HOME > ブログ > ニチハ「パミール」を塗れない・屋根塗装出来ないのはなぜ?劣化.....
ニチハ「パミール」を塗れない・屋根塗装出来ないのはなぜ?劣化症状からメンテナンス方法までご紹介!
瓦やジンカリウム鋼板屋根材など、一部の屋根材を除いて屋根塗装は基本的に屋根に必要となるメンテナンス方法と言えます!
日本でもっとも使用されているスレート屋根においても、寿命・耐久性を延ばす為に必要不可欠です。
しかしそうした中、ニチハ「パミール」は塗装が出来ない・濡れないスレート屋根と言われています。
それでは、パミールに塗装が出来ないのはなぜなのでしょうか(・・?
この記事ではニチハ「パミール」に塗装を施す事が出来ない理由や、劣化症状・メンテナンス方法まで詳しい情報を解説致します。
ニチハ「パミール」とは?
「パミール」とはスレート屋根材の一種であり、ニチハ株式会社より1996~2008年頃まで販売されていた商品です。
この時代、世間では建材に含まれている「アスベスト」の健康被害が大きな社会問題となっていましたが、多くのスレート屋根材もアスベストが含有されていました。
そこで、ニチハ株式会社よりアスベスト非含有屋根材として開発されたのが「パミール」です!
パミールはアスベストが含まれない安心できる屋根材として広く広まりました。
しかし、その一方である欠陥・問題を抱え、塗装が出来ない屋根材として知られるようになります(>_<)
パミールが抱える欠陥・塗装が出来ない理由
パミールが抱える欠陥とは、施工から数年でひび割れ・剥離などが発生して10年も経過すれば屋根全体がボロボロとなってしまう事です。
通常のスレート屋根材と比較してその劣化症状は著しく、特にミルフィーユの様に層状に屋根材が剥がれてしまう「層間剝離」はパミールの特徴的な劣化症状と言えます。
また、この様な劣化症状は塗装メンテナンスでは止めることは出来ません。
表面に塗装を施しても屋根材自体が剥がれてしまう為、せっかく塗装を施しても無駄になってしまいます😰
その為、パミールは塗装メンテナンスが出来ない・濡れないスレート屋根材と言われています(>_<)
また、塗装工事が無駄になってしまう事はもちろんですが、塗装前に必要不可欠な高圧洗浄により屋根の損傷が起きてしまう可能性もあります。
屋根塗装業者の中には、残念ながらそうした知識を知らずに塗装を施してしまう業者も存在しますので注意が必要です!
劣化したパミール屋根の調査事例
こちらは横浜市瀬谷区のお客様よりご依頼いただいた、劣化が進行したパミール屋根の現地調査の流れです。
屋根には、劣化症状である層間剝離が散見される状態でした(>_<)
⇒横浜市瀬谷区のお住まいにおける進行したパミール屋根の現地調査
パミールが抱える欠陥の原因とは?
現在では当たり前となっているアスベスト非含有屋根材ですが、パミールはその先駆けとも言える製品です。
その為、パミールが欠陥を抱える原因としては「製造技術が確立されていなかったこと」が大きな要因と言われています。
また、そうしたノンアスベスト屋根材は多くのメーカーより販売されていましたが、パミール同様に欠陥を抱えている製品が多くあります。
代表的なノンアスベスト屋根材としては、
・ニチハ「パミール」
・クボタ(現材ではケイミュー)「コロニアルNEO」
・クボタ(現材ではケイミュー)「グリシェイドNEO」
・セキスイルーフテック(現:積水屋根システム)「セキスイかわらU」
などです。
製品によって劣化症状の特徴は変わってきますが、いずれも著しいひび割れや剥がれなどの症状が発生するため塗装メンテナンスは適していません。
ノンアスベスト屋根材のメンテナンス方法
前述の通り、ノンアスベスト屋根材のメンテナンス方法として屋根塗装は適しておらず、また、劣化症状は全体に生じる事から部分的な補修も困難です。
その為、ノンアスベスト屋根のメンテナンスは、屋根全体のリフォームが出来る「屋根カバー工法」「屋根葺き替え工事」が選択肢となります。
以下に、それぞれの工事方法の特徴・メリット・デメリットをご紹介いたします!
屋根カバー工法
屋根カバー工法は、劣化が進行したノンアスベスト屋根材の上に新しい屋根材を敷設する工事方法です!
設置されている屋根材を撤去する必要が無い為、工期・工事費用を削減出来ます。
ただし、屋根下地(野地板)のメンテナンスは行われない為、雨漏り被害などによって下地部分に腐食・損傷が及んでいる場合には採用する事が出来ません(>_<)
また、新しい屋根材の重さ分屋根が重くなるため、建物の耐震性・負荷の影響には注意する必要があります。
屋根葺き替え工事
屋根葺き替え工事は、屋根を下地材からメンテナンスする工事方法です。
屋根材の固定先である野地板の増し張り・交換が行われる為、屋根を新品同様にメンテナンスする事が出来ます(#^^#)
一方、屋根材の撤去や野地板のメンテナンスには大きな手間が掛かりますので、工事期間・費用は前述のカバー工法と比較して大きくなる点に注意しましょう。
ノンアスベスト屋根のメンテナンス工事もお任せください!
ご紹介させていただきました通り、パミールを含むノンアスベスト屋根は塗装メンテナンスを施す事が出来ません!
しかし、工事業者の中にはノンアスベスト屋根についての知識不足から、塗装メンテナンスで対応してしまうケースも残念ながら存在します(>_<)
私達、街の外壁塗装屋さんはノンアスベスト屋根を取り扱った施工実績も豊富に持っておりますのでご安心ください!
専門スタッフによる点検~お見積りの作成・ご相談まで無料にて承っておりますのでぜひお気軽に下さいね(^^♪
また、街の屋根やさん横浜では神奈川県全域をはじめ、今回ご紹介させていただいた横浜市瀬谷区におきましても多くのご相談・ご依頼をいただいております。
⇒横浜市瀬谷区のお住まいよりお問合せ屋根工事の事例・お客様の声
こちらについてもぜひご覧ください!
記事内に記載されている金額は2025年01月11日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
- 施工内容
- 屋根塗装
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- 日本ペイント ファインパーフェクトベスト ライトグレー
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!