HOME > 施工事例 > 寒川町大曲で令和元年房総半島台風により破損したスレート屋根を.....
寒川町大曲で令和元年房総半島台風により破損したスレート屋根を、オークリッジスーパー(テラコッタブレンド)で屋根カバー工事
【施工前】
【施工後】
施工内容屋根カバー工法
築年数21年
平米数83.1㎡ 下屋含む
施工期間7日間
使用材料オークリッジスーパー(テラコッタブレンド)
費用115.9万円
保証10年間




【お問い合わせのきっかけ】
担当:佐々木
寒川町大曲にお住いになられているF様のお宅では、令和元年房総半島台風の影響によりご自宅の屋根が破損しました。寒川町大曲F様のお宅の屋根はスレート屋根で、令和元年房総半島台風が通過した際の強風により、軒先側のスレートが割れてしまいました。
スレートは割れる屋根材です。新品のスレートでも強い力を一点に当てれば割れてしまいます。上下の重ねり部分に強い風が入り込むと、上側のスレートはその強い風に押し上げられて割れてしまいます。2000年にアスベストの使用が禁止になって、それまでのスレートにはアスベストが混ぜられていたため強度が高ったのですが、2000年以降のスレートはアスベストが混ぜられずに製造されており、代替案を用いて割れづらくはなっておりますが、それでもアスベストが混ざっているスレートの方が強度が強いようです。寒川町大曲F様のお宅のスレートは2000年以前に建てられた建物なので、スレートにはアスベストが混ぜられておりますが、それにも関わらず近年の発生する台風はとても勢力が強く、スレートが割れてしまいました。
近年は発生する台風はこれまでよりも風の強いことが多いようです、寒川町大曲F様のお宅と同様の被害に遭った建物はとても多かったです。普段から屋根のとは気にしたこともあまりなかったそうですが、これを機に屋根のメンテナンスを行いたいと考えてそうで、既存の屋根に新しい屋根材を被せる屋根カバー工事を行うこととなりました。
使用した新しい屋根材は、オーウェンスコーニングジャパンさんのオークリッジスーパーです。オークリッジスーパーはファイバグラスシングルと呼ばれる種類にの屋根材に属しております。オークリッジスーパーは従来のアスファルトシングル材とは大きく異なっており、高耐久ファイバーグラスマットを芯材とする2層構造からなっています。これにより極めて高い耐久性と立体的で独特な意匠性を実現させており、米国シングル材製品規格において業界最高の性能を有するものであることを証明されております。
オークリッジスーパーの色は7種類の中から選ぶことが出来るため、周囲の建物の色やご自宅の外壁の色とも合わせやすいのも特徴です。屋根材にはメーカーからの保証もついておりますので、工事後も長い間、安心してお過ごしできます。寒川町大曲F様はその7種類の中からテラコッタブレンドとう赤茶系の色をお選びになって屋根カバー工事を行いました。
新型コロナウイルス(covid-19)が終息する気配がなく、アフターコロナやウィズコロナといった状態になってきておりますが、街の屋根やさんでは引き続き講じた対策をとって参ります。
スレートは割れる屋根材です。新品のスレートでも強い力を一点に当てれば割れてしまいます。上下の重ねり部分に強い風が入り込むと、上側のスレートはその強い風に押し上げられて割れてしまいます。2000年にアスベストの使用が禁止になって、それまでのスレートにはアスベストが混ぜられていたため強度が高ったのですが、2000年以降のスレートはアスベストが混ぜられずに製造されており、代替案を用いて割れづらくはなっておりますが、それでもアスベストが混ざっているスレートの方が強度が強いようです。寒川町大曲F様のお宅のスレートは2000年以前に建てられた建物なので、スレートにはアスベストが混ぜられておりますが、それにも関わらず近年の発生する台風はとても勢力が強く、スレートが割れてしまいました。
近年は発生する台風はこれまでよりも風の強いことが多いようです、寒川町大曲F様のお宅と同様の被害に遭った建物はとても多かったです。普段から屋根のとは気にしたこともあまりなかったそうですが、これを機に屋根のメンテナンスを行いたいと考えてそうで、既存の屋根に新しい屋根材を被せる屋根カバー工事を行うこととなりました。
使用した新しい屋根材は、オーウェンスコーニングジャパンさんのオークリッジスーパーです。オークリッジスーパーはファイバグラスシングルと呼ばれる種類にの屋根材に属しております。オークリッジスーパーは従来のアスファルトシングル材とは大きく異なっており、高耐久ファイバーグラスマットを芯材とする2層構造からなっています。これにより極めて高い耐久性と立体的で独特な意匠性を実現させており、米国シングル材製品規格において業界最高の性能を有するものであることを証明されております。
オークリッジスーパーの色は7種類の中から選ぶことが出来るため、周囲の建物の色やご自宅の外壁の色とも合わせやすいのも特徴です。屋根材にはメーカーからの保証もついておりますので、工事後も長い間、安心してお過ごしできます。寒川町大曲F様はその7種類の中からテラコッタブレンドとう赤茶系の色をお選びになって屋根カバー工事を行いました。
新型コロナウイルス(covid-19)が終息する気配がなく、アフターコロナやウィズコロナといった状態になってきておりますが、街の屋根やさんでは引き続き講じた対策をとって参ります。
担当:佐々木
【調査の様子】
寒川町大曲にお住いになられているF様のお宅のスレート屋根は、令和元年房総半島台風の影響により破損しました。台風の際に発生する風は、普通の風とは違います。特に狭いところに入り込む風はよる強くなるようで、台風の際にスレートとスレートの間に入り込んでくる風は、スレートを割るくらいに威力があります。
寒川町大曲F様のお宅では一番軒先側のスレートが割れておりました。スレート屋根のお宅では、台風が通過した際にスレートが割れてしまうことが多いので、台風が通過した後は点検の依頼をおすすめいたします。
寒川町大曲F様のお宅のスレート屋根は、軒先側のスレートだけではなく、それ以外の箇所でも被害がございました。何かが飛んできてそれが当たったことで割れてしまったスレートや棟板金を固定している釘が抜けてしまってりいるところもございました。
寒川町大曲F様のお宅は火災保険にご加入されており、火災保険に中に風害が含まれていることから申請を受理されておりました。火災保険の中には風害や雪害を含めてご契約することが出来るために、万が一の備えとしておすすめいたします。
【施工の様子】
寒川町大曲F様のお宅の屋根は6寸勾配の屋根で、人間が屋根の上で移動できるギリギリの傾斜です。6寸勾配までは屋根面に足場を設置する必要がございませんが、6.5寸以上となると屋根面に足場がないと、人の移動も工事自体も困難になります。
屋根工事を行う際は、勾配があればあるほど建物の周囲に足場が必要となります。寒川町大曲F様のお宅の工事でも、ご自宅の周囲に足場を設置して工事を始めます。
【棟板金撤去・雪止め金具撤去】
屋根カバー工事は、既存の屋根材の上に新しい屋根材を被せるように取り付けていきます。棟板金とその貫板、そして軒先に取り付けてある雪止め金具は先に撤去しておく必要がございます。棟板金や貫板は釘で固定されているため、釘を外して撤去していきます。雪止め金具はスレートとスレートの間に差し込む形で固定されており、スレートを撤去しないと取り外せないことありますので、サンダーを使用して切断して新しい屋根材が被せられる状態にしていきます。
【ルーフィング敷設・谷板金取付け】
軒先に新しい水切りを取付けて、ルーフィング(防水紙)を軒先側から棟側に向かって横方向に敷設していきます。棟に差し掛かると左右両側から重ねて棟の部分は2重にします。屋根からの雨漏りは防水紙により防がれている部分が多く防水紙の敷設はとても大切な工程です。これで万が一でも雨漏りしない状態を作り上げます。
防水紙は重ねる幅がとても大切です。ルーフィング(防水紙)は、棟や谷に継ぎ目が来ないように張っていきます。ルーフィングの敷設が終わると、寒川町大曲F様のお宅の屋根には谷がありますので、新しい屋根材を取り付ける前に谷板金を設置します。
【オークリッジスーパー取付け】
ルーフィング(防水紙)の敷設が終わると新しい屋根材を取り付けていきます。使用した新しい屋根材はオーウェンスコーニングジャパンさんのオークリッジスーパーのテラコッタブレンドという色です。オークリッジスーパーは、それぞれの部材でまとまって梱包されております。屋根の面積や役物の長さに対して、必要な数量を発注して納品します。
寒川町大曲F様のお宅の屋根の形状は、寄棟と呼ばれる屋根形状をしておりました。防水紙と同様で軒先側から棟側に向かって横方向に取付けていきます。軒先から棟までの長さが5m以上と長いので雪止め金具は2段分設置しました。
【棟板金・雨押え取付け】
オークリッジスーパーの取付けが終わると、棟に貫板をビスを使用して固定します。そこへ棟板金を被せて側面にビスを打ち込んで固定します。横浜市金沢区泥亀F様のお宅の屋根カバー工事は、棟の施工が最後の工程となります。屋根は屋根面に使用する材質で全てが賄われている訳ではございません。屋根面に使用する材料が使用できない箇所もございます。そこに役物と呼ばれる別な材質の材料が使用される屋根もございます。棟もその中の一つです。
棟と同じように役物が使用されることの多い箇所として、雨押えという箇所もございます。雨押えは屋根と外壁がぶつかるところのことを言います。段違いの屋根面や2階建ての1階に屋根がある場合に必要となる部材です。
寒川町大曲F様のお宅は2階建ての建物で1階に屋根がありましたので、雨押え用の部材が必要となりました。棟板金同様に貫板が必要となり、板金被せるように固定していきます。
【完成】
寒川町大曲F様のお宅の屋根カバー工事が完成しました。今回使用したオークリッジスーパーの色はテラコッタブレンドという色です。オークリッジスーパーは全部で7種類の色から選ぶことが可能です。テラコッタブレンド以外には、オニキスブラック、シャトーグリーン、ハーバーブルー、エステートグレイ、デザートタン、ブラウンウッドがあります。
オークリッジスーパーはライフタイムワランティーという制限付きの長期製品保証が付いておりとても安心な屋根材です。弊社でも10年の施工保証をお付けしています。施工性も高く工期が比較的短い期間で仕上がります。またメンテナンスフリーの屋根材ですので長期にわたりメンテナンスの必要がありません。テラコッタブレンドは、赤土で作った洋瓦風の色をしており、洋風の建物に似合います。寒川町大曲F様も気に入ったご様子でした。
この度はご利用頂きまして、誠にありがとう御座いました!!
【一ヵ月点検、ドローン撮影】
寒川町大曲F様のお宅の屋根カバー工事が完工して約一か月が経過致しましたので一か月点検を実施行いました。明るい赤茶色がとても映えて見えます。施工した範囲全体を捉えることが可能なのがドローン撮影の特徴です。これは足場の上や屋根面からでは撮ることが出来ません。ドローンでしか撮影の出来ない上空から見下ろした外観は、お客様にとって一つの楽しみとなるようです。
施工した範囲全体が納まっている写真があった方が、より確認しやすくご安心いただけるとのご意見を頂戴しております。街の屋根やさんではドローンを導入した現地調査や定期点検も行っております。よろしくお願いいたします。
記事内に記載されている金額は2020年07月10日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。


関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
寒川町と近隣地区の施工事例のご紹介


同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!