屋根工事、屋根リフォーム、雨漏りなら街の屋根やさん横浜におまかせください

横浜の『街の屋根やさん』横浜店は、屋根工事や屋根リフォーム、屋根・外壁の塗装、屋根の修理、カバー工法、軽い屋根材への葺き替え工事(屋根葺き替え)を行っています。横浜市内全域の屋根が気になる皆様へ本当に必要な屋根工事、屋根リフォームを提案中!

sp_top_img01

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
新型コロナウィルス
対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について

HOME > ブログ > 川崎市宮前区で飛散した棟板金をタフモックを使って補修

川崎市宮前区で飛散した棟板金をタフモックを使って補修

更新日:2016年03月14日

本日ご紹介いたしますのは川崎市宮前区で行った棟板金の補修です。強風時に棟板金が飛散してしまったことから弊社に点検と工事をご依頼したそうです。棟板金は屋根の面が合わさる箇所に設置された板金です。棟板金が飛散してしまうとどうなるかというと、まずそこから雨水が侵入してきます。棟板金が飛散したと同時に雨漏りが始まるケースもありますが、今回は今のところ雨漏りしていないとおっしゃっていましたが、時間が経てばどうなるかわかりませんので早めに補修しておく必要があります。

川崎市宮前区 棟板金飛散  川崎市宮前区 棟板金飛散 貫板のみ取り残された棟

点検にお伺いすると、庭の隅に飛散した棟板金が置いてありました。これを発見したときはさぞかしびっくりされたのではないでしょうか? 棟板金が飛散すると棟板金自体が近隣のお住まいに当たって破損させてしまうこともあります。そして、何より怖いのは飛んだ棟板金が人に当たってケガをさせてしまう可能性があることです。意識していなくとも、そのように加害者になってしまうことを考えると、やはりお住まいの状況は定期的にチェックしておくことが大事です。
屋根に上ってみると、板金が剥がれて貫板がむき出しになっていました(右写真)。

川崎市宮前区 棟板金飛散 貫板が劣化している 川崎市宮前区 棟板金飛散 固定用の釘が浮いている

貫板を近くで見てみると、木が劣化して端が欠けていました(左写真)。木製なので、年数が経てばこのようになるのは仕方ありませんが、ここまで劣化が進むと釘もほとんど効かなくなってしまいます。案の定、飛散していない箇所の釘を確認すると釘が浮いて棟板金自体がぐらついていました(右写真)。

点検の結果、貫板の劣化から釘が緩み、それで棟板金が飛散してしまったと考察できます。今回は貫板と板金それぞれ新しく交換するようご提案させていただきました。

川崎市宮前区 棟板金飛散 タフモック(貫板)設置 川崎市宮前区 棟板金飛散 交換完了
続いて後日行った棟板金交換の様子になります。
既存の棟板金は撤去し、清掃を行います。その後、新しい貫板を設置するのですが、今回は貫板に樹脂製のタフモックを使用しました(左写真)。樹脂製ですので腐食にも強く、以前のように劣化して棟板金が緩むことも少なくなります。貫板設置後、棟板金をステンレスビスで固定し、接合部をコーキングすれば棟板金交換工事は完了です。
棟板金交換はこちらのページで詳しく説明しておりますので、興味のある方はご覧になってみてください。

 記事内に記載されている金額は2016年03月14日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるお問い合わせがあります。それは「棟板金交換」です。こちらのページをお読みの方でも「屋根の上から異音がする」など屋根の上の異変に不安を抱えていらっしゃる方はいらっしゃいませんでしょうか? 台風に限らず春一番や竜巻、木枯らしなど突発性の強風でも被害を受ける…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店 街の屋根やさん横浜支店 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      川崎市宮前区のその他のブログ

      2023/03/10 川崎市宮前区馬絹で、防水工事を検討中の屋上を調査!コンクリート下地に適した通気緩衝工法による防水工事をご提案!

       川崎市宮前区馬絹のお客様より、「屋上の防水工事を検討している為、点検して欲しい!」とご依頼を頂きました。 お客様に詳しくお話を伺いますと、お住まいは鉄筋コンクリート造で、前回のメンテナンスから10年以上経過しているそうです。 経過年数としましては、防水工事の施工が必要になってくる時期となりますので...続きを読む

      2022/08/27 川崎市宮前区野川台にて浮き上がった棟板金の交換を行いました

       川崎市宮前区野川台にお住いのお客様より、棟板金が外れてしまったとのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。屋根の形状は、近年人気のある片流れ屋根でした。太陽光パネルの設置をされる方も多い形状の屋根です。今回は、棟板金交換のご報告をいたします。棟板金を確認  まだ築年数も浅く、とてもきれいなお住いです...続きを読む

      2022/04/1 川崎市宮前区宮崎で台風被害に遭った日除けのポリカ屋根の点検を行いました

      台風被害に遭った日除け 川崎市宮前区宮崎にお住まいのお客様より、一階の外壁に取り付けられた日除けが自然災害で破損してしまったので調査・見積をお願いしたいとお問合せをいただき、現地にお伺いしてきました。一階の掃き出しサッシに取り付けられた日除けはアルミのフレームにポリカーボネート製のパネルが取り付けら...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      川崎市宮前区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根補修工事
      築年数
      10年
      使用材料
      ポリカ波 色:スモークブラウン
      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約15年
      使用材料
      エコグラーニ ツィードグレー

      その他の施工事例一覧→

      棟板金交換を行った現場ブログ

      2023/03/14 横須賀市富士見町にてスレート屋根の白カビ、オレンジ色の苔と訪問業者に指摘を受けた棟板金の浮きを現地調査

       横須賀市富士見町のお住まいにて、訪問業者に指摘された「棟板金」の現地調査のご依頼を頂きました。 実際、こうした現場の調査にお伺いさせて頂きますと、「屋根に全く異常が確認出来なかった」というケースも多い為、「屋根の異常を指摘してくる訪問業者」には、注意が必要です。 屋根の異常の有無は別としても、訪問...続きを読む

      2023/03/13 横浜市旭区白根にて経年劣化したスレート屋根の点検に伺いました。塗装が剥がれ防水性が低下した屋根には苔やカビが繁殖していました。

       横浜市旭区白根にお住まいのお客様より、屋根の汚れが目立ってきたので塗装工事を検討しているとお問い合わせをいただきました。築20年が経過したスレート屋根のお住まいで、これまで屋根のメンテナンスは行われていないとのことでした。塗装が剥がれ、防水性が低下した屋根  現地へお伺いし、屋根に上がらせていただ...続きを読む

      2023/03/11 横浜市戸塚区鳥が丘にて、訪問業者に指摘された棟板金の浮きを現地調査!スレート屋根全体に繁殖した苔はなぜ発生!?

        横浜市戸塚区鳥が丘のお住まいのお客様より、「訪問業者に棟板金の浮きを指摘されたため、調査して欲しい」とご相談頂きました。 全ての訪問業者が「悪徳業者」ではありませんが、屋根の異常に緊急性が無いのにも関わらず「すぐに対応しないと雨漏りになる!」と施工契約を迫るケースなど、訪問業者によるトラブルが多...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      棟板金交換を行った施工事例

      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      7年
      使用材料
      ヨネキン ガルバリウム鋼板 色:ブラウン
      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      11年
      使用材料
      ,ヨネキン GL鋼板 色:ブラウン

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      お問い合わせバナー