HOME > ブログ > 立平葺きの読み方と特徴|雨漏りに強い金属屋根の魅力
立平葺きの読み方と特徴|雨漏りに強い金属屋根の魅力
屋根の工法のひとつである「立平葺き(たてひらぶき)」は、金属屋根の中でも直線的でスタイリッシュな見た目が特徴です。
軽量で耐久性に優れており、雨漏りにも強いことから、多くの住宅で採用される人気の屋根形状となっています(^^♪
ただし、一方で景観面では「シンプルすぎてつまらない」と言われることも…。
今回はそんな立平葺きの読み方や特徴、メリット・デメリットについて解説いたします!
「立平葺き」の読み方や特徴
横浜市栄区公田町のお住まいで撮影した、立平葺き屋根です。
まず、「立平葺き」は「たてひらぶき」と読む屋根の形状や工法のひとつで、金属屋根の中でもスッキリとした直線的なラインが特徴です。
屋根材には主にガルバリウム鋼板が使用されるため軽量で耐久性も高く、近年は新築やリフォームでも人気があります(^^)/
瓦屋根やスレート屋根と比べると軽く、建物への負担が少ないのも魅力です!
雨漏りに強い!立平葺きのメリット
立平葺きの大きなメリットは、雨漏りに強い構造にあることです。
板金を縦方向に連続して葺くため雨水がスムーズに流れ、屋根材の継ぎ目から水が浸入しにくい造りとなっています(^^♪
また、立平葺きには以下の様なメリットがあります!
- 軽量性:瓦の約1/10の重さで耐震性にも優れる
- 耐久性:ガルバリウム鋼板はサビに強く長持ちする
- 施工性:シンプルな工法で勾配が少ない屋根にも対応
- 防水性:継ぎ目が少なく雨仕舞いに優れる
立平葺きは雨漏りに強い屋根として知られ、雨の日にも安心してお過ごしいただける屋根形状です!
立平葺きはつまらない?景観面のデメリットとは?
立平葺きはメリットが多い一方で、「見た目が単調」「和風住宅に合いにくい」という声もあります。
直線的でフラットなデザインのため、瓦のような重厚感やスレート様なデザインバリエーションは乏しいと言えます(>_<)
ただし、見た人によっても印象は異なりますので、「スタイリッシュ」「近代的」と評価もされています。
特に、モダン住宅には適したデザインとして評価されています。
また、金属屋根であることから雨音が響きやすい点や断熱性が乏しい点もデメリットですが、防音材や断熱材を組み合わせることで対処可能です。
まとめ
立平葺き(たてひらぶき)は軽量で耐久性が高く、雨漏りに強いという大きなメリットを持つ屋根材です。
シンプルなデザインゆえに景観面で物足りなさを感じる方もいますが、現代的な住宅との相性は抜群です(#^^#)
屋根のリフォームや新築で検討する際は、メリットとデメリットをしっかりと理解して選ぶことが大切です。
街の屋根やさんでは、ご相談・点検・お見積もりの作成まで無料にて承っております!
立平葺きをご検討されている方も、ぜひ街の屋根やさんまでご相談ください(^^)/
記事内に記載されている金額は2025年09月05日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市栄区のその他のブログ
横浜市栄区のその他の施工事例
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!