現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 13

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2024/12/4 横浜市瀬谷区でスレート屋根の状態をチェック!塗装の劣化症状・屋根工事が必要となるタイミングとは?
横浜市瀬谷区でスレート屋根の状態をチェック!塗装の劣化症状・屋根工事が必要となるタイミングとは?

     住宅・お住まいのスレート(コロニアル・カラーベスト)屋根が必要とする定期的な塗り替え工事は、屋根の美観・塗膜の保護機能を維持する為にも非常に重要なメンテナンスです!  しかし、その必要性を理解していても屋根が塗装を必要としているタイミング・時期を判断する事は難しいですよね(>_<)  そこで、この記事ではスレート屋根が塗装メンテナンスによる対応を必要とする...続きを読む

2024/12/2 片流れ屋根は雨漏りリスクの大きさに注意!横浜市瀬谷区の屋根工事に必要とされた「屋根足場」とは?
片流れ屋根は雨漏りリスクの大きさに注意!横浜市瀬谷区の屋根工事に必要とされた「屋根足場」とは?

     片流れ屋根は屋根形状の一つであり、片側から一方向だけに勾配がある形状を指します!  非常にシンプルな形状であるからスタイリッシュな景観になる事が大きな魅力であり、特に最近では「軒ゼロ住宅の片流れ屋根」が都市部を中心に採用される事が増えてきています(#^^#)  しかし、その一方で片流れ屋根はその形状を理由・原因として雨漏りリスクが高い屋根とも言われていますの...続きを読む

2024/12/1 雨どいの補修は部分交換でもOK!全交換不要な理由と費用の目安を解説
雨どいの補修は部分交換でもOK!全交換不要な理由と費用の目安を解説

    「雨樋の一部分だけが壊れてしまったけど、全部交換しないといけないの?」  そうお考えの方、ご安心ください。雨樋の修理・リフォーム方法は全交換だけではありません。実は、部分的な交換が可能なのです!    本記事ではその理由や、雨樋工事に掛かる費用の目安をご紹介します。雨樋のことでお困りの方、ぜひ参考にしてみてくださいね!(^^♪   雨樋、本当に全...続きを読む

2024/11/30 スレート屋根の苔の適切な対処とは?屋根塗装の効果や苔の発生で不安を煽る業者の注意点
スレート屋根の苔の適切な対処とは?屋根塗装の効果や苔の発生で不安を煽る業者の注意点

     「スレートに沢山苔が生えているので、雨漏りするかもしれません」  「苔が生えてしまい、このスレートはもう寿命なので葺き変えましょう」  屋根点検をした際にこのような不安を煽られると、「我が家の屋根は大丈夫なのかな?」と心配になりますが、スレート屋根への苔の発生について正しい知識を持っていれば冷静に対処できます!    そのため、今回はスレート屋根に苔が発生した場合...続きを読む

2024/11/29 軒天の交換補修のために知っておきたい役割や使用材料、補修のポイント
軒天の交換補修のために知っておきたい役割や使用材料、補修のポイント

    今回はお住いの劣化として気が付きやすい軒天の補修をメインに、   「そもそも軒天とはどういった部分のこと?」 「軒天が傷んだらどうすればいい?」    といった疑問を解消していきたいと思います。    後半では軒天が外れてしまったというご依頼を受け、実際に調査で原因を突き止めた事例もご紹介していますので、ぜひご確認ください(^▽^)/   軒天とはどの部...続きを読む

2024/11/28 横浜市瀬谷区の屋根工事例も紹介!天窓のメリット・デメリットや交換を必要とする時期とは?
横浜市瀬谷区の屋根工事例も紹介!天窓のメリット・デメリットや交換を必要とする時期とは?

     昔から「天窓(トップライト)は雨漏りリスクが高い!」と言われていましたが、現在ではメーカーの開発技術や施工技術によって浸水リスクも比較的抑えられています(#^^#)  しかし、屋根に設置されている窓である以上やはり一定の浸水リスクはあり、特に設置から年数が経過した天窓においてそのリスクは大きくなります!  寿命を迎えた天窓は、交換などの対応が必要です(>_<...続きを読む

2024/11/27 【横浜市瀬谷区の調査事例も解説!】DIYによるポリカ屋根の屋根工事がおすすめ出来ない理由
【横浜市瀬谷区の調査事例も解説!】DIYによるポリカ屋根の屋根工事がおすすめ出来ない理由

     ポリカ屋根とは「ポリカーボネート屋根」の略であり、主にカーポートやベランダ・バルコニーの屋根に採用される事が多い屋根材です!  ホームセンターやネット通販でも購入可能であり、比較的簡単に手に入りやすい素材でもあります。  そうした中、DIYによるポリカ屋根への交換をご検討されている方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか(・・?  しかし、街の屋根やさんではご自身...続きを読む

2024/11/27 屋根塗装と一緒におすすめしたい「雪止め」の後付け設置!その理由と併せて屋根の積雪対策の重要性を解説!
屋根塗装と一緒におすすめしたい「雪止め」の後付け設置!その理由と併せて屋根の積雪対策の重要性を解説!

     スレート屋根やガルバリウム鋼板屋根材などの定期的な屋根塗装工事は、劣化が進行した塗料の保護機能・景観を向上させる為にも必要不可欠なメンテナンスです!  そうした中、まだ「雪止め」を設置されていない場合にぜひおすすめしたいのが、屋根塗装工事と併せた雪止めの後付け設置です(#^^#)  この記事では、雪止め設置による屋根の積雪対策の重要性をはじめ、屋根塗装と雪止め設置の同...続きを読む

2024/11/26 ポリカーボネート屋根の耐用年数はどれくらい?特性やメリット・デメリットと併せて徹底解説!
ポリカーボネート屋根の耐用年数はどれくらい?特性やメリット・デメリットと併せて徹底解説!

     ポリカーボネート屋根は現在、ベランダやバルコニー・カーポート屋根として非常に採用されることの多い素材です!  従来使用されることが多かった「塩化ビニール(塩ビ)」と比較して、特に耐久性に優れています(#^^#)  それでは、ポリカーボネート屋根の耐用年数はどれくらいなのでしょうか(・・?  この記事では、ポリカーボネート屋根の耐用年数をはじめ、その特性やメリット・デ...続きを読む

2024/11/25 コロニアルNEOを塗装すると?塗装がNGな理由や最適な対応方法を解説
コロニアルNEOを塗装すると?塗装がNGな理由や最適な対応方法を解説

    お住まいの屋根がコロニアルNEOと判断され、塗装ではなくリフォームを提案されたというケースは往々にして発生します。    そこで気になるのは「なぜコロニアルNEOに塗装ができないのか」であったり、「コロニアルNEOの屋根にはどう対処するのが正解?」という点ではないでしょうか(^▽^)/     今回は多くのお住まいで悩まれている「コロニアルNEO」をメインテーマとして...続きを読む

2024/11/25 屋根工事の足場費用はどれくらい?設置の必要性と費用削減術を解説
屋根工事の足場費用はどれくらい?設置の必要性と費用削減術を解説

   屋根工事に足場が必要な理由  屋根工事を安全かつ効率的に進めるためには、足場の設置が不可欠です。足場は、作業者の安全確保、作業効率の向上、そして建物の保護という三つの重要な役割を果たします。      まず、安全確保の観点から、足場は作業者が高所で安定して作業できる環境を提供します。屋根工事では、急な傾斜や不安定な足元が原因で転落事故が起こりやす...続きを読む

2024/11/25 シーリングとコーキングの違いを解説!外壁・屋根工事における用途と横浜市瀬谷区で調査した天窓からの雨漏り事例
シーリングとコーキングの違いを解説!外壁・屋根工事における用途と横浜市瀬谷区で調査した天窓からの雨漏り事例

     シーリング・コーキングは、主に隙間を埋める事でそこからの浸水を防止する役割を担っています!  お住まいを造る上では、必ずと言って良い程大切な部材です。  そうした中、「シーリング」と「コーキング」の違いが分からずにお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか?  そこで、この記事ではシーリングとコーキングの違いをはじめ、その役割やお住まいの中で使用されている場所につ...続きを読む

2024/11/23 スレート屋根塗装はDIYで出来る?定期的な屋根工事の必要性から横浜市瀬谷区の塗装事例までご紹介!
スレート屋根塗装はDIYで出来る?定期的な屋根工事の必要性から横浜市瀬谷区の塗装事例までご紹介!

     スレート(コロニアル・カラーベスト)は特に価格の安さから新築住宅を中心に採用され、国内で最も使用されている屋根材です!  一方、長く安心してご使用いただく為には、定期的な塗装メンテナンスを欠かす事が出来ない屋根材でもあります(>_<)  また、そうした中でご自身でのスレート屋根塗装をご検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。  しかし、街の屋...続きを読む

2024/11/22 アスファルトシングルとは?特徴や剥がれてしまった場合の対処方法まで徹底解説!
アスファルトシングルとは?特徴や剥がれてしまった場合の対処方法まで徹底解説!

     「アスファルトシングル」は屋根材にの一種ですが、日本国内ではまだまだ普及していない屋根の素材です。  しかし、アメリカでは「屋根」といえばアスファルトシングルと認識されるほど一般的な屋根材となっており、戸建て住宅の約80%で使われていると言われています!!  今回は、アメリカで非常に高い人気を誇る屋根材「アスファルトシングル」の特徴をはじめ、その劣化症状や剥がれてしま...続きを読む

2024/11/21 屋根工事で屋根を新品同様に!?「葺き替え工事」の特徴・メリットと横浜市瀬谷区の施工事例
屋根工事で屋根を新品同様に!?「葺き替え工事」の特徴・メリットと横浜市瀬谷区の施工事例

     戸建て住宅やアパートにおける屋根全体の改修・リフォーム方法は、一般的に「屋根葺き替え工事」「屋根カバー工法」「屋根塗装メンテナンス」の3つに分けられます!  その中でも、屋根葺き替え工事は特に「屋根全体を新品同様に出来るリフォーム方法」です(^^)/  この記事では、屋根リフォームの失敗・後悔を防ぐ為にも知っておきたい屋根葺き替え工事の特徴・メリット・デメリットをはじ...続きを読む

2024/11/20 雨どい塗装の必要性とは?屋根工事との同時施工をおすすめする理由を横浜市瀬谷区の事例と共に解説!
雨どい塗装の必要性とは?屋根工事との同時施工をおすすめする理由を横浜市瀬谷区の事例と共に解説!

   雨樋塗装の必要性  雨樋は屋根に降った雨水を効率よく地上へ排水する設備ですが、長年の使用による劣化や外部環境の影響を受けることで、見た目の悪化や機能不全が起こることがあります😖💦      このような問題を防ぐためには、定期的なメンテナンスとともに塗装を施すことが必要です!    雨樋塗装は、住宅の外...続きを読む

2024/11/19 コロニアル(スレート)屋根のアスベスト問題とは!?見分け方のポイントや撤去費用の削減に繋がる「カバー工法」について解説!
コロニアル(スレート)屋根のアスベスト問題とは!?見分け方のポイントや撤去費用の削減に繋がる「カバー工法」について解説!

     コロニアル(スレート・カラーベスト)屋根は、国内で最も採用されている人気の屋根材です!  しかし、屋根の改修工事をご検討される際、一部のコロニアル屋根が抱える問題があります(>_<)  それが、アスベスト問題です!  この記事では、コロニアル(スレート)屋根のアスベスト問題やアスベスト含有屋根材を見分けるポイント、さらに屋根リフォーム方法である「カバー工...続きを読む

2024/11/18 屋上防水を徹底解説!シート防水・塗膜防水(ウレタン・FRP)の特長と選び方とは?
屋上防水を徹底解説!シート防水・塗膜防水(ウレタン・FRP)の特長と選び方とは?

    屋上(陸屋根)は、建物の中でも特に雨水や紫外線、熱などの外的要因によるダメージを受けやすい部分です。そのため、適切な防水工事が必要不可欠です。    ここでは、屋上防水工事の中でも一般的な「シート防水」「塗膜防水」のウレタン防水、FRP防水について、それぞれの特長やメリット・デメリットを解説します!   シート防水  シート防水とは、防水性能を持...続きを読む

2024/11/18 屋根瓦、劣化していませんか?横浜市瀬谷区で確認した瓦屋根の劣化症状から屋根工事の重要性と方法まで解説!
屋根瓦、劣化していませんか?横浜市瀬谷区で確認した瓦屋根の劣化症状から屋根工事の重要性と方法まで解説!

   屋根瓦のリフォームはなぜ重要なのか  屋根瓦のリフォームは、住宅の安全性と快適性を保つために欠かせない重要なメンテナンスです。屋根瓦は、いわば建物を雨風から守る第一の防御壁であり、その役割を十分に果たすためには、定期的な点検と適切なリフォームが必要なのです!      瓦屋根のリフォームが重要な理由を見ていきましょう!  こちらは、横浜市瀬谷区...続きを読む

2024/11/18 バルコニーの防水工事で雨漏りを防止|ベランダとの違いや防水層の劣化症状まで解説!
バルコニーの防水工事で雨漏りを防止|ベランダとの違いや防水層の劣化症状まで解説!

     住宅におけるバルコニーは洗濯物干し・室外機の設置スペースをはじめ、家具を設置する事で屋外リビングスペースとして活用する事も可能です(#^^#)  しかし、雨漏り被害を未然に防ぐ為にもベランダ・陸屋根と同様に定期的に行う必要があるのが「防水工事」です!  また、この記事をお読みの方の中には、バルコニーとベランダの違いについて迷われている方も多くいらっしゃるのではないでし...続きを読む

13 / 254« 前...1314...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!