HOME > ブログ > 塩害から屋根を守るには?金属屋根・瓦屋根の劣化を防ぐポイント.....
塩害から屋根を守るには?金属屋根・瓦屋根の劣化を防ぐポイント
海沿いの住宅に住む方は、屋根への「塩害」が気になるところですよね…
塩害は空気中の塩分が屋根材に付着して進行する現象で、金属屋根のサビや瓦屋根のひび割れなど、見た目にも耐久性にも影響を与えます。
定期的な洗浄や塗装、点検で早めに対策を行うことが大切です!
今回は屋根を塩害から守る方法や影響について詳しく解説いたします!
海沿いの家に潜むリスク|塩害とは?
海に近い地域では、空気中に含まれる塩分が建物に悪影響を及ぼすことがあります。これが「塩害」と呼ばれる現象です。
屋根は風雨や紫外線に常にさらされていますが、特に塩害の影響を受けやすい場所です。塩分は金属や塗装の表面に付着して徐々に腐食を進め、屋根材の劣化を早めてしまいます(>_<)
塩害は見た目ではわかりにくく、気づかないうちに進行してしまうこともあります。そのため、海沿いの住宅では定期的な点検が重要です。
風向きや建物の向きによっても影響が異なるので、生活の中で屋根全体の状態をしっかりとチェックしておく事が大切です!
塩害が屋根に与える影響
塩害によって屋根に現れる症状はさまざまです。
まず、金属屋根の場合には塩分が原因でサビが発生しやすくなります。
サビが広がると穴が開き、水漏れにつながることもありますので注意が日梅雨です。
また、耐久性に優れた瓦屋根でも塩分の影響によってひび割れや色あせを引き起こすことがあります(#^^#)
塩害は見た目の劣化だけでなく、屋根材自体の強度低下も招きます。
長期間放置すると屋根全体の耐久性が下がり、雨漏りのリスクが高まります(>_<)
屋根を塩害から守るための対策方法
こちらは、相模原市南区上鶴間で施工させて頂いた金属屋根塗装です!
塩害対策にはいくつか方法があります。
まず基本は、屋根の塩分を定期的に洗い流すこと。
海風で付着した塩分を放置すると、腐食や劣化の進行が早まります。
屋根用の高圧洗浄や水での洗浄が効果的です(^^)/
さらに、防錆・耐候性に優れた塗料を使用した塗装メンテナンスも効果的です!
塗膜は美観を整えるだけでなく屋根材を保護する機能も持っているため、約10年に1度を目安に塗り替えを行っていきましょう。
まとめ
海沿いの家では、屋根に塩害が及ぶリスクが常に存在します(>_<)
金属屋根のサビや瓦屋根のひび割れなど、塩分による劣化は早めの対応が重要です。
定期的な洗浄や屋根塗装の実施で、屋根の寿命を延ばし安心の住まいを守ることができます(^^♪
街の屋根やさんでは、専門スタッフが無料で点検・お見積もりの作成までご対応させていただきます。屋根の塩害について気になる方がおられましたら、お気軽にご相談ください!
記事内に記載されている金額は2025年08月26日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

相模原市南区のその他のブログ
相模原市南区のその他の施工事例
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!