンスは新築から7~10年ごとに必要とされます。  これまでに何千ものスレート屋根を調査・点検してきた経験から、スレート屋根の劣化や問題を見逃さないためのチェックポイントや、メ…続きを読む
屋根工事・屋根のリフォームに対する不安を解消致します!不安ゼロ宣言
 街の屋根やさんのサイトをご覧いただき、まことにありがとうございます。今このページをご覧になっている方の多くが、屋根リフォームに対して心配や気がかりな事があるのではないでしょうか? 【動画で確認「不安ゼロ宣言」】 長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      相模原市中央区のその他のブログ

      2025/01/26 トタンとは?屋根材としてのメリット・デメリットやガルバリウム鋼板との違いまで解説!

       トタンは金属素材の一種であり、一昔前では「金属屋根材と言えばトタン屋根」と言われるほど広く使用されていました。 しかし現在、金属屋根材の主流素材と言えば「ガルバリウム鋼板」で、屋根材にトタンが使用される事も少なくなりました(>_<) それでは、トタンとガルバリウム鋼板には、どの様な違い...続きを読む

      2024/07/16 相模原市中央区緑が丘で飛び込み業者に壊された屋根を調査しました

      訪問業者からの指摘を受けたので屋根を見て欲しい 相模原市中央区緑が丘にお住まいのお客様より、突然訪問してきた業者の人から、屋根が壊れているから工事した方がいいと言われたので、必要な工事の見積もりをお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。   「業者さん...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      相模原市中央区のその他の施工事例

      施工内容
      防水工事
      築年数
      約20年
      使用材料
      シリコンコーキング
      施工内容
      その他の工事
      築年数
      約60年
      使用材料
      カラーベニヤ、ポリカーボネート製波板

      その他の施工事例一覧→

      屋根葺き替えを行った現場ブログ

      2025/03/26 欠陥を抱えた屋根材「パミール」の特徴|大和市代官で調査した劣化症状・最適な屋根工事の方法

      スレートは軽量で価格が安い点が魅力の屋根材であり、幅広く使用されている屋根材です。しかし、その一方でスレートの中には重大な欠陥を抱えた製品もあり、「パミール」もその中の一つです(>_<)今回は、パミールが抱える欠陥やその原因、塗装を施す事が出来ない理由を大和市代官で調査させて頂いた劣化症...続きを読む

      2025/03/21 トタン屋根は錆びやすい!?必要となる屋根工事や大和市渋谷の錆付いたトタン屋根の調査事例

      トタン屋根はかつて、工場や倉庫などの金属屋根として頻繁に使用されていました。しかし、トタン屋根は錆に弱いという特性が次第に目立ち始め、次第に使用されなくなっていくこととなります(>_<)トタン屋根の錆を防ぎ長くご使用いただくためにも、適切な屋根工事が必要となります!この記事では、トタン屋...続きを読む

      2025/03/19 セメント瓦屋根に必要な屋根工事|屋根材としての特徴や大和市の屋根工事の事例

      セメント瓦は製造が比較的簡単でコスト面に優れていたことから、1970~1980年代に広く普及した屋根材です!しかし、その一方でセメント瓦の寿命は約30~40年程度とされており、現在ご使用されているセメント瓦はそろそろ寿命が近づいてきている時期でもあります。そこで、この記事ではセメント瓦屋根の特徴をは...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根葺き替えを行った施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約25年
      使用材料
      エコグラーニ(オニキス)
      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約30年
      使用材料
      エコグラーニ(エバーグリーン)

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!