HOME > 現場ブログ一覧
			現場ブログ
            
				                						
                	- 
						
						2025/05/12						
						屋上防水にもおすすめ!ウレタン防水の特徴や工法の違いについて解説
                        
                                            
- 
			     
「ウレタン防水」は数ある防水工法の中でももっとも多く採用されている工法の一つです。
塗膜によって防水層を形成することから、複雑な形状にも柔軟に対応する事が可能で屋上にもおすすめできます(^^)/
今回はウレタン防水の特徴や2つの工法の違い、さらに劣化サインや長持ちさせるためのメンテナンス方法まで詳しく解説いたします!
ウレタン防水とは?屋上にも選ばれるポピュラーな...続きを読む 
                	- 
						
						2025/05/11						
						塩ビ波板とは?特徴や注意点・ポリカ波板との違いまで解説!
                        
                                            
- 
			     
「塩ビ波板(塩化ビニール波板)」は特にベランダ・バルコニーの屋根材として使用され、ホームセンターでも手軽に手に入る素材です(^^♪
安価である点では魅力ですが、一方で紫外線に弱く屋外での使用においては耐久性の低さがデメリットと言えます(>_<)
今回は、そんな塩ビ波板の特徴やメリット・デメリット、ポリカ波板との違いについて詳しくご紹介いたします!
塩ビ...続きを読む 
                	- 
						
						2025/05/11						
						【漫画】トタン屋根のメリット・デメリットとは?塗装メンテナンスの重要性やガルバリウム鋼板との違い
                        
                                            
- 
			     
軽くて施工しやすく費用も抑えられることから、昔ながらの住宅や物置などに広く使われてきた「トタン屋根」。
しかし、一方で錆びやすいという弱点があり、定期的なメンテナンスが必要です(>_<)
また、最近ではより耐久性に優れた「ガルバリウム鋼板」への交換も注目されています!
この記事では、トタン屋根の特徴やメリットから、サビによる劣化リスクやメンテナンス方法につ...続きを読む 
                	- 
						
						2025/05/9						
						【漫画】エアコンで雨漏り発生?水漏れとの違いから見分け方まで徹底解説!
                        
                                            
- 
			     
「エアコンからポタポタと水が…」そんなお悩み、ありませんか?
じつは、そうした症状が“雨漏り”だったというケースも少なくありません(>_<)
見た目では区別がつきにくい「水漏れ」と「雨漏り」。
放置してしまうことで建物や人体に思わぬ悪影響を及ぼすこともあります
この記事では、エアコンから発生する雨漏りと水漏れの違いや、雨漏りの原因、放置によって引き起こさ...続きを読む 
                	- 
						
						2025/05/9						
						軽くて扱いやすい!シングル屋根材のメリット・注意点を徹底解説
                        
                                            
- 
			     
屋根材にはさまざまな種類がありますが、その中でも「シングル屋根材」は軽量で柔軟性があり、デザイン性にも優れている屋根材です。
日本国内ではまだまだ普及率は低いですが、じわじわと人気を集めています(#^^#)
しかし、シングル屋根材は強風に弱い点や、対応可能な施工業者が少ないといった注意点もあります…。
この記事では、シングル屋根材の基本的な知識から、メリット・注意点や...続きを読む 
                	- 
						
						2025/05/7						
						破風板とは?修理が必要なサインと補修方法の種類を解説!
                        
                                            
- 
			     
「破風板(はふいた)」は普段あまり意識されにくいパーツですが、実は屋根や建物全体を守るためにとても重要な役割を担っています!
一方、風雨や紫外線に常にさらされ続ける事で劣化が進行し、さまざまなトラブルの原因になることも…(>_<)
本記事では、破風板の基本的な役割からよくある劣化症状、劣化時の修理方法まで分かりやすく解説いたします!
破風板とは?屋根の...続きを読む 
                	- 
						
						2025/05/5						
						屋根塗装が剥がれる原因とは?放置リスクと塗装メンテナンスの重要性を解説!
                        
                                            
- 
			     
街の屋根やさんにお問合せをいただく中でも多いのが、「屋根の塗装が剥がれて来てしまった...」というお悩みです!
屋根塗装の剥がれは見た目の問題だけでなく、放置をしてしまえば屋根材の劣化にも繋がります(>_<)
この記事では、屋根塗装が剥がれる原因から放置による悪影響、そして正しい対処方法まで分かりやすくご紹介いたします♪
なぜ剥がれる?屋根塗装が剥がれ...続きを読む 
                	- 
						
						2025/04/30						
						【瓦の屋根が持つ特徴まとめ】瓦の種類やメリット・デメリットからメンテナンスポイントまで解説!
                        
                                            
- 
			     
日本の伝統的な屋根といえば「瓦屋根」ですよね!
重厚感がありどっしりとした安心感のある瓦屋根は、今も多くの住宅で活躍しています。
今回はそんな瓦屋根の種類やメリット・デメリット、さらに長く使うためのメンテナンス方法まで詳しく解説いたします!
ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/
瓦屋根とは?種類と特徴をわかりやすく解説
画像は、横浜市港北区新吉田町のお客...続きを読む 
                	- 
						
						2025/04/27						
						折半屋根とは?特徴・メリット・耐用年数やメンテナンス方法を徹底解説!
                        
                                            
- 
			     
工場や倉庫、体育館など、大型施設でよく使われている「折板屋根」。
耐久性に優れ、広い屋根でもしっかり支える頼もしい屋根材ですが、実は種類によってその特徴は異なります(^^♪
また、頑丈な折板屋根ですが、長持ちさせるためには定期的なメンテナンスも必要不可欠です!
今回は、折板屋根の特徴やメリット・デメリット、さらに種類や寿命、メンテナンス方法について詳しく解説いたします...続きを読む 
                	- 
						
						2025/04/25						
						雨漏り修理に火災保険は使える?適用条件と注意点をわかりやすく解説!
                        
                                            
- 
			     
「雨漏り修理は火災保険で補償されるって本当?」そんな疑問をお持ちの方へ(^^♪
実は火災保険は、火事だけでなく台風や強風、雹などの自然災害による雨漏りにも対応しているケースがあります!
ただし、経年劣化や施工不良が原因の場合は対象外になることもあるので注意が必要です。
この記事では、火災保険が適用される条件や申請のポイント、気をつけたい業者の特徴などを分かりやすく解説...続きを読む 
                	- 
						
						2025/04/23						
						「切妻屋根」が選ばれる理由とは?シンプルな構造が持つメリットや注意点まで解説!
                        
                                            
- 
			     
切妻屋根は、数ある屋根形状の中でも住宅に最も採用されている定番の屋根形状です!
見た目がスッキリとしていて風通しや雨仕舞いにも優れているため、多くの方に選ばれています(#^^#)
この記事では、切妻屋根の基本的な形状や特徴から、メリット・デメリット、さらにはおしゃれに仕上げるための工夫まで分かりやすく解説いたします!
ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/
切妻...続きを読む 
                	- 
						
						2025/04/22						
						遮熱塗料とは?断熱との違いや効果を分かりやすく解説!
                        
                                            
- 
			     
「夏になると部屋が暑くて大変…」そんなお悩みをお持ちの方におすすめなのが、屋根や外壁に使える『遮熱塗料』です!
遮熱塗料は太陽光を反射して、建物の表面温度の上昇を抑えてくれる塗料です(#^^#)
特に暑さが厳しくなるこれからの季節に向けて、非常におすすめできる塗料と言えます!
この記事では、遮熱塗料の特徴からメリット、断熱塗料との違い、遮熱効果を引き出す塗料選定まで詳...続きを読む 
                	- 
						
						2025/04/20						
						ガルバリウム鋼板に塩害対策は必要?錆に強い理由や効果的なメンテナンス方法
                        
                                            
- 
			     
ガルバリウム鋼板は特に「錆に強い金属素材」として人気を集めており、屋根や外壁のリフォームにもよく使われています(#^^#)
しかし、耐腐食性に優れる一方で絶対に錆が発生しないという訳ではないため、海沿いなどでは「塩害」による劣化に注意が必要です(>_<)
この記事では、ガルバリウム鋼板が錆に強い理由から、塩害への対策方法、さらには塩害に強い代替素材の情報まで...続きを読む 
                	- 
						
						2025/04/18						
						雨樋が外れたら要注意!原因と放置によるリスク・DIYによる修理がおすすめできない理由
                        
                                            
- 
			     
普段あまり意識することのない「雨樋(あまどい)」ですが、実はお住まいを守るうえでとても大切な設備と言えます(^^)/
雨樋が外れたり破損したりすると、外壁や基礎部分に雨水が直接かかってしまい、建物の劣化を早めてしまうことも…。
特に台風や雪など自然災害の多い日本では、定期的な点検と早めの修理が大切です!
今回は、雨樋の基本的な役割から外れる原因、放置した場合のリスク、...続きを読む 
                	- 
						
						2025/04/16						
						ポリカーボネート屋根の魅力とは?耐用年数や長持ちさせるメンテナンス方法
                        
                                            
- 
			     
ポリカーボネート屋根は、ベランダやカーポート、サンルームなどの屋根材として多くの住宅で採用されている人気素材です。
透明感があって見た目もスッキリ♪それでいて衝撃にも強く、屋外でも安心して使える優れた特徴を持っています(^^)
この記事では、ポリカーボネート屋根の特徴や耐用年数、注意点、そして長く使うためのメンテナンスポイントについて解説いたします!
ぜひ参考にしてみ...続きを読む 
                	- 
						
						2025/04/15						
						ベランダにも施される「コーキング」とは?劣化サインやメンテナンス方法までご紹介!
                        
                                            
- 
			     
ベランダのサッシ周りや手すりの繋ぎ目にある「ゴムのような素材」、それは“コーキング”と呼ばれる重要な建材です!
普段あまり注目されない部分ですが、実は雨水や湿気の侵入を防ぎ、主に雨水などから住宅を守ってくれる頼もしい存在といえます。(^^♪
しかし、紫外線や風雨によって徐々に劣化していくため、放置すると雨漏りの原因になることも…
そこで今回は、ベランダのコーキングの役...続きを読む 
                	- 
						
						2025/04/12						
						屋根の色選びで後悔しない!人気色とその理由・色で変わる機能性とは?
                        
                                            
- 
			     
屋根塗装メンテナンスを行う上で意外と見落とされがちですが、「色選び」はお家の印象を大きく左右する大事なポイントです!
住まい全体がぐっと引き締まったり、やさしい印象になったり色の変化一つで住宅の景観は非常に大きく変わります(^^♪
この記事では、人気の屋根色や色による機能性の違い、色選びのコツまで、分かりやすく解説していきます♪
これから屋根リフォームを考えている方は...続きを読む 
                	- 
						
						2025/04/9						
						【漫画で見る】雪災による被害は火災保険で補償されます!適用されることの多い事例や認められないケースとは?
                        
                                            
- 
			     
想定外の大雪が降った際、カーポートや雨どいへの影響が心配ですよね(>_<)
そうした雪による住宅への被害「雪災」も、火災保険で補償されることがあります!
この記事では、火災保険が適用される雪の被害や注意すべきポイントについて詳しく解説いたします。
ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/
雪災も火災保険で補償される?その内容とは
冬の時期に想定外...続きを読む 
                	- 
						
						2025/04/8						
						【漫画】軽くてお洒落なアスファルトシングル屋根!特徴・メリット・注意点を徹底解説!
                        
                                            
- 
			     
「アスファルトシングル」は、アメリカでもっとも使用されている屋根材であり、見た目のおしゃれさや軽量さから日本でも人気が高まっている素材です!
この記事では、アスファルトシングルとはどのような屋根材なのか、そのメリット・デメリット、塗装メンテナンスの必要性まで詳しく解説いたします!
新規屋根材にアスファルトシングルをご検討されているという方がおられましたら、ぜひ参考にして...続きを読む 
                	- 
						
						2025/04/7						
						屋根下地の構造と役割|見えない部分こそ注意したい劣化症状・メンテナンス方法とは?
                        
                                            
- 
			     
屋根の上は普段の生活で気にされることも少ないですが、屋根材の下に作られる「屋根下地」は特に目の届かない場所です。
しかし、実はこの部分がしっかりしていないと、雨漏りや屋根材のズレなどさまざまなトラブルの原因になってしまいます(>_<)
この記事では屋根下地の種類や役割、劣化症状やメンテナンス方法までをわかりやすく解説します!
屋根の健康を保つためにも、ぜひ...続きを読む 
        			 
			        点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
			        
			        
					
                        			
                     				
                            				 
                            				
                            					0120-989-936
                                     				8時30分~20時まで受け付け中!