HOME > ブログ > 鋼板屋根の魅力を解説!トタン・ガルバリウム・SGL鋼板の違い.....
鋼板屋根の魅力を解説!トタン・ガルバリウム・SGL鋼板の違いとは?
屋根材の中でも、軽量で高耐久な素材として人気が高まっているのが「鋼板屋根」です。
しかし、鋼板屋根はトタンやガルバリウム鋼板、さらにはSGL鋼板などの種類があり、耐久性なども大きく変わってきます。
今回は、鋼板屋根の基礎知識から種類ごとの違い、注意点について解説いたします!
鋼板屋根とは?
画像は、横浜市戸塚区平戸でリフォーム工事をさせていただたいた鋼板屋根です!
鋼板屋根とは、その名の通り金属製の板(鋼板)を使って施工される屋根材のことを指します。見た目はスタイリッシュで、近年では戸建て住宅や店舗、工場などさまざまな建物で採用されるようになっています。
鋼板と聞くと「重そう…(>_<)」と感じるかもしれませんが、実は屋根材の中でもとても軽量な素材です!
瓦屋根と比べると、約1/10ほどの重さしかありません。
そのため、建物全体への負担が少なく、耐震性の向上にもつながるというメリットがあります。
また、鋼板屋根は施工が比較的スピーディーにできるため、工期を短縮したい場合にも向いています。
デザイン性にも優れていて、モダンな住宅との相性も抜群です(^^♪
鋼板屋根の種類や特徴
鋼板屋根とひと口に言っても、実はいくつか種類があります。
ここでは、く使用されている3種類の素材についてご紹介いたします!
■トタン
昔ながらの鋼板屋根といえば「トタン」です。亜鉛メッキ鋼板を使ったもので、軽くて施工しやすいのが特徴です。ただし、耐久性や錆への弱さがネックで、近年ではあまり新築には使われなくなってきています。
■ガルバリウム鋼板
現在、鋼板屋根の主流となっている「ガルバリウム鋼板」。アルミニウムと亜鉛を組み合わせた合金メッキが施されており、耐久性や耐食性がぐっと高まっています。見た目もシャープで、現代建築との相性も良好です(#^^#)
■SGL鋼板(エスジーエル鋼板)
「SGL鋼板」は、最新の素材として注目されている鋼板屋根材です。
ガルバリウムのめっき組成にマグネシウムを加えたことでさらに耐食性が向上し、耐久性にも優れています。
厳しい環境下でも長く使えるということで、今後のスタンダードになる可能性大の素材です!
鋼板屋根の天敵!「錆」に注意
どんなに高性能な鋼板でも、金属である以上「錆(さび)」のリスクは避けられません(>_<)
特に表面の塗膜が傷ついたり施工不良があったりすると、水分や空気が直接金属に触れてしまい、そこから錆が発生してしまいます。
錆の発生を未然に防ぐためにも、定期的な塗装メンテナンスを行う事が大切です。
たとえ錆に強いガルバリウム鋼板・SGL鋼板を使用されていたとしても約10年に一度は点検を行い、必要に応じて塗装メンテナンスを検討しましょう(^^)/
まとめ
鋼板屋根は、その軽量性や耐久性から多くの住宅で採用されるようになってきています。
ただし、錆に対しては注意が必要で、定期的な点検とメンテナンスが必要不可欠です。
街の屋根やさんでは、鋼板屋根の点検・塗装メンテナンスまで幅広くご対応可能です!
ご相談はもちろん点検~お見積もりの作成まで無料にて受けた渡っておりますので、ぜひお気軽にご相談(^^♪
記事内に記載されている金額は2025年07月31日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市戸塚区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市戸塚区のその他のブログ
横浜市戸塚区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 28年
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドモスグリーン
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!