HOME > 施工事例 > 相模原市中央区大野台にて台風15号一過後に養生されていた棟板.....
相模原市中央区大野台にて台風15号一過後に養生されていた棟板金の復旧工事を施工
【施工前】

【施工後】
施工内容棟板金交換
平米数5.4m(棟板金交換部分)
施工期間1日
使用材料ガルバリウム製棟包み
費用詳しくはお問合せください
保証お付けしておりません



【お問い合わせのきっかけ】

担当:高田
相模原市中央区大野台にお住まいのH様より、「令和元年房総半島台風で屋根の板金が飛散したため、点検と修理をお願いしたい」とご相談をいただきました。令和元年には、二つの大型台風が発生し、各地に甚大な被害をもたらしました。
H様邸のように棟板金が飛散したお住まいもあれば、瓦が破損したお住まいもございます。
また、中には被害を受けているにもかかわらず気づかない方もいらっしゃいますので、台風通過後には必ずお住まいの点検を行うことをおすすめいたします。
点検にお伺いしたところ、H様邸の飛散した棟板金はすでに養生されておりました。
防水テープを取り外し、下地である貫板の状態を確認したところ、腐食が進行していることがわかりました。
貫板は板金を固定する重要な下地であるため、劣化や腐食が見られる場合は必ず交換が必要です。
今回、H様邸では屋根全体(約5.3m)の棟板金交換工事を実施いたしました。
H様邸のように棟板金が飛散したお住まいもあれば、瓦が破損したお住まいもございます。
また、中には被害を受けているにもかかわらず気づかない方もいらっしゃいますので、台風通過後には必ずお住まいの点検を行うことをおすすめいたします。
点検にお伺いしたところ、H様邸の飛散した棟板金はすでに養生されておりました。
防水テープを取り外し、下地である貫板の状態を確認したところ、腐食が進行していることがわかりました。
貫板は板金を固定する重要な下地であるため、劣化や腐食が見られる場合は必ず交換が必要です。
今回、H様邸では屋根全体(約5.3m)の棟板金交換工事を実施いたしました。

担当:高田
養生された棟板金の点検調査
棟板金の点検

令和元年房総半島台風により被災したH様邸の屋根です。
飛散した箇所は防水テープで養生されており、棟の繋ぎ目もしっかりと処置されていました。
台風通過後、すぐに屋根の養生を行われたとのことです。
養生はご自身で行う方もいらっしゃいますが、安全面を十分に考慮し、無理のない範囲で行うことが大切です。
私たち「街の屋根やさん」では、養生作業も承っておりますので、少しでも不安を感じられましたらお気軽にご相談ください。
腐食した貫板と通常の貫板

棟板金は、貫板と呼ばれる下地材に固定されています。
左側の貫板が通常の状態のもので、右側の写真はH様邸の貫板です。
比べてみると、かなり変色しているのがわかります。
木製の貫板は湿気に弱く、雨水を吸収することで腐食が進み、板金の飛散の原因となることがあります。
そのため、定期的な点検とメンテナンスが重要です。
点検の結果、H様邸の貫板は腐食が進んでいる状態でした。
そこで、H様より「せっかく工事を行うのであれば、屋根全体の棟板金を交換したい」とのご依頼をいただき、棟板金交換工事を実施する運びとなりました。
棟板金の復旧工事

まずは、既存の棟板金と貫板をすべて撤去します。
貫板は釘でしっかり固定されているため、釘抜きを使用して慎重に取り外していきます。
撤去作業中は木片や砂が出ますので、作業後はきれいに清掃します。
棟板金がない状態の屋根は、非常にすっきりとした印象です。

新しい貫板を固定します。
私たち「街の屋根やさん」では、釘の代わりにSUSビスを使用しています。
ねじ込み式のため抜けにくく、耐久性の向上にもつながります。
貫板の固定が完了しましたら、その上から棟板金を取り付けます。
仕上げとして、棟の継ぎ目や板金の接合部をコーキング処理し、棟板金交換工事が完了となります。

棟板金交換工事後の写真です。
貫板も含め、屋根の棟部分をすべて取り換えたことで、固定力が向上しました。
台風などの自然災害は、いつ発生するか予測が難しいため、定期的な屋根の点検とメンテナンスを行い、飛散のリスクを予防することが重要です。
棟板金に関するご不安やご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2025年10月17日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
相模原市中央区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
毎年9月と10月になると、台風の影響により「棟板金の交換・修理」に関するお問い合わせを特に多く頂きます。 屋根の上で「異音が聞こえる」「屋根の頂上が浮いている」といった変化に不安を感じている方はいらっしゃいませんか? 台風以外でも、春一番や竜巻、木枯らしといった突発的な強風で棟板金が被害を受けるこ…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
相模原市中央区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!
















